ドッグスパイス

Dog Spice

エリア 明石市
ジャンル ペットサロン、トリミング

ワンちゃんの美容を一生涯に渡ってサポートいたします

丁寧なカウンセリングで飼い主さまのご希望に出来る限りお応えします 小型犬を中心に様々な犬種に対応しておりますが、シュナウザーやトイプードルのカットは特に得意としています。クラシックなカットのほか、流行りのおパンツカット・ブーツカットといったお洒落なスタイルや、ご希望があればショーカットをさせていただくことも可能です。ただ、私たち人間と同様ワンちゃんにも毛質によってスタイルに向き不向きがありますので、ご相談し合いながらその子にピッタリのスタイルを一緒に探していければと思っています。
初回は15~20分程度としっかりめにカウンセリングのお時間を設けておりますので、カットのご要望はもちろん、気になることなどがあれば遠慮なくお話ください。

シャンプーへのこだわり 質の良さから長年信頼して使用しているシャンプーと獣医師さんが監修したヒューマングレードのシャンプーの2種類をはじめ、薬用やハーブシャンプーなどもご用意しており、その子の状態に合わせたものをご提案させていただきます。
1頭1頭の体調に寄り添った時間配分を第一に考えておりますが、汚れが多い足先はシャンプーを数回繰り返し行うなど、一部分ずつ全身くまなく洗うことでワンちゃんの健康で清潔な皮膚・被毛を保てるよう心がけています。

パピーちゃんのファーストトリミングは当店にお任せください パピートリミングには特に力を入れており、好奇心旺盛なパピーちゃんにはまずお店のにおいをクンクンと嗅ぎながら探検してもらうなど、時間の許す限り「詰め込みすぎないトリミング」をご提供できるよう努めています。爪切りも嫌い!耳掃除も嫌い!という子がいるのであれば優先順位をつけたプランを考えるなど、その子の気持ちに寄り添うことも大切にしていますので、トリミングデビューはどこで迎えよう…とお悩みの方がいらっしゃいましたらお気軽にご相談ください。
ワンちゃんにも飼い主さまにもご満足いただけるサービスを 綺麗になったワンちゃんの姿は、お写真に撮りSNSアプリを通して飼い主さまにデータを差し上げています。お誕生日月にはおやつのプレゼントもございますので、こちらも楽しみにお迎えにいらしていただけたら嬉しいです。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:30〜17:30

基本情報

住所 〒674-0063
兵庫県明石市大久保町八木641-41
電話番号 0066-9803-4725903
アクセスをみる

localplace体験談

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

localplace知恵袋

  • Q猫が不適切に噛んだり引っ掻いたりする場合、どのように対処すべきですか?

    A猫が噛んだり引っ掻いたりする行動は遊びの一環であることも多いですが、それが度を超えたものや人に対する攻撃っぽいものであれば、以下のように対処することが無難です。 1. 場所を変える: 噛まれたら、すぐにその場から動かずに、静かに指を出す。猫が興奮しているときに逃げると、「追いかけっこ」の一環と理解する可能性があるためです。 2. 痛みを伝える: 軽く猫の鼻に触れるか、驚かせるような音を出すなどして、「それは痛い」、「それはよくない」ということを教えます。 3. おもちゃで遊ぶ: 猫と遊びたいときは、自分の手を使う代わりに、猫用のおもちゃを使用します。 猫は爪と歯を使って遊ぶため、おもちゃを使うことで猫があなたの手を攻撃することを防げます。 4. トレーニング: 許容範囲を超えて噛む・引っ掻くような行動が続く場合は、専門家の助けを借りて行動矯正を検討することも必要かもしれません。 5. 医師に相談: 突然攻撃的な行動を始めた場合や、もし猫が怒って引っ掻いたり噛んだりする理由がわからない場合は、病気や痛みが原因である可能性もあるので、獣医に相談してください。 あくまで猫は生き物で、100%人間の思い通りにはなりません。大切なのは、猫との適切なコミュニケーションを図りつつ、猫がストレスを感じないような環境作りを心掛けることです。

  • Qハムスターは寒さに弱いですか?

    Aはい、ハムスターは寒さに弱い生き物です。極端な低温環境下では体温を保つことが難しく、体調を崩す可能性があります。室温が5℃以下に下がると冬眠しようとすることもあるので、寒さ対策はしっかりと行うべきです。具体的には、ケージの場所を冷気の直接当たらない室内の中心部に置いたり、保温材を利用したりします。また、ペット用ヒーターや電気毛布を併用するなどして、適切な温度管理を心掛けましょう。

  • Qノルウェージャンフォレストキャットについて教えてください。

    Aノルウェージャンフォレストキャットとは、北欧のノルウェー原産の長毛種の猫のことを指します。野生の森林地帯で暮らす野生の猫からの進化を遂げたと言われており、長く毛並みと筋肉質の体型が特徴的です。また、性格は陽気で社交的で、飼い主とのコミュニケーションを好みます。運動能力も高く、ジャンプ力があるため、遊び好きな子猫たちを持つ飼い主にも向いています。また、絡まった毛玉を持っていることが多いので、ブラッシングをすることが必要です。

周辺にある店舗