トリミングサロンブルームコウナンダイ

トリミングサロンブルーム港南台

エリア 洋光台・港南台・本郷台
ジャンル ペットサロン、トリミング

些細な事も気軽にご相談いただける、地域に根差した動物病院です

経験豊富なトリマーが、飼い主さまのご要望に幅広くお応えします ワンちゃんが日々過ごしやすサッパリめのカットから、飼い主さまのご希望に沿ったデザイン性のあるカットまで幅広く対応いたします。仕上がりのイメージをお持ちの方は、カウンセリング時に気兼ねなくトリマーまでお申し付けください。好みのカットの画像やお写真がありましたら、ぜひご持参いただければと思います。
なお、ネコちゃんのトリミングはキャットグルーマーが担当いたします。特別な方法でしっかりと皮脂を取り、ネコちゃん本来の美しい被毛へ仕上げます(基本コース内容はワンちゃんと同じです)。

豊富なメニューのなかから、愛犬にぴったりのものをご提案いたします シャンプーは複数の種類を取り揃え、1頭1頭の皮膚被毛の状態に合わせて使い分けています。薬用シャンプーは、症状に合わせて獣医師が選定した物を使用。獣医師とトリマーが連携し、皮膚環境の改善に向けてサポートいたします。
また、選べるオーガニックシャンプーやマイクロバブル、ミネラルバスソルト、トリートメント、歯磨き、肉球ケアがセットになった「プレミアムコース」をはじめ、皮膚科獣医師お勧めのケアシリーズで仕上げる「スキンケアSilverコース」、温浴でリラックスしながら角質ケアができる「スキンケアGoldコース」もございます。
その他に、「にこにこパック」や「さらつやセット」「敏感肌コース」など豊富なメニューをご用意していますので、愛犬の皮膚被毛の状態にお悩みの方、ワンランク上の仕上がりをご希望の方は、どうぞお気軽にお申し付けください。
グループ病院と連携し、全科診療に幅広く対応いたします 当院では他のグループ病院とも連携しつつ、幅広い分野に対応できる体制を整えています。
診断の結果、より高度な検査・治療が必要と判断した際は、適切な専門病院や二次診療施設へご紹介する事も可能です。
同じ症状を訴えている子であっても、動物1頭1頭の種類や年齢、個性は異なりますし、飼い主さまごとに治療に対するご意向やライフスタイルが違います。ご家族の皆さまに最適な治療方法をご提案できるよう、診察時のコミュニケーションは特に大切にしており、動物の状況や今後の方針などを説明する際は、なるべく専門用語は避けて分かりやすくお伝えするよう努めています。十分にご理解・ご納得いただいた上で治療を進めていきますので、分からない事や不安に思う事がありましたら気兼ねなくお尋ねください。ご家族さま全員が無理なく継続できる方法を、一緒に探しましょう。
飼い主さまに代わって、病院スタッフが大切にお世話いたします ペットホテルでは診療対象と同様に、ワンちゃんネコちゃんに限らずハムスター、ウサギ、フェレット、モルモットといったエキゾチックアニマルのお預かりにも対応いたします。
温度管理や衛生面を徹底している事は勿論、ワンちゃんネコちゃん、小動物とでお預かりスペースを分けており、動物たちにリラックスして過ごしてもらえる環境作りに注力しています。なるべく普段の生活スタイルに沿ってお世話させていただきますので、カウンセリングの際は何でも気兼ねなくお聞かせください。
ワンちゃんには、定期的に室内ドッグランで遊んでもらう時間を設けており、お散歩も行っています。
今後は、お預かり中の様子をSNSでご報告するサービスも行う予定です。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜18:00

基本情報

住所 〒247-0034
神奈川県横浜市栄区桂台中15-2
電話番号 0066-9803-4725883
アクセス 「桂山公園バス停」目の前
アクセスをみる

localplace体験談

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

localplace知恵袋

  • Qペットが喜ぶ素敵なトピックを教えて

    Aペットが喜ぶトピックは多数ありますが、例としては以下のようなものがあります。 1. ペット用のおもちゃや犬猫の遊び方についてのアイデア:ペットにとって、遊ぶことは大切なストレス発散方法の一つです。新しいおもちゃや遊び方を試すことで、ペットの心身共に健康を保ち、喜びを与えることができます。 2. ペットの健康管理についての情報:ペットの健康に気を遣うことは、ペットが長生きするためにとても重要です。例えば、食事や健康診断の頻度、運動の仕方など、ペットの健康を守るための情報を共有することで、ペットの喜びを増やすことができます。 3. ペットと一緒に過ごす時間についてのアイデア:ペットと過ごす時間は、ペットにとっても飼い主にとっても、特別で重要なものです。例えば、お散歩や共同生活のアイデア、旅行やレジャーの計画など、ペットと一緒に過ごす時間をより充実させるアイデアを共有することで、ペットの喜びを増やすことができます。

  • Q動物の毛でアレルギーが出ます。出たときの対処法を教えてください

    A動物の毛でアレルギーが出た場合は、次のような対処法があります。 1. アレルギー症状が出たら、すぐに医師に相談しましょう。 2. アレルギーの症状を軽減するため、抗ヒスタミン剤を服用してください。 3. 飼い犬や猫を撫でたあとは、手を洗いましょう。 4. 毛が絡まった洋服や布団には、洗濯洗剤でしっかり洗ってください。 5. アレルギーの症状が強い場合は、動物の毛を持つ家具やカーペットを避けるなど、環境の対応も必要です。

  • Qペットにトリミングが必要な理由教えて

    Aペットにトリミングが必要な理由はいくつかあります。まず、毛や爪を綺麗に整えることで、健康面でのリスクを軽減することができます。例えば、長い毛や爪は汚れがたまりやすく、皮膚病や菌の繁殖の原因になるため、定期的にトリミングすることで衛生的に保つことができます。また、トリミングはペットの見た目を美しく整えることができるので、飼い主や周りに与える印象も良くなります。さらに、トリミングはペットの行動面でも効果があります。例えば、爪を短くすることで飼い主や人に傷つけることを防ぎ、また、毛の量を減らすことで暑さやストレスを軽減することもできます。

周辺にある店舗

最近見た店舗