ペットサロン リーフ

PetSalon Leaf

エリア 山手・本牧
ジャンル ペット、動物病院(その他)

広々空間で、ケアに長けたオーナーが見守ります

日中はケージフリー 夜間はカメラで見守り 昼間は木製のサークルやフリースペースで過ごしてもらいます。いずれも、スタッフがトリミングなどの作業中でも目が届く位置にあり、性別や体の大きさ、相性の良さなどからグループに分けて遊ばせます。
また、夜間はサークルから移し、店舗奥の静かなケージで休ませます。冷暖房が常時稼働していて照明がほどよく落ち、窓もなくて落ち着ける空間です。営業時間後はスタッフ不在になりますが、ウェブカメラが設置してあり、オーナーが自宅から時間を決めて様子を確認しています。
なお、掃除の際は伝染病などを防ぐため、ケージごとに使用する雑巾を使い分け、次亜塩素酸の消毒液で拭きます。さらに、定期的に分解し、天日干しにして清潔さを保っています。

安全重視のお散歩 室内の遊びもたっぷりと 滞在中はサークル内での遊びに加え、朝晩は排せつと気分転換のためお散歩に行きます。安全重視で「必ず1匹ずつ」「ダブルリードにして、1本はスタッフがたすき掛けをする」を守り、やんちゃな大型犬と出かけてもしっかりコントロールできます。
所要時間は10分程度で、交通量の少ない住宅街を通ります。オプションで時間や距離を長くできるので、どうぞお問い合わせください。アップダウンのあるコースを歩いたり、公園で遊んだりすることも可能です。雨の日でも屋根付きの駐車場で外気を吸ってもらい、もちろん希望があればお散歩にも出かけます。
業務が落ち着いた時は店内全体を解放し、ボールを投げたりしてスタッフと一緒にじゃれ合うなど、遊びの時間をたっぷり確保しています。

食事は温めも可能。事前の体験宿泊がお勧め 宿泊時は食べなれているごはんを持参していただき、分量の指定も受け付けます。飼い主さまの旅行や出張のスケジュールが変わることもあるので、少し多めにご用意ください。ホテルは冷蔵庫や冷凍庫、電子レンジを備えている他、湯せんも可能です。なお、多くの飼い主さまがドライフードとトッピングをお持ちになり、中には手作りごはんの方もいます。
滞在中に食欲がなくなった場合、無理に食べさせようとせず、2日程度までならそのまま様子を見ます。それでも食べないとき、あるいは体調不良が生じた際は、飼い主さまに連絡を入れて判断を仰ぎます。
ホテルに慣れてもらうためにも、事前に1泊体験や朝から晩までの預かりをご利用いただくと、ワンちゃんへの負担が少ないかもしれません。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜21:00

基本情報

住所 〒231-0804
神奈川県横浜市中区本牧宮原7-1ベルストーン本牧1F
電話番号 0066-9809-3461623
アクセスをみる

localplace体験談

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

localplace知恵袋

  • Qハムスターの寿命は?

    Aハムスターの寿命は、種類やケアの仕方によって異なりますが、一般的には2〜3年程度とされています。ただし、健康状態や遺伝的要因、環境なども影響を与えるため、個体によって寿命にはばらつきがあります。十分な食事、適切なケージや環境の提供、定期的な健康チェックなど、ハムスターの健康をサポートすることが大切です。また、適切なケアをすることで、より長い寿命を持つことも可能です。

  • Qウエストハイランについて教えてください。ドホワイトテリア

    Aウエストハイランドホワイトテリアは、小型犬の一種で、一般的には「ウエスティ」と呼ばれています。彼らは、スコットランド原産で、可愛らしい見た目とフレンドリーな性格が魅力です。彼らは小型犬ながらも活発で、散歩や遊びが大好きです。また、トレーニングにも良く応じる賢さを持ち、家庭犬として人気があります。彼らの被毛は白色で、飼い主は定期的なブラッシングやトリミングを行う必要があります。素晴らしい家族の一員となり得るウエスティは、愛されるペットとして多くの人々に選ばれています。

  • Qハムスターは寒さに弱いですか?

    Aはい、ハムスターは寒さに弱い生き物です。極端な低温環境下では体温を保つことが難しく、体調を崩す可能性があります。室温が5℃以下に下がると冬眠しようとすることもあるので、寒さ対策はしっかりと行うべきです。具体的には、ケージの場所を冷気の直接当たらない室内の中心部に置いたり、保温材を利用したりします。また、ペット用ヒーターや電気毛布を併用するなどして、適切な温度管理を心掛けましょう。

周辺にある店舗

最近見た店舗