コクブンジハートアニマルクリニック

国分寺ハートアニマルクリニック

最寄駅 国分寺駅 北口 徒歩 12分
エリア 国分寺
ジャンル ペットサロン、トリミング

病院併設の特徴を活かしたトリミングをご提供いたします

カウンセリングの時間を大切に、愛犬にぴったりのカットスタイルをご提案いたします 飼い主さまのご要望をお伺いした上で、ワンちゃんの骨格や毛量・毛質などに合ったカットスタイルをご提案いたします。好みのカットスタイルのお写真や画像がありましたら、ぜひご持参ください。
シニアや持病がある子に関してはデザイン重視ではなく、その子が日々過ごしやすい、ご自宅でケアしやすいカットスタイルを優先させていただきます。その子に楽な体勢を取らせてなるべく素早く、または休憩時間を挟むなどして、極力負担を軽減できるよう柔軟にご対応いたします。

トリミング中の健康チェックも欠かしません トリマーも施術中は皮膚やお耳のなかなど全身の状態を注視しており、何か異変を見つけた際は獣医師に相談し、お返しの際に飼い主さまにご報告いたします。ご希望があればそのまま治療に移行できるのも、病院併設ならではの特徴の1つです。
適切なシャンプーケアで皮膚・被毛の健康を守ります シャンプーは低刺激の物や保湿に優れた物など複数の種類を取り揃えており、皮膚・被毛の状態に合わせて使い分けています。皮膚疾患を抱えた子には獣医師が選定した薬用シャンプーを使用。泡パックや温泉浴などもオプションにてご利用いただけますので、皮膚トラブルにお悩みの方、ワンランク上の仕上がりをご希望の方は、ぜひ一度お試しください。
親切・丁寧・心を込めた診療で、動物たちの健康と生活の質をサポートいたします 当院では予防を含めた一般診療に幅広く対応しており、なかでも循環器には特に注力しています。ワンちゃんネコちゃんだけでなく、うさぎ、モルモット、フェレットなどの小動物(鳥・爬虫類以外)の診療にもご対応しますので、大切な家族の一員の様子に少しでも不安を感じた際は、どうぞお早めにご相談にいらしてください。
診察時は動物の状態や今後の治療方針を、イラストや検査画像などを用いて分かりやすくお伝えするよう心掛けています。飼い主さまから頂いた情報や検査結果に加えて獣医学的な観点から動物の様子を観察し、しっかりとエビデンスに則った治療方法をご提案いたします。治療に対するご意向や費用面、通院可能な頻度など、何でも気兼ねなくお聞かせください。ご家族さまに最適な方法を一緒に探しましょう。

動物病院スタッフが、大切な家族の一員を愛情持ってお預かりします ペットホテルでは診療対象同様、ワンちゃんネコちゃんに限らず小動物もお預かりしています。お部屋はワンちゃんとネコちゃんとで分けており、デリケートな性格の子にもリラックスして過ごしてもらえる環境を整えています。小動物はお預かり状況に合わせて空いている方のスペースでお世話いたします。
ワンちゃんのお散歩はなるべく普段の回数や時間帯に合わせて行いますので、カウンセリングの際にお申し付けください。また、ご希望があれば滞在中に診察、各種検査、トリミングサロンでのシャンプー・カットなどをご利用する事も可能です。
ご旅行や出張、冠婚葬祭などで動物をお留守番させる際は、ぜひ当院にお任せください。

2024年4月よりホテルご利用者の増加と、ホテルの衛生面・環境面の観点から、当院で下記を実施している方のご利用に限らせて頂きます。
・混合ワクチン接種もしくは抗体価検査の実施
・狂犬病接種(犬のみ)
・ノミダニ駆虫薬

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00 - -
16:00〜19:00 - -

基本情報

定休日 水曜日, 金曜日
住所 〒185-0011
東京都国分寺市本多3-3-5プラザ明和1階
電話番号 0066-9803-3797573
最寄駅 JR中央線  国分寺駅 北口 徒歩 12分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Qペルシャ(猫)について教えてください。

    Aペルシャは、世界的に人気の高い猫種で、小さく丸い顔や長い毛並みが特徴的です。人懐っこい性格と美しい容姿から、ペットとして広く飼われています。また、短毛種のアメリカン・ショートヘアとの交配によって生まれた“エキゾチックショートヘアー”も存在します。ペルシャは、毛玉ができやすく、毛玉吐きになることがあるため、定期的なブラッシングが必要です。また、腰痛や関節痛などになりやすい傾向があるため、運動不足にならないように注意が必要です。

  • Q猫の爪切りについて

    A猫の爪は切ることで、一定の長さに保つことができ、家具や人を傷つけることを防止することができます。しかし、猫にとっては指先が大切な感覚器官であり、爪を切りすぎると違和感や痛みを感じることがあります。猫が落ち着き、リラックスした状態で、爪切りをすることが大切です。また、刃の鈍くなった爪切りを使用しないようにし、猫の指先を傷つけないように注意が必要です。初めての場合は獣医師やトリマーに相談してみることをおすすめします。

  • Q動物の毛でアレルギーが出ます。出たときの対処法を教えてください

    A動物の毛でアレルギーが出た場合は、次のような対処法があります。 1. アレルギー症状が出たら、すぐに医師に相談しましょう。 2. アレルギーの症状を軽減するため、抗ヒスタミン剤を服用してください。 3. 飼い犬や猫を撫でたあとは、手を洗いましょう。 4. 毛が絡まった洋服や布団には、洗濯洗剤でしっかり洗ってください。 5. アレルギーの症状が強い場合は、動物の毛を持つ家具やカーペットを避けるなど、環境の対応も必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗