バディジードゥードルオオサカ

BUDDY G-Doodle/osaka

エリア 守口・門真
ジャンル ペット、動物病院(その他)

ワンちゃんと飼い主さまに寄り添い、1頭1頭に愛情持ってお世話させていただきます

広いお部屋とドッグランで快適に過ごせます 滞在中の子たちを、ドッグランで遊ばせる時間を定期的に設けております。安全面を考慮し、他のワンちゃんとの接触は一切させておりませんのでご安心ください。
また、全6部屋の内の1つは、通常の3~4倍の広さのVIPルームとなっております。大型犬は勿論、同じ家族同士の子たちを一緒のお部屋で過ごさせたい方にもお勧めです。

受付時に下記の用意をお願い致します。
・いつも食べているご飯(宿泊日数分+予備分)
・普段お使いのおもちゃ、毛布、食器類、ケージなど(必須ではございません。)
・狂犬病・混合ワクチン接種証明書(接種から1年以内)
愛犬の事を詳しくお聞かせください まずはカウンセリングでワンちゃんの性格や普段の生活スタイルなどをお伺いしておりますので、些細な事も気兼ねなくお聞かせください。例えば、お外でしかトイレをしない子であれば、敷地内にあるワンちゃん用トイレスペースにお連れしたりと、1頭1頭に合わせて柔軟にお世話いたします。
シニアのワンちゃんも健康状態を確認させていただき、飼い主さまとお話した上で出来る限りお預かりしますので、まずは一度ご相談いただければと思います。
ホテル滞在中にトリミングをご利用いただけます 飼い主さまとのコミュニケーションは勿論、ワンちゃんとの信頼関係も大切に、1頭1頭に適したトリミングを提供いたします。その子が嫌がる事を無理に行わず、トリミングが苦手な子に関しても回数を重ねながら少しずつ慣れてもらえるよう優しくサポートいたします。
シャンプーは皮膚被毛に優しい製品を取り揃え、ご希望の仕上がりや皮膚被毛の状態に合わせて使い分けております。デリケート肌の子にも安心してご利用いただけるよう、シャワーヘッドにも拘り、きめ細かい泡で皮膚に負担を掛けないよう配慮しております。
ハーブパックをはじめ、トリートメント、保湿パック、肉球パックもオプションにてご利用いただけますので、皮膚トラブルやにおいにお悩みの方、ワンランク上の仕上がりをご希望の方はぜひご検討ください。
冷房完備、屋根付きで快適にご利用いただける関西最大級のドッグラン 当施設には冷房完備の屋内ドッグランと屋根付きの屋外ドッグランの2つがあり、どちらも天候に左右される事なく快適に遊んでいただけます。屋内ドッグランにはアジリティを設けております。また、土足厳禁なので愛犬が汚れる心配はありません。完全予約制で貸切利用も承っております(屋内ドッグランのみ)。

※貸切は10頭以上からご利用いただけます。10頭以下の場合は事前にご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜18:00

基本情報

住所 〒571-0042
大阪府門真市深田町24-15立駐2F
電話番号 0066-9803-4619223
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

localplace知恵袋

  • Q犬に好かれるには

    A犬に好かれるためには、以下のような方法があります。 1. 犬の体語を理解する 犬の体の動きや表情を観察し、状況に応じて適切な反応をすることが大切です。 2. 肯定的な接し方をする 犬に対して常に肯定的な態度で接することで、信頼関係を築くことができます。 3. 適度な距離を保つ 犬にとって適度な距離を保つことで、自分の領域や安全なスペースを確保できます。 4. 適切な運動や遊びを提供する 犬は適度な運動や遊びをすることで健康的な生活を送ることができます。 5. 適切なトレーニングを行う 基本的なトレーニングを行うことで、犬の行動をコントロールし、共存することができます。

  • Qノルウェージャンフォレストキャットについて教えてください。

    Aノルウェージャンフォレストキャットとは、北欧のノルウェー原産の長毛種の猫のことを指します。野生の森林地帯で暮らす野生の猫からの進化を遂げたと言われており、長く毛並みと筋肉質の体型が特徴的です。また、性格は陽気で社交的で、飼い主とのコミュニケーションを好みます。運動能力も高く、ジャンプ力があるため、遊び好きな子猫たちを持つ飼い主にも向いています。また、絡まった毛玉を持っていることが多いので、ブラッシングをすることが必要です。

  • Qメインクーン(猫)について教えてください。

    Aメインクーンは、アメリカ原産の大型の猫種で、非常に大きく、体重が5〜10キロにも達することがあります。性格は落ち着いていて、温和で親しみやすいため、家族全員に愛されています。長毛で丈夫な被毛を持つため、毛の手入れが必要です。運動量が多く、好奇心旺盛なので、長時間遊ぶことができるおもちゃやオモチャで遊ばせることが重要です。健康管理にも注意が必要です。

周辺にある店舗