エステティックサロン オルネ

エステティックサロン オルネ

最寄駅 中野駅 南口より3分
エリア 中野
ジャンル 整体、マッサージ

東京都中野区にあるエステティックサロン オルネの情報です。(♦︎中野駅南口改札から徒歩約3分◆JR線各線 中野駅より徒歩でお越しの場合①中野駅南口改札を背にナカノサウステラ方面へ左のエスカレーターを進みます。②サウステラ歩道を路上に出るまで線路沿いをそのまま直進。(坂道を進んでも同じ路上に出ます)③路上に出ると横断歩道があり右にパーキングがあります。④100m進むと右側にファミリーマートが見えます。⑤そのまま進むと左に若石足療があり、ベトナム料理バインミー、東京メディカル学院、ライフ薬局処方箋、隣の建物がルネッサ紅葉山です。1階に居酒屋〔タチドマル〕がございます。⑥居酒屋の手前の門扉を入っていただくとインターホンがございますので、403呼を押して下さい。当サロンは4階にございます。(お部屋の扉にはインターホンがございませんのでノックしてください))

【バースデークーポン割引あり】ドライフェイシャル55分3500円!定期縛りなし⭐︎全身アロマ3800円〜

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

オーナーアライ

オーナーアライ

お客さまが行きたい時に気軽に通えるサロンを目指しています完全予約制ですが、定期縛りでも会員制でもなく気軽に通っていただけます。アロマトリートメントは基本ソフトタッチですが、ヒアリングで問題がないようなら多少の力加減の調整は可能です。フェイシャルは、お肌の状態を拝見して理想の肌に近づけるようお手伝い。ご希望でしたらお手入れ方法などのアドバイスも可能です。

もっと読む

営業時間

日曜日:09:00〜22:00 最終受付 21:00, 月曜日:09:00〜20:00 最終受付 19:00, 火曜日:09:00〜21:00 最終受付 20:00, 水曜日:09:00〜20:00 最終受付 19:00, 木曜日:09:00〜21:00 最終受付 20:00, 金曜日:09:00〜20:00 最終受付 19:00, 土曜日:09:00〜22:00 最終受付 21:00, 祝日:09:00〜22:00 最終受付 21:00

基本情報

住所 〒164-0001
東京都中野区中野2-11-4 Renassa 紅葉山403
クレジットカード 利用可能
アクセス ♦︎中野駅南口改札から徒歩約3分◆JR線各線 中野駅より徒歩でお越しの場合①中野駅南口改札を背にナカノサウステラ方面へ左のエスカレーターを進みます。②サウステラ歩道を路上に出るまで線路沿いをそのまま直進。(坂道を進んでも同じ路上に出ます)③路上に出ると横断歩道があり右にパーキングがあります。④100m進むと右側にファミリーマートが見えます。⑤そのまま進むと左に若石足療があり、ベトナム料理バインミー、東京メディカル学院、ライフ薬局処方箋、隣の建物がルネッサ紅葉山です。1階に居酒屋〔タチドマル〕がございます。⑥居酒屋の手前の門扉を入っていただくとインターホンがございますので、403呼を押して下さい。当サロンは4階にございます。(お部屋の扉にはインターホンがございませんのでノックしてください)
最寄駅 JR中央・総武線  中野駅 南口より3分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 初めてのストレッチ専門店体験!

    ちょっと緊張したけど、プロの手の技はまるで魔法のよう。気づいたら体がふわふわ、心地よい疲労感に包まれてました。ハマりそう。

  • リラクゼーションサロンに行ってみたら……。

    ずっと悩まされていた肩こりが見違えるほど改善したよ。お店の雰囲気も癒しの空間で、専門的なセラピストが丁寧にマッサージしてくれるから、気持ちよくてついウトウトしてしまうほど…。本当にすっきりして、日常生活の疲れもなくなった気がする。ストレス解消にも繋がるから、絶対におすすめだよ!

  • 頑固なこわばりをじっくりほぐしてもらいました!

    疲労やストレスでこわばった体に、我慢する前に一度、リラクゼーションサロンに行ってみてはいかがでしょうか?先日私も訪れてみましたが、頑固なこわばりまで丁寧にほぐしてもらえました。心地良いほどの解放感を味わい、気づけばすっきりとした身体に。ぜひ一度、体のメンテナンスにお試しください。本当にオススメですよ。

localplace知恵袋

  • Qマッサージは肩こりに効果的ですか?

    Aはい、マッサージは肩こりに対して効果的です。マッサージによって筋肉がほぐされ、血流が促進されるため、凝り固まった肩の筋肉が緩んで痛みやこりが軽減されます。また、マッサージによってストレスも解消されるため、肩こりの原因となる緊張も緩和されます。ただし、肩こりの原因や症状によっては、他の治療や対策も必要な場合がありますので、専門家に相談することをおすすめします。

  • Q腰痛に対するマッサージの頻度はどれくらいが理想的ですか?

    A腰痛に対するマッサージの頻度は、個人の状態や症状によって異なります。一般的には、週に1回から2回のマッサージを受けることが理想的とされています。しかし、腰痛の原因や程度によっては、週に3回以上の頻度で受ける必要がある場合もあります。マッサージの頻度を決める際には、専門家のアドバイスを受けることをおすすめします。また、個人の感じ方やマッサージの効果によっても調整することが大切です。

  • Qストレッチはどのくらいの時間をかけるべきですか?

    Aストレッチの時間は、一般的には個人の体調や目的によって異なります。しかし、一般的なガイドラインとしては、各ストレッチを15〜60秒間保持することが推奨されています。また、毎日ストレッチを行うことも効果的です。ただし、筋肉を急激に伸ばしたり無理な力を加えることはケガのリスクを高めるので避けるべきです。自分の体に合わせたストレッチ時間と回数を見つけるために、まずはじょうずに行える範囲で始めてみると良いでしょう。

周辺にある店舗