ドッグステーションワンダワン

DOG STATION ワンダ・わん

エリア 港北ニュータウン
ジャンル ペットサロン、トリミング

トリミングを通して、ご家族の皆さまが笑顔になるお手伝いをいたします

カウンセリング時に、飼い主さまのご要望や愛犬の事を詳しくお聞かせください 飼い主さまのご要望に沿ったデザイン性のあるカットから、ワンちゃんが日々過ごしやすいサッパリしたカットまで幅広く対応いたします。仕上がりのイメージをお持ちの方は、気兼ねなくトリマーまでお申し付けください。また、新規のワンちゃんであれば既往歴や苦手な事、他のサロンでの様子などもお聞かせいただけますと幸いです。
トリミングが苦手な子やパピーに関しては、回数を重ねながら少しずつ慣れてもらえるよう優しくサポートいたします。
シニア犬に関しては一旦健康状態を確認し、承諾書を書いていただく場合もございますので予めご了承ください。
マイクロナノバブルシャワーとセラミド配合の保湿剤をコースに含めています シャンプーは、皮膚被毛に優しいラファンシリーズを取り扱っています。また、全頭にマイクロナノバブルシャワーを使用。微細な泡が毛穴の奥の汚れまで洗い流し、皮膚を清潔な状態へと導きます。シャンプー後はセラミド配合の保湿剤を用いて保湿を行っています。
オプションメニューには炭酸泉スパ(かけ流しor温浴)、ホイップアロマバス、ダーマモイストバスをご用意しています。愛犬の皮膚被毛の状態が気になる方、ワンランク上の仕上がりをご希望の方はぜひご検討ください。
爪切り、耳掃除、肛門腺絞りといった単品メニューもございます。
健康チェックも欠かしません トリミング中はワンちゃんの全身の状態を注視し、何か気になる点を見つけた際は健康チェックシートに記入して、必ず飼い主さまにお伝えしています。美容目的としてはもちろん、定期的な健康チェックも兼ねてご利用ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:30〜18:00 - -

基本情報

定休日 日曜日, 月曜日
住所 〒224-0021
神奈川県横浜市都筑区北山田5-1-53
電話番号 0066-9803-4619443
アクセスをみる

localplace体験談

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

localplace知恵袋

  • Qマルチーズについて教えてください。

    Aマルチーズは、小型犬の一種で、優美で愛らしい姿が特徴的です。被毛は柔らかく、毛色は白色が多いです。性格は明るく、陽気で活発なため、ペットとして人気があります。また、子供や他のペットとも仲良く過ごすことができます。しかし、運動量は少なめで、被毛の手入れが必要なため、飼育には注意が必要です。

  • Q猫が人を好きな理由

    A猫が人を好きな理由は様々ですが、一般的には以下のような理由が挙げられます。まず、猫は社交的な動物であるため、人とコミュニケーションをとることが好きです。また、人からの愛情や食べ物などをもらうことで生きていく上での重要な要素を認識しており、そのため人に頼ったり、人に懐いたりするようになります。さらに、猫は遊ぶことが好きで、人と遊ぶことも楽しいと感じているため、人に対して興味を持つことがあります。

  • Q動物の毛でアレルギーが出ます。出たときの対処法を教えてください

    A動物の毛でアレルギーが出た場合は、次のような対処法があります。 1. アレルギー症状が出たら、すぐに医師に相談しましょう。 2. アレルギーの症状を軽減するため、抗ヒスタミン剤を服用してください。 3. 飼い犬や猫を撫でたあとは、手を洗いましょう。 4. 毛が絡まった洋服や布団には、洗濯洗剤でしっかり洗ってください。 5. アレルギーの症状が強い場合は、動物の毛を持つ家具やカーペットを避けるなど、環境の対応も必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗