ペットサロンミルク

pet salon Milk

エリア 東成区・生野区
ジャンル ペット、動物病院(その他)

ワンちゃん・ネコちゃんと信頼関係が築けるサロンを目指して

その子に合ったトリミングをご提供するために ワンちゃんネコちゃんの状態やトリミングのご要望についてはご予約時にお伺いしておりますが、当日にも10~15分程度カウンセリングのお時間をいただき、さらに詳しく確認するようにしています。カットスタイルについてのご希望は、口頭でお伝えいただいても、お写真などをご持参いただいても構いません。具体的なイメージを言葉にするのが難しい場合は、こちらでご用意している仕上がり写真をお見せしながらイメージの擦り合わせをすることも可能です。
私自身の愛犬でもあるシーズーをはじめ、MIX犬のカットは特に得意としているほか、その子本来の毛質や被毛の退色スピード抑えることにも繋がる「オールシザー仕上げ」もオススメですのでご希望の方はお気軽にお申し付けください。

pet salon Milkこだわりの美容について ベーシックのシャンプーはワンちゃんとネコちゃんで共通のものをご用意。お肌への優しさを考慮した天然成分から出来ているものを使用しており、デリケート肌にお悩みの子にもご利用いただけます。その子の状態や季節に合わせて選べるオプションのシャンプーもご準備していますので、お話しし合いながらその子にピッタリのものを一緒に見つけていきましょう。
また、当店では「高濃度セラミドモイスチャースプレー」での保湿ケアや、微細な泡が毛穴の奥の汚れを優しく洗い流していく「ReFa FINE BUBBLE S」のシャワーヘッドを標準で取り入れているのも特徴です。通常コースの内容だけでもワンランク上の仕上がりを実感いただけるのではないでしょうか。
プラスアルファの美容メニューも豊富にご用意しています その子の状態や季節によってもオススメのメニューは変わりますが、パピーちゃんからシニアの子までどんなワンちゃんネコちゃんにも通年オススメできるオプションは「スチーマー」です。温かな蒸気が毛穴を開いてくれるので汚れ落ちがよくなるほか、リラックス効果なども期待できます。シャンプー中に浴びるだけでOKということもあり、プラスでお時間を頂く必要がないのもポイント。トリミングが苦手でこれまで時間のかかるオプションの利用を諦めていた子にもお試しいただきやすいかと思いますし、パックと合わせてご利用いただくと成分の浸透率がさらにUPします。
今日という1日が素敵な思い出になるように その日のお手入れの状況やトリミングを通して気になったことなどを記載した報告書と仕上がり後に撮影したお写真は、飼い主さまにお渡し&データ送付(写真)させていただいています。
お写真については毎月背景の変わるフォトブースで撮影しているほか、オプションをご利用の子にはその際中のお写真や動画データもプレゼント。こちらも楽しみにお迎えにいらしてください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜19:00

基本情報

住所 〒544-0033
大阪府大阪市生野区勝山北2-10-10
電話番号 0066-9803-4911783
アクセス 大阪シティバス:勝山北1丁目停留所から徒歩約3分 お車でお越しの方:店舗裏にコインパーキングがございます。
アクセスをみる

localplace体験談

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

localplace知恵袋

  • Qポメラニアンについて教えてください

    Aポメラニアンは小型犬種の一つで、体重は1.5〜3kgほどの愛らしい犬です。毛色は様々で、オレンジやクリーム、レッド、ブルーといった色が一般的です。毛量が多く、ふわふわで可愛らしい外見が特徴的です。性格は活発で社交的であり、人懐っこくてしつけもしやすいため、初めて飼う人にもおすすめです。しかし、運動量はあまり多くないため、適度な運動と食事管理が必要です。ポメラニアンは鳴き声がやや大きめなので、周囲の環境に注意する必要があります。

  • Q犬の適切な食事や給餌時間は?

    A犬の食事や給餌時間については、その年齢や体調、活動量などにより変わります。以下に基本的なガイドラインを示しますが、個々の犬の健康状態やニーズに合わせて調整することが重要です。 **子犬(0-6か月)** 子犬の成長は非常に速く、十分な栄養素を必要とします。一般に、子犬は1日3回から4回食事をすることが推奨されます。 食事には、子犬の成長に必要な栄養素が含まれている専用のフードを選びましょう。給餌量はフードパッケージの指示に従うか、獣医に相談してください。 **成犬(1歳以上)** 成犬は1日2回、日中と夕方に食事を与えるのが一般的です。食事の時間はできるだけ一定に保つことが最も良いです。朝と夕方に給餌すると、食事の間に十分な運動時間が確保できます。 **高齢犬** 年齢と共に、犬のエネルギー需給は減少します。高齢犬用の食事は、消化しやすくカロリーが低く、年齢に応じた栄養素が含まれています。 高齢犬は便秘になりやすいため、食物繊維を多く含む食事が推奨されます。また、病気や特定の問題に対応するために特別な食事を必要とすることもあります。 **食事内容** 犬の食事はバランスが重要です。主な栄養素としては、たんぱく質、炭水化物、脂肪、ビタミン、ミネラルなどが必要です。 また、食事量については犬の体重、運動量、健康状態などによって変わります。適切な食事量を決めるためには、獣医師と相談することが最良の方法です。 以上の情報は一般的なガイドラインであり、あくまで参考の一つです。犬が健康を維持するためには、定期的な健康チェックと適切な栄養摂取が必要です。獣医師と相談しながら、犬に最適な食事や給餌時間を見つけてください。

  • Qゴールデンレトリバーについて教えてください

    Aゴールデンレトリバーとは、イギリスで生まれた犬種で、非常に人懐っこく、愛される性格が特徴的です。元々は狩猟犬として、鳥を取るのに適した犬種として育てられましたが、現在ではペットとして飼われることが多くなりました。体重は20〜36kg程度で、毛色は濃いゴールドから薄いゴールドまで様々なバリエーションがあります。運動量が多く、元気いっぱいな性格なので、しっかりとしたしつけや適度な運動が必要です。また、肉球や耳などの部位に感染が入りやすいため、定期的なケアが必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗