フランシーヌパリ

フランシーヌ・パリ

エリア 守谷・取手・つくばみらい
ジャンル ペットサロン、トリミング

居心地の良い空間のなか、美容と健康をサポートするワンちゃんファーストのサロンです

愛犬にぴったりのカットスタイルを一緒に探しましょう カウンセリング時に飼い主さまのご要望を細かくお伺いし、ワンちゃんの生活スタイルやお家でのケア事情なども考慮しつつ、その子に最適なカットスタイルをご提案いたします。デザインカットやオールシザーカットにもご対応いたしますので、「いつもとは少し違う雰囲気にしてみたい」とお考えの方も気兼ねなくお申し付けください。
カットのデザイン集をご用意しておりますので、どんなカットにしようかお悩みの方は、その子に似合うスタイルを一緒にお探しいたします。
シニアのワンちゃんは健康状態を一旦確認し、飼い主さまとお話した上でトリミングが可能か判断させていただきます。その子の体調次第ではお受けできない場合もございますが、まずは一度ご相談いただければと思います。
高濃度炭酸と拘りのシャンプーで、皮膚被毛の健康をサポートいたします 当サロンでは人工高濃度炭酸の発生するシャンプーマシンを導入し、全てのワンちゃんに使用しております。皮膚に負担を掛ける事なく汚れを優しく洗い流す他、血行促進やリラックス効果などが期待でき、仕上がり後の手触りも良いとご好評です。
シャンプー剤には超低刺激で保湿力に優れた「浸透保湿セラミド配合シャンプー」や、デリケート肌・アレルギー肌の子にもおすすめの「肌バリア機能修復シャンプー」をご用意しており、その子の状態に合わせて使い分けております。また、ドライイング時には保湿スプレーを用いて余計な乾燥を防ぎます。
ましゅまろ泡エステ、歯磨き、肉球パックもオプションにてご利用いただけます 美肌・美毛・リラックス効果に優れたましゅまろ泡エステは、アルガン、はちみつ、ガスールの3種類をご用意。汚れ具合や皮膚被毛の状態に合わせておすすめの物をご提案いたします。肉球泡パック付きのプチ贅沢オプションです(肉球パックのみのご利用も承っております)。
歯磨きは、歯ブラシと専用のジェルで行います。初回は歯ブラシをご購入いただき、使用後はお名前を書いて店内にて保管いたします。お家でのデンタルケアに関しても丁寧にアドバイスいたしますので、遠慮なくご質問ください。
ワンちゃんたちがストレスフリーで過ごせる環境を整えております 新規のワンちゃんのなかには慣れない環境に緊張している様子の子もいますので、まずは店内で自由に過ごしてもらい、ある程度雰囲気に慣れてもらってからトリミングを始めるよう配慮しております。また、お迎えを待つ間もケージフリーでのんびりと過ごしてもらい、広めの空間が苦手な子のためにサークルもご用意しました。
アレルギーの問題が無い子であればおやつの時間を設けて、楽しい思い出で帰ってもらえるよう取り組んでおります。その子が普段食べているおやつをご持参いただく事も可能です。

トリミングで可愛く綺麗になった後はフォトブースでお写真をお撮りし、印刷してお渡ししておりますので、どうぞお楽しみに。当店公式SNSのお友達登録をしていただければ、お写真データのプレゼントもいたします。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜19:00 -

基本情報

定休日 月曜日
住所 〒302-0005
茨城県取手市東6-37-7只石ビル101
電話番号 0066-9803-4911673
アクセスをみる

localplace体験談

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Q犬のトイレのしつけ方を教えてください

    A犬のトイレのしつけは、以下のような手順を踏んで行うことが一般的です。 1. トイレの場所を決める:まず、犬がトイレをする場所を決めます。トイレシーツやトイレトレイなどを使用して、固定した場所に導きます。 2. 時間を決める:犬の排泄には時間が関係しています。毎日同じ時間にトイレに連れていき、排泄を促すようにしましょう。 3. 徐々に範囲を広げる:最初はトイレの場所を固定し、排泄が成功するまでそこに連れていきます。徐々に場所を広げ、他の場所でも排泄できるようにします。 4. 声かけをする:犬が排泄する際に「オシッコ」や「ウンチ」という言葉を教え、声かけをします。すると、後に犬はその言葉でトイレをするようになります。 5. 成功したら褒美を与える:犬が成功したら褒美を与えてあげましょう。褒美はトイレをうまく使った報酬となるので、より早くしつけが定着します。 ただし、しつけには時間と忍耐が必要です。犬には個性があり、すぐに覚える子もいれば、なかなかうまくいかない子もいます。焦らず繰り返し、根気よく教えていきましょう。

  • Qヨークシャーテリアについて教えてください

    Aヨークシャーテリアは、イギリス原産の小型犬種で、体重は2kgから3kg程度で、身体は小型でコンパクトです。コートは、黒や銀色の毛で覆われており、とても長いため、美しいウエーブを描くことが特徴です。また、目や耳が大きく、好奇心旺盛で活発な性格をしています。小さな体にもかかわらず、元気でやんちゃな性格が特徴で、しつけ次第では、家族になった人たちにとても愛されるペットになります。

  • Q猫の体温について

    A通常、猫の体温は38℃から39℃程度です。猫は体温調節能力が非常に高く、体温が1℃程度上下することもありますが、これは正常範囲内とされています。ただし、体温が大幅に上昇する熱中症や体温が下がる低体温症などの病気があるため、猫の体温を定期的に測定し、異常があれば獣医師に相談することが重要です。また、冬場の寒さに備えて、猫が暖かく過ごせる場所を用意してあげることも大切です。

周辺にある店舗