ハルペットクリニック

はるペットクリニック

最寄駅 南行徳駅 南口 徒歩 3分
エリア 市川市
ジャンル ペット、動物病院(その他)
新着情報
最終更新日:2024年03月05日
やせ気味のペットには特別な注意が必要です。
やせ気味のペットには特別な注意が必要です。まず、適切な栄養摂取が重要であり、バランスの取れた食事を提供することが大切です。特に、高品質のプロテイン、ビタミン、ミネラルが含まれたフードを選ぶことが推奨されます。また、ペットが十分な量を食べているかを常に監視し、食欲不振の兆候が見られる場合は、早急に獣医師の診察を受けることが重要です。さらに、定期的な健康診断を受けて、隠れた健康問題がないかを確認することも、ペットの健康維持には欠かせません。

気軽に話せる院長が診察いたします

お預かりについて 動物病院併設の利を活かしてシニアや病気の子は宿泊前に診療をしたうえでお預かりしております。一般的なペットホテルで預かってもらいにくい子もご相談くださいませ。ごはんについては当院でもご用意することができますが、こだわりのある子やアレルギー食を専用で食べている子などは飼い主さまの方でご用意いただけますようお願いいたします。
ワンちゃんについては朝夕二回のお散歩もしております。

飼い主さまのお話が診断の手がかりに 診察では、まず飼い主さまのお話をよく伺うことが重要と考えています。ちょっとしたことが診断の手がかりにもなり得るので、感じたことを存分にお話しいただきます。その後視診・触診・聴診などを行い、症状によっては飼い主さまに説明した上でレントゲンや血液検査等に移ります。
例えば以前、今朝から元気がないというワンちゃんが来院されました。各種検査結果をもとに、改めて飼い主さまにヒアリングすると数日前からワンちゃんに起きていた変化を思い出して下さり、その一言のおかげでその日のうちに治療が出来、元気に退院されました。このように、飼い主さまとの対話と診察は互いを支え合う関係にあるので、何よりも大切にしています。

フードやシャンプーのアドバイス 肥満や皮膚炎に対し、食事で改善を試みる飼い主さまが増えております。当院でもペットフードのカロリーやアレルギー物質を調べたり、新しい情報を学んだりして、飼い主さまにお伝えしています。現在は栄養バランスに優れた良いフードがたくさん出回っているので、こうした情報交換を今後も続けたいです。
また、シャンプーのアドバイスにも力を入れています。基本は低めの温度の湯で体を流し、毛や肌をよく濡らします。お湯が熱すぎると皮膚の水分が失われて更にかゆくなってしまうのでご注意ください。また、シャンプーは肌に直接付けず、泡立てておくことで、ごしごしこすらずやさしく洗うことができます。その後は湯で十分にすすぎ、擦らないタオルドライを念入りに行って、ドライヤーの時間を短めにしてあげるとよいでしょう。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00 -
15:00〜18:00 -

基本情報

定休日 木曜日
住所 〒272-0138
千葉県市川市南行徳1-22-4
電話番号 0066-9809-1359493
最寄駅 東京メトロ東西線  南行徳駅 南口 徒歩 3分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

localplace知恵袋

  • Q犬の適切な食事や給餌時間は?

    A犬の食事や給餌時間については、その年齢や体調、活動量などにより変わります。以下に基本的なガイドラインを示しますが、個々の犬の健康状態やニーズに合わせて調整することが重要です。 **子犬(0-6か月)** 子犬の成長は非常に速く、十分な栄養素を必要とします。一般に、子犬は1日3回から4回食事をすることが推奨されます。 食事には、子犬の成長に必要な栄養素が含まれている専用のフードを選びましょう。給餌量はフードパッケージの指示に従うか、獣医に相談してください。 **成犬(1歳以上)** 成犬は1日2回、日中と夕方に食事を与えるのが一般的です。食事の時間はできるだけ一定に保つことが最も良いです。朝と夕方に給餌すると、食事の間に十分な運動時間が確保できます。 **高齢犬** 年齢と共に、犬のエネルギー需給は減少します。高齢犬用の食事は、消化しやすくカロリーが低く、年齢に応じた栄養素が含まれています。 高齢犬は便秘になりやすいため、食物繊維を多く含む食事が推奨されます。また、病気や特定の問題に対応するために特別な食事を必要とすることもあります。 **食事内容** 犬の食事はバランスが重要です。主な栄養素としては、たんぱく質、炭水化物、脂肪、ビタミン、ミネラルなどが必要です。 また、食事量については犬の体重、運動量、健康状態などによって変わります。適切な食事量を決めるためには、獣医師と相談することが最良の方法です。 以上の情報は一般的なガイドラインであり、あくまで参考の一つです。犬が健康を維持するためには、定期的な健康チェックと適切な栄養摂取が必要です。獣医師と相談しながら、犬に最適な食事や給餌時間を見つけてください。

  • Qハムスターは寒さに弱いですか?

    Aはい、ハムスターは寒さに弱い生き物です。極端な低温環境下では体温を保つことが難しく、体調を崩す可能性があります。室温が5℃以下に下がると冬眠しようとすることもあるので、寒さ対策はしっかりと行うべきです。具体的には、ケージの場所を冷気の直接当たらない室内の中心部に置いたり、保温材を利用したりします。また、ペット用ヒーターや電気毛布を併用するなどして、適切な温度管理を心掛けましょう。

  • Q猫の爪切りについて

    A猫の爪は切ることで、一定の長さに保つことができ、家具や人を傷つけることを防止することができます。しかし、猫にとっては指先が大切な感覚器官であり、爪を切りすぎると違和感や痛みを感じることがあります。猫が落ち着き、リラックスした状態で、爪切りをすることが大切です。また、刃の鈍くなった爪切りを使用しないようにし、猫の指先を傷つけないように注意が必要です。初めての場合は獣医師やトリマーに相談してみることをおすすめします。

周辺にある店舗