ペットサロンプリティードッグ

ペットサロン PRETTYDOG

エリア 札幌市白石区
ジャンル ペット、動物病院(その他)

JKC公認トリマーA級・愛玩動物飼養一級管理士がいるペットホテルです

ペットホテルについて トリミングを利用してくれているワンちゃんを中心にペットホテルでのお預かりも行っております。お散歩の回数・自由時間が必要かどうかなど、ご家庭での過ごし方をしっかりヒアリングしたうえで、その子に合った方法でお世話いたします。
ご利用の際は予防接種の証明書・飼い主さまの身分証のほか、ワンちゃんが安心して過ごせるお気に入りグッズ(おもちゃ・飼い主さまのにおいが付いたタオル・大好きなおやつなど)をご用意くださいませ。ごはんについてはアレルギーのある子や処方されているフードのある子はお持ち込み必須となりますが、特別ご事情がなければ当店でご用意することも可能です。

トリミング・シャンプーについて ワンちゃんの肌はとても薄くて繊細ですのでゴシゴシとこするように洗うのはNGです。当店ではシャンプーマシンやホイップマシンを用いてもちもちの泡を作り、体をやさしく包み込むように洗っていきます。また、洗い流す際は必ず炭酸泉を使用。炭酸ガスが血行を促進して老廃物を排出させていき、汚れやにおいの元などを洗い流していきます。毛穴の奥まできれいに仕上がるので汚れの残留がなく清潔感が長持ち。被毛にツヤを出し、ふんわりサラサラに仕上げていきます。
シャンプーの時点で美しさのベースが出来上がっていますので、可愛らしいスタイルが長持ち。飼い主さまご希望のイメージに仕上げてまいります。

パピーのご紹介について パピーはとてもデリケートですので、最初のコミュニケーションやその後のしつけや接し方が、その後のご家族との関係性に大きく影響してきます。ですから家族に新しいメンバーを、とお考えの方はワンちゃんのプロが在籍する当店にご相談ください。どんな子が合うのか、無理なく育てられるのかなど、ご希望を伺い、アドバイスを交えながら相性の陽子をご紹介させていただきます。
また、当店はインポート物のグッズ・ウェア・フードなど、普段の暮らしをより豊かにする品を取り揃えております。新しく家族を迎える際のご準備もサポートいたします。もちろん現在ワンちゃんと暮らしている方の暮らしをより豊かにするためのお手伝いもさせていただきます。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜18:30 - -

基本情報

定休日 火曜日, 水曜日
住所 〒003-0003
北海道札幌市白石区東札幌三条北海道札幌市白石区東札幌3条4-5-34
電話番号 0066-9809-2978323
アクセスをみる

localplace体験談

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

localplace知恵袋

  • Qハスキー犬について教えてください

    Aハスキーは、シベリア原産の犬種で、厳しい環境に適応した、力強く美しい犬種です。毛色は様々ですが、一般的にはグレー、ブラック、ホワイトなどがあり、青い目が特徴的です。性格は活発で、社交的であり、運動量も多く、散歩やランニングが好きです。また、人懐っこく家族に対してはとても愛情深く、優しい犬種です。ただし、独立心が強く、頑固な一面も持っているため、しつけには根気と愛情が必要です。

  • Qフレンチブルドッグについて教えてください

    Aフレンチブルドッグは、フランス原産の小型犬種で、愛らしい見た目とコンパクトな体型が魅力的です。頭が大きくて平たく、鼻が短いのが特徴で、しっかりとした体つきと短い脚があります。性格は、明るく社交的で、人懐っこい性格です。また、運動量が少なく、お家での過ごし方にも適しています。しかし、呼吸器系統の病気を持ちやすいため、注意が必要です。飼う際には、食事管理や注意深いケアが必要となります。

  • Q動物の毛でアレルギーが出ます。出たときの対処法を教えてください

    A動物の毛でアレルギーが出た場合は、次のような対処法があります。 1. アレルギー症状が出たら、すぐに医師に相談しましょう。 2. アレルギーの症状を軽減するため、抗ヒスタミン剤を服用してください。 3. 飼い犬や猫を撫でたあとは、手を洗いましょう。 4. 毛が絡まった洋服や布団には、洗濯洗剤でしっかり洗ってください。 5. アレルギーの症状が強い場合は、動物の毛を持つ家具やカーペットを避けるなど、環境の対応も必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗