ルピコム

るぴこむ

最寄駅 京都市役所前駅 ゼスト御池 徒歩 2分
烏丸駅 16番出口 徒歩 14分
エリア 壬生・二条城周辺
ジャンル ペットサロン、トリミング

「るぴこむ」は常にワンちゃんファーストを心がけています

ワンちゃんの気持ちに寄り添った美容をご提供するために 見た目を可愛く華やかに仕上げるというよりは、ワンちゃんが快適に過ごせるとともに飼い主さまも日々のお手入れがしやすくなるようなスタイルを得意としています。
「お任せ」でのご要望をいただくことも多く、そういった場合は「ここに毛玉が出来やすい」など日頃のお悩みをお伺いした上でそれを少しでも改善できるようなスタイルをご提案させていただきます。もちろんご質問があればお家でのケア方法についてもアドバイスさせていただきますし、今後はブラッシングや肛門腺絞りなどのやり方をご説明するセルフケア教室なども開催予定です。詳しくはスタッフまでお声掛けください。

その子その子に合ったメニューをご提案します シャンプーはベーシックで使用しているもののほかに薬用シャンプーもご用意があり、ワンちゃんの状態を確認しつつ飼い主さまとご相談しながらその子に合ったものを使用します。またプラスアルファのケアとして、ハーブパックや泥パックなどの美容オプションもございます。その季節によってもオススメは変わってきますので、ご相談の上でその子にピッタリのメニューを決めていきましょう。
トリミングを頑張ったご褒美に「わんわん食堂」をご利用いただいています 約2時間以上にも及ぶトリミングは、どうしても負担がかかってしまうものです。そんなトリミングを頑張ったワンちゃんたちには「わんわん食堂」にて、お食事を食べながら飼い主さまのお迎えを待つご褒美がついています。お食事のご提供をさせていただくにあたり、事前のカウンセリング時にはアレルギーの有無をお伺いしておりますので、ご不安なことなどありましたら遠慮なくお申し付けください。
お出かけの際はペットホテルを便利にご活用ください 日中はスタッフが近くで見守るなか、基本的にケージフリーでのびのびと遊んでもらえる環境を整えています。24時間空調を管理し、衛生面を徹底しているのはもちろんのこと、ワンちゃんたちにより快適に過ごしてもらえるよう、カウンセリングの時間を十分に設けていますので、その子の性格や健康状態、お食事やお散歩の回数・時間帯などを詳しくお聞かせください。
なお、お散歩は安全面を考慮して、1頭1頭個別にダブルリードで行っています。敷地内には中庭を設けており、雨天でお散歩が出来ないときにそちらで遊ばせていますので、外でのおトイレが習慣の子もご安心ください。

幼稚園で過ごす学びの時間 併設の幼稚園では、他のワンちゃん友達と一緒に楽しく学びながら社会性を育み、ワンちゃん社会にも人間社会にも適応出来る順応性を身に付けるお手伝いをいたします。
1日の中で遊びと学びをバランスよく組み合わせ基本的なしつけと社会化を学べるカリキュラムを提供しており、トレーナーや他のワンちゃんとの触れ合い・自宅以外の環境で過ごす時間を利用した総合的なお勉強を促します。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜18:00

基本情報

住所 〒604-8093
京都府京都市中京区松下町130
電話番号 0066-9803-4911393
最寄駅 地下鉄東西線  京都市役所前駅 ゼスト御池 徒歩 2分
阪急京都線  烏丸駅 16番出口 徒歩 14分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

localplace知恵袋

  • Qメインクーン(猫)について教えてください。

    Aメインクーンは、アメリカ原産の大型の猫種で、非常に大きく、体重が5〜10キロにも達することがあります。性格は落ち着いていて、温和で親しみやすいため、家族全員に愛されています。長毛で丈夫な被毛を持つため、毛の手入れが必要です。運動量が多く、好奇心旺盛なので、長時間遊ぶことができるおもちゃやオモチャで遊ばせることが重要です。健康管理にも注意が必要です。

  • Q犬のトイレトレーニングはどのように行うべきですか?

    A犬のトイレトレーニングは、時間と忍耐が必要な作業です。以下のステップで進めていきましょう。 1. 正しい場所を教える:まず、犬が用を足す正しい場所を示します。室内でトレーニングパッドや特定の場所を使用するか、室外であれば定めた場所で使用します。 2. 決まった時間にトイレに連れて行く:食後、遊んだ後、起きた直後といった犬が用を足す可能性が高いタイミングでトイレに連れて行きます。また、一定の間隔(例えば1時間ごと)でも行きます。 3. 用を足したら褒める:トイレの場所で用を足したらすぐに褒めて、そこで便意を解消することが良いことだと教えます。 4. ミスを叱らない:最初は失敗することも多いですが、トイレトレーニングは時間がかかるので、焦らずに落ち着いて行いましょう。犬が間違った場所で用を足してしまっても、叱るのではなく、正しい場所に誘導します。 5. 掃除を早めに:間違った場所で用を足した後はすぐに掃除します。自分が用を足した場所に犬がまた来てしまうのを防ぐためです。 犬の成長と習熟度によりトレーニングの進め方やペースは変わりますので、その都度調整しましょう。

  • Q秋田犬について教えてください

    A秋田犬は、日本原産の大型犬種で、主に猟犬として飼われています。筋肉質で力強く、勇敢な性格が特徴で、体高が60センチメートル以上、体重が30キログラム以上になることが多いです。毛色は、赤や白、虎斑といったバリエーションがありますが、特に赤い毛色が代表的です。飼い主への忠誠心が非常に強く、護衛犬としても優秀なため、警察犬や盲導犬としても活躍しています。ただし、しつけがしっかりとされていないと、他の犬や人間に攻撃的になることがあるので、注意が必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗