ミズノヒロシイチョウカナイカ

水野宏胃腸科内科

最寄駅 今池(愛知県)駅4番出口より、徒歩1分
今池(愛知県)駅4番出口より、徒歩1分
エリア 千種・今池・池下
ジャンル 人間ドック施設

内視鏡検査を通じて、胃がん・大腸がんの早期発見を目指すクリニック

医療法人ジーアイ会 水野宏胃腸科内科は、1981年に名古屋市千種区で開院して以来、内視鏡検査による胃がん・大腸がんの早期発見に努めてまいりました。食事や生活環境の改善によって日本人の平均寿命は延伸しています。そうした状況のなか、末永く健康的に過ごすためには、がんをはじめとした疾患を早期発見・早期治療していくことが重要になります。
当院では、日本消化器内視鏡学会認定「消化器内視鏡専門医」の資格を持つ医師が胃・大腸の内視鏡検査を実施しています。女性医師による胃・大腸内視鏡検査も実施しておりますので、男女問わず気兼ねなくご受診いただければと考えております。
アクセス面は、名古屋市営地下鉄東山線・桜通線「今池駅」の4番出口からすぐ(徒歩約1分)の場所にあります。土曜日のご受診にも対応しておりますので、普段忙しく過ごされている方も、定期的な健康チェックにお役立てください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

診療受付時間

09:00〜12:30
17:00〜19:00

基本情報

定休日 日曜日
住所 〒464-0850
愛知県名古屋市千種区今池4-14-3
クレジットカード 利用不可
最寄駅 名古屋市営地下鉄東山線  今池(愛知県)駅4番出口より、徒歩1分
名古屋市営地下鉄桜通線  今池(愛知県)駅4番出口より、徒歩1分
アクセスをみる

localplace知恵袋

  • Q人間ドックで行われる胸部X線検査とは?

    A人間ドックでの胸部X線検査は、胸部の内部を詳細に観察するために行われる検査です。通常、健康な人や特定の症状がない人には、胸部X線検査は推奨されません。ただし、喫煙歴のある人や、胸部の症状や異常を抱えている人には行われることがあります。この検査では、X線の照射によって胸部の内部組織や骨を観察し、異常や疾患を発見することができます。ただし、X線は放射線であり、繰り返し行うことは健康に悪影響を及ぼす可能性があるため、必要性に応じて実施されます。

  • Q人間ドックを受けることにためらいを感じます。

    A人間ドックを受けることにためらいを感じるのは一般的です。しかし、人間ドックは健康状態の確認や早期発見が目的であり、重要な検査が含まれています。体の中の問題を見逃さず、健康を維持するためには受けることが推奨されます。また、医師や看護師はプライバシーと患者の安心を考慮して対応してくれます。人間ドックは健康のために必要な一環と捉え、積極的に受けることをおすすめします。健康への気づきや予防策につながる可能性もあります。

  • Q人間ドックは重要ですか?

    Aはい、人間ドックは非常に重要です。人間ドックは、早期発見や予防医療のための検査や健康診断を実施するものです。定期的な人間ドックを受けることにより、早期発見での治療が可能となり、病気や症状の進行を防ぐことができます。また、人間ドックでは心身の健康状態を評価し、生活習慣の見直しやアドバイスを受けることができます。自分自身の健康状態を把握し、予防や健康管理に積極的に取り組むためには、定期的な人間ドックの受診は非常に重要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗