アルバシカキョウセイシカルミネタチカワ

ALBA歯科&矯正歯科ルミネ立川

最寄駅 立川駅 徒歩 1分
エリア 立川
ジャンル 歯科

JR中央線立川駅から直結。毎日20時まで診療。インプラントや矯正治療など幅広く診療しています。

立川市曙町にある「ALBA歯科&矯正歯科 ルミネ立川院」はJR中央線立川駅に直結する駅ビルの9階にある歯科医院です。年中無休で、平日だけではなく土日祝日問わず毎日20時まで診療しています。

国内外に医療法人を構えるALBAグループのルミネ立川院として、2023年12月に開院します。法人内には、分野ごとの担当の歯科医師が複数所属しており、グループ内での情報の共有ができるのが強みです。特にインプラント治療(※)にはグループとして力を入れており、その他にもマウスピース矯正(※)やセラミック治療(※)などの自由診療にも対応しています。

健康と笑顔を守るために、患者さま一人ひとりに合わせた治療を心がけています。歯科用CTや口腔内スキャナーなどの医療機器も取り揃え、精密な診療ができる環境を整えました。お口のお悩みは当院にお任せください。

(※)は自由診療です。料金は料金表を確認してください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

ALBA歯科&矯正歯科ルミネ立川 理事長熊木 淳雄

ALBA歯科&矯正歯科ルミネ立川 理事長熊木 淳雄

日頃のお悩みから突然のトラブルまで、幅広く受け付けています。「味の感じ方がいつもと違う」というだけでも、抱え込まずにお話しいただければと思います。 治療は、現在の症状を改善させるだけでなく、これからを見据えて行うことがモットーです。健やかなお口を目指し、二人三脚で取り組んでまいりましょう。お子さまやご年配の方の治療も気兼ねなくご相談ください。日々知識と技術を磨きながら、チーム医療として日々研鑽しております。お気軽にご来院をお待ちしています。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/03/30 04:40

診療受付時間

10:00〜14:00
15:30〜20:00

基本情報

住所 〒190-0012
東京都立川市曙町2丁目1-1ルミネ立川店9階
電話番号 0066-9809-797081
クレジットカード 利用不可
最寄駅 中央本線  立川駅 徒歩 1分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

localplace知恵袋

  • Q入れ歯の適切な手入れ方法は何ですか?

    A入れ歯の適切な手入れ方法は以下の通りです。 1. 毎日、食事後に入れ歯を取り外して洗浄します。入れ歯を流水で洗い、歯磨き粉や石鹸を使って優しくブラッシングします。 2. 入れ歯を洗う時は、滑りを防ぐために洗面台の上にタオルを敷いて作業を行います。また、洗面台に置く際は割れないように注意してください。 3. 入れ歯を洗った後は、専用の入れ歯クリーナーや入れ歯用の洗剤でさらに洗浄します。これにより、入れ歯のバクテリアやヤニを取り除くことができます。 4. 入れ歯を洗った後は、十分にすすいでください。入れ歯の上に不純物が残っていると、口の中の感染や口臭の原因となる可能性があります。 5. 入れ歯を保管する際は、乾燥した環境で保管しましょう。水分や湿気が入れ歯に付着すると、カビや菌の繁殖の原因になります。 以上の手順を守ることで、入れ歯を清潔な状態に保つことができます。また、定期的な歯科医院のチェックアップも忘れずに行いましょう。

  • Q歯科クリーニングの頻度はどのくらいが理想的ですか?

    A理想的な頻度は個々の口腔状態や生活習慣により異なりますので一概には言えませんが、一般的には6ヶ月に1回を目安にするのが良いとされています。ただし、口腔状態が悪い場合や、歯周病のリスクが高い場合は3ヶ月に1回、更に病状によっては1~2ヶ月に1回というように、頻度を増やすこともあります。最適な頻度については、定期的に歯科医に相談することをおすすめします。

  • Qホワイトニングの注意点

    Aホワイトニングの注意点は以下のとおりです。 - 自分で市販のホワイトニング剤を使うのは避け、歯科医院での治療を受けることを推奨します。 - 過剰にホワイトニングを行うと、歯が敏感になったり、歯の表面が傷つく場合があります。 - ホワイトニング前に歯石や歯垢を除去することが重要です。これらが残っていると、ホワイトニング剤が効きにくくなります。 - ホワイトニング後は、コーヒーや紅茶などの着色飲料や、タバコを避けるようにしましょう。 - ホワイトニングには個人差があります。目安としては、一回の治療で、通常は5~10段階程度の薄さにはなるとされています。

周辺にある店舗

最近見た店舗