聖マリアクリニック港南台

LP TIPS : 運動は心臓病や糖尿病などの予防に助けになります。
  • 深夜営業
  • ネット受付
  • クーポン

日曜日:09:00〜12:00, 月曜日:10:00〜13:30 15:30〜19:00, 火曜日:10:00〜13:30 15:30〜19:00, 水曜日:10:00〜13:30 15:30〜19:00, 木曜日:10:00〜13:30 15:30〜19:00, 金曜日:10:00〜13:30 15:30〜19:00, 土曜日:10:00〜13:30 15:30〜19:00, 祝日:休業日

祝日

港南台駅から徒歩約1分。妊婦健診や本院での分娩に対応。ピル処方や性感染症検査も行っています

「聖マリアクリニック港南台」は横浜市港南区港南台にある、産科・婦人科のクリニックです。東戸塚にある「聖マリアクリニック本院」と連携し、妊娠初期の診察から妊婦健診(※1)、出産・産後のサポートまで一貫して対応しています。また、無痛分娩(※1)や里帰り出産のご相談も承っています。

望まない妊娠の予防や疾患の早期発見・早期治療にも尽力しており、ピルの処方(※1)や横浜市の子宮がん検診(※2)、子宮頸がんワクチン接種(※2)、性感染症検査(※1)も行っています。生理痛や生理前のイライラ、おりものの異常、性器のかゆみ・痛みなどの症状がある方は気兼ねなくご相談ください。

当クリニックは、JR根岸線「港南台駅」から徒歩約1分です。駅から近く、ビルの1階で診療を行っているため、妊婦さまや足腰が不自由な方でも通いやすい環境です。

(※1)は自由診療です。
妊婦健診 9,700円(お住まいの市区町村によっては補助制度を利用できます)
低用量ピル 2,420円(税込)
性感染症検査 5,170円 ~ 10,230円(税込)
無痛分娩 150,000円(税込)※自然分娩(普通分娩)費用にプラスとなる料金です/聖マリアクリニック 本院で行います
(※2)は自由診療です。お住まいの市区町村によっては補助制度を利用できます。
横浜市の子宮頸がん検診 1,360円(税込)
横浜市の子宮体がん検診 2,620円(税込)
子宮頸がんワクチン予防接種 19,800円~33,000円(税込)

ギャラリー

アクセス

聖マリアクリニック港南台

拡大地図を表示

基本情報

店名 聖マリアクリニック港南台
住所 神奈川県横浜市港南区港南台4-17-29
最寄駅

根岸線 ・港南台 徒歩 1分駅

京浜東北線 ・港南台 徒歩 1分駅

アクセス -
営業時間 日曜日:09:00〜12:00, 月曜日:10:00〜13:30 15:30〜19:00, 火曜日:10:00〜13:30 15:30〜19:00, 水曜日:10:00〜13:30 15:30〜19:00, 木曜日:10:00〜13:30 15:30〜19:00, 金曜日:10:00〜13:30 15:30〜19:00, 土曜日:10:00〜13:30 15:30〜19:00, 祝日:休業日
定休日 祝日

localplace知恵袋

Q 内視鏡とは?

A 内視鏡は、医学的な検査や治療に使用される一種の手術器具です。内視鏡は、体の内部に挿入され、光源やカメラを備えた細長い管で構成されています。内視鏡は、体の中の組織や臓器を観察するために使用され、病変や異常を検出することができます。また、内視鏡は、一部の手術を実施するためにも使用されます。内視鏡検査は非侵襲的な手法であり、従来の外科手術よりも短時間で治療や診断が行われます。

Q レントゲンとは?

A レントゲンは、X線写真を撮影するための技術です。X線は、体の内部の組織や骨を透過する特性があり、この特性を利用して、骨折や異常な腫瘍などの病変を視覚化します。レントゲンは非侵襲的で比較的低コストであり、医師が患者の状態を診断するために広く使用されています。また、歯科領域でも一般的に使用されています。ただし、レントゲンは放射線を使用するため、安全対策が必要であり、妊娠中の女性など特定のグループには慎重に使用する必要があります。

Q 放射線科とは?

A 放射線科は、放射線(X線、CT、MRI、PETなど)を用いた疾患の診断や治療を行う医療の専門分野です。 主に以下のような業務を行います。 1. 画像診断 - X線、CT、MRI、超音波、PET(陽電子放射断層撮影)など、さまざまな放射線を使った検査により、身体の内部の状態を詳しく調べて疾患の診断をします。これらは患者本人が異常を感じていなくても異常を発見できるため、疾患の早期発見・早期治療に役立ちます。 2. 放射線治療 - がんなどの治療に、高エネルギーの放射線を用いて病変部を破壊する方法です。身体への侵襲が少ないため、全身麻酔や手術が難しい高齢者や、他の疾患を持つ患者さんにも適用可能です。 3. 介入治療 - X線や超音波などを使って内視鏡やカテーテルを体内に挿入し、血管の再開通や組織の切除などを行う治療法です。これは比較的負担が少なく、精度の高い治療を可能にします。 場合によっては他の専門医と連携して診断や治療を行うこともあります。