ペットヒルズ

PET HILLS

エリア 渋谷
ジャンル ペット、動物病院(その他)

大切なご家族であるワンちゃんを安心してお任せいただけるように

ワンちゃんたちがのびのびと過ごせる環境を整えています ホテル宿泊中のお散歩は、朝夕の1日2回。「拾い食いしてしまう…」など、気になっていることを事前に教えていただければ、お散歩コースを工夫したり、ゴミが落ちている場所は抱っこ散歩にしたりと臨機応変にご対応させていただきます。
ワンちゃんたちに窮屈な思いをさせないよう、スタッフが見守る中、室内ドッグランでのフリータイムを長めに設けているのも当ホテルの特徴の一つ。ワンちゃん同士の相性を見て性格が合わない子は別々に管理しているほか、マイクロティーカップなど体の小さい子は抱っこでドッグランに出すなど、安全面には特に注意しています。

お部屋のタイプやお食事について お部屋はマンションタイプのケージや、広めのVIPルームなどをご用意。衛生面や温度管理に十分配慮していることはもちろん、ケージ前にはカメラを設置しています。VIPルームについては当ホテルでご用意しているオリジナルプランのお部屋で、人間がホテルに宿泊する時と同じように、こだわりの朝食や夕食がセットとなっています。(必要な場合は昼食も対応可)
通常プランでご宿泊のワンちゃんのお食事は基本的にお持ち込みいただくようお願いしておりますが、こちらでご用意しているK9のフードを与えることも可能です。手作りごはんのお預かりにもご対応いたしますので、お気軽にお申し付けください。
トリミングサロンもぜひご利用ください 併設のトリミングサロンでは、ワンちゃんネコちゃんを可愛く綺麗に仕上げることはもちろん、健康面にも配慮してあげられるようなトリミングを心がけています。
シャンプーは低刺激のもの、プードルなどのフワフワとした犬種におすすめのもの、たんぱく質やビタミンが豊富に含まれているものなど、その子の皮膚被毛の状態に合わせてピッタリだと感じたものを使ってあげられるよう5種類ほどをご用意。愛犬の魅力をさらに引き出すデザインカットなどにもご対応させていただきます!

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜20:00

基本情報

住所 〒150-0002
東京都渋谷区渋谷1-1-11サン青山ビル1F
電話番号 0066-9809-6470203
アクセスをみる

localplace体験談

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Qサイベリアン(猫)について教えてください。

    Aサイベリアンは、シベリア地方原産の猫種です。大きく丸く、密度の高い毛皮と、骨太で筋肉質な体型が特徴的です。また、愛嬌のある丸い顔つきや、ゆったりとした動作が魅力的です。 性格は、温厚で穏やかであり、家族に忠実で人懐っこい性格を持っています。知的で好奇心があり、高い運動性と冒険心があるため、長時間運動や遊びが必要です。 健康面では、遺伝性の疾患が報告されていますが、一般的に健康で長命であるとされています。定期的な健康診断や運動、バランスの良い栄養管理が重要です。

  • Qメインクーン(猫)について教えてください。

    Aメインクーンは、アメリカ原産の大型の猫種で、非常に大きく、体重が5〜10キロにも達することがあります。性格は落ち着いていて、温和で親しみやすいため、家族全員に愛されています。長毛で丈夫な被毛を持つため、毛の手入れが必要です。運動量が多く、好奇心旺盛なので、長時間遊ぶことができるおもちゃやオモチャで遊ばせることが重要です。健康管理にも注意が必要です。

  • Qペットにトリミングが必要な理由教えて

    Aペットにトリミングが必要な理由はいくつかあります。まず、毛や爪を綺麗に整えることで、健康面でのリスクを軽減することができます。例えば、長い毛や爪は汚れがたまりやすく、皮膚病や菌の繁殖の原因になるため、定期的にトリミングすることで衛生的に保つことができます。また、トリミングはペットの見た目を美しく整えることができるので、飼い主や周りに与える印象も良くなります。さらに、トリミングはペットの行動面でも効果があります。例えば、爪を短くすることで飼い主や人に傷つけることを防ぎ、また、毛の量を減らすことで暑さやストレスを軽減することもできます。

周辺にある店舗