ヨコハマミドリドウブツイリョウセンターショウドウブツビョウイン

横浜みどり動物医療センター しょう動物病院

最寄駅 中山駅 南口 徒歩 3分
エリア 小机~中山(横浜線)
ジャンル ペットサロン、トリミング

動物たちの健康な毎日を総合的にサポートします

ワンちゃんそれぞれの「可愛い」を引き出します 飼い主さまのご希望に添えるよう受付の際にお好みのスタイルを伺っており、特に初めてご利用の場合は仕上がりの写真を持ってきてもらうなど、部位ごとに細かく確認を行います。
そのほかお迎えの際には施術中の様子をお伝えするなどたくさんお話をさせていただき、安心して任せていただける、気軽に相談していただける関係性を築いていきたいと考えています。

負担の少ないトリミング 負担ができる限り少なくなるよう取り組んでおり、声をかけ褒めながらコミュニケーションを大切にした施術を提供しています。
当院で使用しているファーメイクシャンプー・トリートメントは汚れをしっかり落とし、仕上がりがフワフワになるのが特徴で、毛の根元からしっかりすすいで汚れを落とすことで仕上がりもよくなり、二重毛の抜け毛がしっかり抜けるようになります。

オススメオプション シャンプー・カット以外にオプションメニューを備えています。
血行を良くする「炭酸泉」は関節痛や心臓病などにお悩みの子にも負担なくご利用いただけ、皮膚をこすることなく汚れを落とせる「保湿入浴」は皮膚トラブルを抱える子などにオススメです。獣医師とトリマーが連携しながら、その子の皮膚の状態に合わせた内容をご提案いたします。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00 -
16:00〜19:00 - -

基本情報

定休日 水曜日
住所 〒226-0011
神奈川県横浜市緑区中山町神奈川県横浜市緑区中山4-1-18
電話番号 0066-9803-2200463
最寄駅 JR横浜線  中山駅 南口 徒歩 3分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

localplace知恵袋

  • Q猫が下痢になったら

    A猫が下痢をする場合は、まずは症状の程度を確認して、軽度の場合は自然治癒を待ったり、水分摂取を積極的に行い、胃腸の負担を軽減するようにしましょう。ただし、重度の場合や症状が続く場合には、獣医師に相談して診察を受けることが必要です。また、下痢が軽減するように特定の食品を与えたり、プロバイオティクスなどのサプリメントを使用することも有効です。しかし、獣医師からの指示に従って処方薬を投与することも必要な場合があります。

  • Qイタリアングレーハウンドについて教えてください。

    Aイタリアングレーハウンドは小型犬で、その名前の通りイタリア原産です。彼らは美しく優雅な外観を持ち、ショートコートの被毛と細身の体型が特徴です。彼らは非常に活動的でスピーディであり、優れた走力を持っています。また、イタリアングレーハウンドは賢く忠実であり、飼い主に対して非常に愛情深いです。彼らは他の犬とも仲良くすることができ、家族にも適応しやすい性格を持っています。ただし、彼らは神経質な一面もあり、静かで穏やかな環境が望ましいです。また、被毛が薄いため、寒冷地では適切な温度管理が必要です。定期的な運動や社会化訓練が必要ですが、彼らはトレーニングに非常に敏感であり、素晴らしい家庭犬として知られています。

  • Qハムスターの寿命は?

    Aハムスターの寿命は、種類やケアの仕方によって異なりますが、一般的には2〜3年程度とされています。ただし、健康状態や遺伝的要因、環境なども影響を与えるため、個体によって寿命にはばらつきがあります。十分な食事、適切なケージや環境の提供、定期的な健康チェックなど、ハムスターの健康をサポートすることが大切です。また、適切なケアをすることで、より長い寿命を持つことも可能です。

周辺にある店舗

最近見た店舗