ハッピーベルヨノテン

ハッピーベル与野店

エリア 大宮・与野周辺
ジャンル ペットサロン、トリミング

飼い主さまとペットが幸せになれるサービスのご提供を目指して

愛犬愛猫のことを詳しくお聞かせください 初回のカウンセリングでは、当店でのトリミング方法についてご説明しているほか、その子の性格や苦手なことなどをカルテにご記入いただき、その内容を元にトリマーが気になった箇所をさらに詳しく確認させていただきます。
カットスタイルについては、スッキリスタイルからふんわりスタイルまで飼い主さまのご要望にあわせてご対応可能です。お家でのお手入れ頻度などもお話しし合いながら、見た目の可愛さだけでなくその子が快適に過ごせるスタイルを一緒に考えていきましょう。

負担の少ないトリミングを行うために シャンプーガンというシャンプー剤から泡を作り出す機械を導入しており、通常コース内に含めてご提供しているのも特徴のひとつです。ワンちゃんの皮膚をゴシゴシと無理に擦らなくても泡で汚れを落としていくので、シャンプーの時短や摩擦による皮膚被毛へのダメージ軽減にも繋がります。
シャンプーは、毛玉が気になる子、においが気になる子にオススメのものなど、ワンちゃんの状態別に複数種類のご用意があります(オプションを含む)。日頃のお悩みをご相談いただければその子に最適だと感じるシャンプーやオプションをご提案させていただくことも可能ですのでお気軽にお申し付けください。

爪切りには電動ヤスリを使用しています ペット用の爪切りを使用するとパチンと切った時にその振動が骨に伝わってしまうため、爪切りを嫌がるワンちゃんネコちゃんが多いです。そこで、ハッピーベルでは電動ヤスリを導入し、爪を切るのではなく削る方法でお手入れをしています。仕上がりも滑らかになりますし、慣れてくると嫌がらずにお手入れさせてくれるようになることも。お気に入りのおやつをお持ちいただければ、それを上手く使いながら無理なくトリミングを進めていくこともできますのでお気軽にお申し付けください。

※爪が極端に長い子は爪切りで切ってから電動ヤスリでお手入れさせていただきます。

ペットホテルも便利にご活用ください 併設のペットホテルでは、ワンちゃんの体格に合わせて使いわけられるよう複数のサイズのお部屋をご用意しています。ネコちゃんのお部屋もワンちゃんと同じスペースにありますが、ワンちゃんと目線の合わない高い所にお部屋を置くなど繊細なネコちゃんが少しでも安心して過ごせるよう配慮いたします。動物たちの体調に変化がないかこまめにチェックしていることはもちろん、店舗の状況に応じてスタッフが見守る中でのフリータイムを設けるなど、ワンちゃんネコちゃんが快適なホテルライフを送れるよう努めていますので、ご旅行や出張、冠婚葬祭などでお家を空ける際はぜひ当店を頼っていただけたら嬉しいです。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜18:00

基本情報

住所 〒338-0011
埼玉県さいたま市中央区新中里3-20-30島忠ホームズ与野店内
電話番号 0066-9803-4619333
アクセス ■JR東北本線<北浦和駅> 下車 国際興業バス(北浦81・新都01・北浦04)西武バス(北浦10・北浦11・北浦15) 「里見通り」バス停下車 徒歩約5分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

localplace知恵袋

  • Qペットの散髪・洗浄が必要なわけを教えて

    Aペットの散髪・洗浄が必要な理由はいくつかあります。 まず、散髪は毛の長さをコントロールするために必要です。短くトリミングすることで、体温調節や皮膚の健康を保つことができます。また、毛玉の発生を防ぐこともできます。 次に、洗浄は汚れや臭いを除去するために必要です。ペットが外で遊んだり、散歩したりすると、毛には土や泥がついたり、皮脂や汗が付着して臭いが発生します。定期的にシャンプーをすることで、ペットの健康と快適性を保つことができます。 総じて、散髪・洗浄はペットの健康と快適性の維持に欠かせないケアです。

  • Q飼い犬の寿命について

    A犬種や体の大きさなど、飼い犬の寿命には多くの要因が影響します。一般的に、小型犬は12〜16年、中型犬は10〜14年、大型犬は8〜12年程度とされています。生活習慣や食事管理、適切な運動量、病気や怪我の予防など、オーナー自身が飼い犬の健康管理に努めることが寿命を延ばすために重要です。また、定期的な健康診断や予防接種、食事に合ったサプリメントの摂取なども寿命を延ばすのに役立ちます。

  • Q柴犬について教えてください

    A柴犬は、日本原産の小型犬種で、そのコンパクトな体型と、可愛らしい見た目が愛される犬種の一つです。しっかりとした体格と優れた運動能力があります。性格は忠実で活発であり、家族への愛情が深く、自ら警戒心も持ち合わせているため、見知らぬ人や犬に対しては慎重である面があります。飼い主との信頼関係が非常に大切で、しっかりとしたしつけや社会化が求められます。体毛は硬く密集しており、抜け毛が少ないことが特徴で、被毛は赤褐色、黒、黒褐色などがあります。

周辺にある店舗