イリョウホウジンシャダンセンジンカイポラリスシカキョウセイシカ

医療法人社団千仁会 ポラリス歯科・矯正歯科

最寄駅 札幌駅 北口(西コンコース) 徒歩 1分
さっぽろ駅 札幌駅北口地下歩道 6番出口 徒歩 1分
エリア 札幌市北区
ジャンル 歯科

2023年4月3日OPEN!通いやすさや居心地の良さにこだわった院内で、幅広い歯科診療を提供しております

「医療法人社団 千仁会 ポラリス歯科・矯正歯科」は、札幌駅北口より徒歩1分の場所で2023年4月に開院した歯科医院です。休診日の日曜・祝日を除き平日・土曜日も18時まで診療していますので、ご多忙な方もお仕事やお買い物のついでにぜひご来院ください。

院内ではデジタル化をはかり効率の良い診療に努めると同時に、ていねいな説明やこまめなお声がけなどコミュニケーションも大切にしています。患者さまの立場に立った思いやりの医療を心がけ、痛みやご事情にも配慮して診療を行ってまいります。

そして医療法人内に各領域の研さんを積んだ歯科医師がおり、連携を取ることでチーム医療として幅広いお悩みに対応できるのも当院の強みです。患者さまひとりひとりのニーズに応えつつ、トータルでお口の健康をサポートいたします。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

理事長千田 典史

理事長千田 典史

当院は院内でお口に関する治療を完結できる歯科医院を目指し、2023年4月に札幌駅前で開院しました。各領域の知識を磨いてきた歯科医師でチーム医療を提供いたします。 矯正治療と並行した虫歯治療、インプラント治療や親知らずの抜歯、ホワイトニングなど幅広く対応してまいります。 歯科医療を通じてお口の健康を増進していくことで、全身の健康や生活の質向上に貢献できましたら幸いです。患者さまの気持ちに寄り添う治療方針のもと診療を行ってまいりますので、お困りごとは何なりとご相談ください。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2023/09/22 18:02

診療受付時間

09:30〜13:00
14:00〜18:00

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒060-0806
北海道札幌市北区北六条西4丁目2-7J1札幌北口ビル4F
電話番号 0066-9803-453289
クレジットカード 利用不可
最寄駅 函館本線  札幌駅 北口(西コンコース) 徒歩 1分
札幌市営地下鉄南北線  さっぽろ駅 札幌駅北口地下歩道 6番出口 徒歩 1分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • localplace知恵袋

  • Q高齢者の口腔ケアはどのように行うべきですか?

    A高齢者の口腔ケアは、以下のような方法で行うべきです。まずは、毎日の歯磨きを励行し、歯と歯ぐきの清掃を行います。歯ブラシや歯間ブラシを使用して、歯の表面や隙間にこぐき炎やプラークを取り除きます。また、歯石の除去や定期的な歯科検診も重要です。さらに、入れ歯や義歯のケアも忘れずに行いましょう。食事や薬の副作用などによる口の乾燥を防ぐためにも、水分摂取や唾液刺激剤の使用が有効です。定期的な歯科医院の訪問や、歯科専門の看護師や介護士の支援も受けることが重要です。

  • Qうがい薬の適切な使用法は何ですか?

    Aうがい薬の適切な使用法は、まずうがい薬を口に含み、しっかりとうがいを行います。一般的には、約20秒から30秒間を目安にうがいを続けます。うがい薬をしっかりと広げるために、口の中で音を出しながらうがいを行うことも推奨されています。また、うがいを行った後は、薬を吐き出す前に数回すすいでから薬を吐き出しましょう。ただし、必ず商品の指示や医師の指導に従うことが重要であり、使用法についてはそれぞれのうがい薬によって異なる場合もあります。

  • Q赤ちゃんは歯が生え始めると泣きやすくなるのはなぜですか?

    A赤ちゃんが歯が生え始めると、歯茎に圧力がかかり、痛みや不快感を感じることがあります。この痛みや不快感が原因で泣きやすくなることがあります。また、歯が生える過程は赤ちゃんにとって新しい経験であり、不安やストレスを引き起こすこともあります。これらの要素が組み合わさり、泣きやすくなるのです。

  • 周辺にある店舗