アラモードウィズカシワノハティーサイト

a la mode with KASHIWANOHA T-SITE

エリア 柏市
ジャンル ペット、動物病院(その他)

ワンちゃんネコちゃんとの充実した日々をトータルサポートいたします

より安全・快適に過ごしてもらえる空間作りに努めています お預かりスペースはワンちゃんネコちゃんとで分けており、繊細なネコちゃんにも安心して過ごしてもらえる環境を整えています。お部屋は小型から大型まで幅広いサイズの子にご利用いただける他、清掃しやすいようステンレス製のものを採用。温度管理や衛生面にも常に配慮しています。
安全面を考慮してワンちゃんのお散歩は行っていませんが、ケージフリーの時間を定期的に設けています。
滞在中の様子はSNSを用いて、お写真付きでご報告いたします。

飼い主さまのご要望、ペットの個性や生活スタイルに合わせてお世話いたします お預かりする前にカウンセリングの時間を設けて、その子の性格や健康状態、他のペットホテルご利用時の様子、お食事の時間帯や回数など細かくお伺いしています。お預けするにあたって、何かご要望やご不安に感じる事がございましたら気兼ねなくお申し付けください。
飼い主さまへのお知らせ ご飯はこちらでご用意していますが、好みやアレルギーなどがある子に関してはいつも食べているものをご持参ください。冷凍した手作り食にもご対応いたします。
ノミダニ駆除のみ事前に済ませていただけますと幸いです。お済みでない場合はこちらでお薬を使わせていただきます。

宿泊中にトリミングをご利用いただけます 当店では飼い主さまのご要望、その子の個性や皮膚・被毛の状態に合わせたオーダーメイドのトリミングサービスを行っています。ワンちゃんに限らず、ネコちゃんのケアもお任せください。シャンプー・ブローのみ、爪切りや耳掃除、ブラッシングなどの単品での施術も承っています。
またオプションメニューも多数揃えており、はちみつましゅまろ泡パックをはじめ、歯磨き、トリートメント、肉球パック、泥パックなどをご利用いただけますので、これらもぜひご検討ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

基本情報

住所 〒277-0871
千葉県柏市若柴227-1柏の葉T-SITE別館B棟
電話番号 0066-9803-0914953
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

localplace知恵袋

  • Qヨークシャーテリアについて教えてください。

    Aヨークシャーテリアはイギリス原産の小型犬で、体重は約3.2kg程度、肩高は20cm以下で非常に小さい犬種です。鮮やかなトリミングが特徴的で、長い髪の毛を手入れして、まるでマフラーを巻いたかのような毛並みを作ります。 性格は活発で愛嬌があり、遊びが大好きです。また、知的で飼い主に忠実であるとされ、家族に対してはとても愛情深い犬種です。

  • Q家族にペットを迎える時の準備で大事なことは?

    A家族にペットを迎える時の準備で大事なことは、以下の通りです。 1. ペットを飼うことができるか確認する。 アパートやマンションなどは、ペットを飼うことができない場合があるので、事前に確認することが大切です。 2. ペットの種類や性格を理解する。 飼うペットの種類や性格、餌やトイレの習慣などを理解することで、一緒に過ごす時間がより楽しくなります。 3. 必要な用品を揃える。 餌や水の入れ物、トイレ、おもちゃなど、ペットが必要とする用品を準備することが大切です。 4. ペットを飼う場所を決める。 ペットを飼う場所を決めて、家族で話し合い、ペットが安心して過ごせる環境をつくります。 5. 健康管理のために獣医に相談する。 ペットの健康管理のために、獣医師に相談し、予防接種や健康状態のチェックを定期的に行うことが大切です。

  • Q柴犬について教えてください

    A柴犬は、日本原産の小型犬種で、そのコンパクトな体型と、可愛らしい見た目が愛される犬種の一つです。しっかりとした体格と優れた運動能力があります。性格は忠実で活発であり、家族への愛情が深く、自ら警戒心も持ち合わせているため、見知らぬ人や犬に対しては慎重である面があります。飼い主との信頼関係が非常に大切で、しっかりとしたしつけや社会化が求められます。体毛は硬く密集しており、抜け毛が少ないことが特徴で、被毛は赤褐色、黒、黒褐色などがあります。

周辺にある店舗

最近見た店舗