ドッグサロンキング

Dog Salon King

エリア 宝塚
ジャンル ペットサロン、トリミング

トリミングを通じて、全てのワンちゃんにやさしさと安心を

〜Dog Salon Kingが心がけていること〜 ☆その子その子に合わせたペースで。
☆トリミング前後に一緒に遊んでコミュニケーション。
☆落ち着ける空間を作りトリミング。

トリミングをしている目の前・同じ目線で『車がビュンビュン通る、人が通る』それだけでストレスや緊張を感じてしまう子がいます。
当店はワンちゃんの不安を取り除けるよう安心・落ち着ける空間となっております。
『怖がりさん』な子も落ち着いて過ごしてくれています(^^)
また、マーキングしない子はケージフリーでお預かり可能です。

トリミングを始める前に 当店ではカウンセリングを大切にしています。カットスタイルのご希望はもちろんのこと、今までのサロンから変えたきっかけや、シャンプーでかゆみや赤みが出たことがないかなど、様々なことをお伺いして、ワンちゃんに負担のないトリミングになるようプランニングいたします。また、その子ごとにカルテを作成。カットスタイルのことだけでなく、皮膚状態・体調チェックなど、お預かり中に気がついたことは小さなことでも次回ご利用時に再度確認が出来るようにカルテに記入し、お迎え時にご報告しております。
トリミングに入る前は必ず一緒に遊んで気持ちをほぐし、施術中は「今日、何食べたの?」「お散歩行ってきたの?」など、こまめに話しかけてコミュニケーションをとることも忘れません。
シニア・ハイシニア・持病のある子について 年齢や持病による制限は設けていません。ですが年齢が上がってからのトリミングや、持病があるなかでのトリミングは、ストレスや体調不良につながるリスクがあります。
例えば「ここ何日か食欲がない」という場合などは要注意。負担にならない範囲をきちんと見極めてあげることが大切です。場合によっては後日見送りにすることもございます。
飼い主さまとよくご相談したうえで、ワンちゃんの体に支障が出ないように判断させていただければと思います。
カットについて その子がより一層可愛く見えるように、普段からSNSやオンラインサロンなどで研究をしています。特に顔周りのカットは印象を左右するので、マズルの形作りには力を入れています。流行のスタイルにも対応できますので、ご希望のスタイルがございましたら、ぜひご相談ください。
その一方で、ワンちゃんに負担がかからないスタイルであることも大切です。例えば夏場は「暑いから短くつるつるにしてほしい」という方も多いのですが、あまり短くすると紫外線が肌に直接あたってダメージを受けたり、地面からの照り返しで負担になってしまったりするのです。飼い主さまのご希望を叶えながらも、最適なスタイルになるようプロとしてアドバイスさせていただければと思います。
シャンプーと酵素温浴について カットコースとシャンプーコースには酵素入浴がセットになっています。マシンを使わないのでシニアなど体力が低下した子でも使えます。酵素の力で体臭やおしっこなど、気になるにおいもすっきり。被毛をやさしくもみ洗いしてからシャンプーをするので、ごしごしこすらなくても汚れがするりと落ちていくのが特徴です。
シャンプーはワンちゃんの肌に優しいものをご用意。通常メニューでZOICのファーメイクシリーズを2種、パピー用シャンプーを1種、オプションでSKIMOシャンプー、N‘sドライブを取り揃えました。万が一肌に合わなくても、他の選択肢があるので安心していただけるかと思います。
オプションメニューについて 肌が乾燥している子が多いなと感じています。フードを変えるなど内側からのケアと同時に、シャンプーや保湿など外側からのケアも重要になってきます。飼い主さまの代わりにしっかりと勉強して、正しいケアをご提案させていただければと思います。
当店ではハーブパックやマシュマロ泡パック等、皮膚や被毛をしっかりと保湿してくれるエステメニューをご用意。ワンちゃんのデリケートなお肌を健やかに保ちます。
デンタルケア ワンちゃんも人間同様デンタルケアが欠かせませんが、硬い歯ブラシだとお口を開けてくれない子も多いのではないでしょうか。当店で使うのは指に直接巻き付けて使うブラシ付きシート。使い捨てタイプなので衛生的ですし、毎回歯ブラシを持参していただく必要もありません。
歯周病の疑いがある場合は動物病院での受診をおすすめいたしますが、日常のケアやおうちでのケアのアドバイスなどは、ぜひ当店にお任せください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜18:00 -

基本情報

定休日 木曜日
住所 〒665-0051
兵庫県宝塚市高司1-3-1高司シティハウス2F北側
電話番号 0066-9803-4619053
アクセス ※お車でお越しの方は店舗横の駐車場『13』をご利用ください。 ※月極駐車場となっております。他の区画には停めないようお願い致します。
アクセスをみる

localplace体験談

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

localplace知恵袋

  • Qペットの抜け毛について

    Aペットの抜け毛は、季節や種類、健康状態などによって異なります。例えば、犬の中には一年中抜け毛が多いものもいれば、季節限定で抜け毛が増えるものもいます。また、健康状態が良くない場合やストレスを抱えている場合、抜け毛が増えることもあります。抜け毛を減らすためには、ブラッシングや適切なシャンプー、栄養バランスの良い食事などが効果的です。定期的にペットの体調チェックをし、必要に応じて獣医師に相談することも重要です。

  • Qパピヨン(犬)について教えてください。

    Aパピヨンはフランス原産の犬種で、翼を広げた蝶のような耳が特徴的な小型犬です。成犬の体高は20cm前後、体重は約4kg程度と小柄で、飼い主との親密な関係を好みます。活発で運動量が多く、トイレトレーニングが上手です。明るく愛嬌がある性格で、子供や老人とも仲良く過ごせます。

  • Qフェレットとは?

    Aフェレットは、ヨーロッパから西アジアにかけて分布するイタチ科の哺乳類で、身体が長くて細い特徴があります。元々はヨーロッパケナガイタチが家畜化されたもので、ペットとして飼われることが多いです。暗い場所を好み、穴掘りや登ることが得意で、穴の中に入れるような小さな物やトンネルのようなものを与えると喜びます。また、フェレットは社交的で好奇心旺盛な動物で、遊ぶことが好きです。しかし、フェレットをペットとして飼う際は、定期的な健康チェックや適切な飼育環境の確保が必要となります。

周辺にある店舗

最近見た店舗