ヨコハマリュウドウブツビョウイン

横浜りゅう動物病院

エリア 磯子・根岸・杉田
ジャンル ペット、動物病院(その他)

病院スタッフが、飼い主さまに代わって愛犬愛猫を大切にお世話いたします

より安全・快適に過ごせる環境作りに努めています 動物たちに少しでも快適に過ごしてもらえるよう、温度管理や衛生面には常に配慮しています。またWEBカメラを設置し、離れた場所からもスタッフがすぐに様子を確認できるようにしています。
1頭1頭の個性や生活スタイルに合わせて大切にお世話いたしますので、カウンセリングの際は飼い主さまのご要望や愛犬愛猫の事を詳しくお聞かせください。ご希望があれば、ワンちゃんのお散歩(朝と晩)にもご対応いたします。

飼い主さまにご用意いただきたいもの いつも食べているご飯をご持参ください。普段お使いの食器、お家のにおいの付いたタオルやおもちゃなどもお持ち込みいただけます。
なお、狂犬病・混合ワクチンを他院で接種している子の場合は、証明書(接種から1年以内)を受付当日に必ずご持参ください。

動物、飼い主さまと誠実に向き合う事を大切にしています 当院では、「なるべく目に見える透明性のある診察」をモットーにしています。診察室内で何を行っているのかをご理解いただけるよう、採血などを行う際は飼い主さまにも一緒に診察室に入っていただき、なるべく目に見える形で診療を進めています。また、診療後に診察の結果や処置の内容を記載した報告書をお渡ししています。大切な愛犬愛猫の今の状況を口頭でお伝えすることはもちろん、目に見える形でお渡しすることで皆さまにより安心していただけるかと思います。
病院と聞くと堅苦しいイメージをお持ちの飼い主さまもいらっしゃるかと思いますが、知り合いのお家に行くような感覚で気軽にお越しいただける場所となっていますので、どうぞ安心してご来院ください。

飼い主さまに、より便利にご利用いただくために 院内にてお待ちいただく時間がないという飼い主さまのために、当院ではドロップオブ・ピックアップシステムを取り入れています。診療当日の朝は病院がオープンする前の時間からでも動物たちをお預かりすることを可能とし、閉院前までにお迎えに来ていただくといったシステムです。愛犬愛猫が診療を受けている間に病院でお待ちいただく必要もなく、お仕事などでお忙しい飼い主さまにもより便利にご利用いただけるかと思います。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00
15:00〜18:00

基本情報

定休日 水曜日, 祝日
住所 〒235-0021
神奈川県横浜市磯子区岡村6-17-20
電話番号 0066-9809-4406033
アクセス 横浜市営バス「上笹堀」徒歩3分 横浜市営バス「笹堀」徒歩1分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

localplace知恵袋

  • Qロシアンブルー(猫)について教えてください。

    Aロシアンブルーは、ロシア原産の美しい灰青色の短毛種の猫です。その魅力的な外見は、スリムで優美な体型、黄緑色の目、中程度のサイズや鈍い喉元等で構成されています。性格は、自分の主人にしかなじまないことも多いですが、仲間には優しく親切で、高い知能からいつも物事を計画しています。そのため、運動量が少ない人や高齢の人でも飼育しやすく、かつ家族みんなが楽しんで飼うことができる愛らしい猫です。

  • Q猫の爪切りについて

    A猫の爪は切ることで、一定の長さに保つことができ、家具や人を傷つけることを防止することができます。しかし、猫にとっては指先が大切な感覚器官であり、爪を切りすぎると違和感や痛みを感じることがあります。猫が落ち着き、リラックスした状態で、爪切りをすることが大切です。また、刃の鈍くなった爪切りを使用しないようにし、猫の指先を傷つけないように注意が必要です。初めての場合は獣医師やトリマーに相談してみることをおすすめします。

  • Qアビシニアン(猫)について教えてください。

    Aアビシニアンは、美しいコートと独特の外観が特徴の猫の品種です。彼らは中型から小型で、筋肉質で引き締まった体型をしています。彼らは非常に活発でエネルギッシュな性格であり、知識欲も旺盛です。彼らは知恵を活かして問題解決にも挑戦します。 アビシニアンは非常に社交的で人懐っこい性格をしています。彼らは飼い主との絆を重視し、一緒に遊ぶことを楽しむでしょう。彼らは活発で知恵もあるため、刺激的な遊びや知恵の餌を与えることが重要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗