ドッグサロンモコ

ドッグサロン moco

エリア 松戸市
ジャンル ペットサロン、トリミング

お友達のお家に遊びに行くような感覚で通っていただける、癒しのサロンです

パピーからシニアまで幅広くトリミングいたします カウンセリングの際はカットスタイルのご要望は勿論、「お散歩やお食事のときに汚れやすい部分がある」「お家でのケアの時間がなかなか作れない」といったお悩みも気兼ねなくお聞かせください。細部までお話を伺い、愛犬にぴったりのカットをご提案いたします。
年齢に制限は無く、シニア犬も飼い主さまとお話した上で出来る限りトリミングいたしますので、一度ご相談いただければと思います。その子の状態に合わせて、日を分けて施術する事も可能です。経験の浅いパピーも、回数を重ねながら少しずつ慣れてもらえるよう優しくサポートいたします。
拘りの高級シャンプー、ミネラルマッド・マスクを用いた高栄養集中ケア シャンプーはイタリア産の上質な製品を使用。複数の種類を取り揃え、1頭1頭の皮膚被毛の状態に合わせて使い分けています。皮膚の代謝を促進する事で潤いと柔軟性を与え、仕上がり後の手触りを良くする効果が期待できます。ピーチカシスなど、爽やかな香りも特徴です。
また、ミネラルを豊富に含んだ死海の泥と天然植物オイルを厳選配合した、ミネラルマッド・マスクをコース内に含めてご提供しています。皮膚表面のバリアの健康を維持し、ワンちゃん本来の美しさを引き出す効果が期待できます。

※ミネラルマッド・マスクは、健康状態に問題があったり、高齢で体力的に難しい場合はご利用いただけない場合がございます。予めご了承ください。
デンタルケアもお任せください 歯磨きも全コースに付いており、ブルーベリー味 、ピーチ味、ミント味の歯磨き粉のなかからお好きな物をお選びいただけます。ブルーベリー味は嗜好性バツグンで、好き嫌いがある子にもお勧めです。ピーチ味は歯の黄ばみが気になる子、ミント味はお口のニオイが気になる子にお勧めしています。
長く健康的な暮らしを送るためには、ワンちゃんも人と同じように日々の歯磨きが大切です。お家でのケアの仕方に関しても丁寧にアドバイスしますので、お気軽にご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜19:00 -

基本情報

定休日 木曜日
住所 〒270-2203
千葉県松戸市六高台4-157-2
電話番号 0066-9803-4619663
アクセス オレンジ色のカーテンの家です。 迷われたらご連絡下さい。
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

localplace知恵袋

  • Qフェレットとは?

    Aフェレットは、ヨーロッパから西アジアにかけて分布するイタチ科の哺乳類で、身体が長くて細い特徴があります。元々はヨーロッパケナガイタチが家畜化されたもので、ペットとして飼われることが多いです。暗い場所を好み、穴掘りや登ることが得意で、穴の中に入れるような小さな物やトンネルのようなものを与えると喜びます。また、フェレットは社交的で好奇心旺盛な動物で、遊ぶことが好きです。しかし、フェレットをペットとして飼う際は、定期的な健康チェックや適切な飼育環境の確保が必要となります。

  • Qハムスターの寿命は?

    Aハムスターの寿命は、種類やケアの仕方によって異なりますが、一般的には2〜3年程度とされています。ただし、健康状態や遺伝的要因、環境なども影響を与えるため、個体によって寿命にはばらつきがあります。十分な食事、適切なケージや環境の提供、定期的な健康チェックなど、ハムスターの健康をサポートすることが大切です。また、適切なケアをすることで、より長い寿命を持つことも可能です。

  • Qペットにトリミングが必要な理由教えて

    Aペットにトリミングが必要な理由はいくつかあります。まず、毛や爪を綺麗に整えることで、健康面でのリスクを軽減することができます。例えば、長い毛や爪は汚れがたまりやすく、皮膚病や菌の繁殖の原因になるため、定期的にトリミングすることで衛生的に保つことができます。また、トリミングはペットの見た目を美しく整えることができるので、飼い主や周りに与える印象も良くなります。さらに、トリミングはペットの行動面でも効果があります。例えば、爪を短くすることで飼い主や人に傷つけることを防ぎ、また、毛の量を減らすことで暑さやストレスを軽減することもできます。

周辺にある店舗

最近見た店舗