ドギーズアイランドショウインジンジャマエ

ドギーズアイランド 松陰神社前

エリア 若林~上町(世田谷線)
ジャンル ペットサロン、トリミング

ワンちゃんの気持ちを第一に考えたケアを心がけています

グルーミングについて グルーミングを行う際に無理をさせるのは禁物。怖がったり嫌がったりしているのであれば、今日全てのケアを終わらせることよりも、少しずつでもステップアップできるようにサポートしてあげることが大切です。
カットスタイルについてはヒアリングを行ったうえで、飼い主さまにもワンちゃんにも気に入っていただけるように、可愛らしくて快適なスタイルをご提案いたします。おうちでの様子や普段のお手入れで困っていることなど、気になる点はどんどんご相談ください。

シャンプーについて シャンプーはプロフェムシリーズを取り揃えております。5種類あるので、ワンちゃんの肌や被毛の状態に合わせてぴったりのものをセレクトできます。
また、光マイクロバブルの「FOAMY」を使用し、マイクロバブルでフワフワに泡立てたシャンプーで素早く全身の汚れを洗い流していきます。汚れをしっかり落とすので被毛がふんわり。ブローで根元からしっかり被毛を立ち上げて、美しいスタイリングを実現いたします。
なお、シャワー音や水圧を怖がる怖い子には、手酌やシャワーヘッドの先端にスポンジを押し当てて音や水圧を軽減させるなど配慮も欠かしませんのでご安心くださいませ。

オプションについて お悩みや目指すスタイリングの仕上がりに合わせて、様々なオプションメニューをご用意しています。
毛玉予防や保湿をしてくれる「ふわふわましゅまろコース」、ハリつやを出して虫さされも予防してくれる「オーガニックケアコース」、皮脂汚れやにおいの軽減には「スキンケアコース」、被毛をより美しくしてくれる「エッセンシャルケアコース」など、それぞれに合ったメニューをご提案させていただきます。

シニア・病気の子について シニア・病気の子については「ドギーズアイランド渋谷松濤」においてお受入れが可能です。渋谷松濤内は動物病院だけでなく介護ケア施設も併設されており、体力が低下した子にも安心の対応でケアさせていただきます。
お受入れの条件等、詳細はスタッフまでお問い合わせくださいませ。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜19:00

基本情報

住所 〒154-0023
東京都世田谷区若林3-17-11-1F・B1ユニマット松陰神社ビル
電話番号 0066-9809-7956393
アクセスをみる

localplace体験談

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

localplace知恵袋

  • Q犬の性格について

    A犬の性格は品種、個体差などの要因によって様々ですが、一般的には陽気で人懐っこく、忠実で社交的な性格が多いです。また、遊び好きで活発な特徴もあります。ただし、個体差があるため、犬種や個体を選ぶ際にはその点も考慮する必要があります。犬の性格は飼い主と密接に関わり、犬の性格を理解し、心地よい環境を提供することが大切です。

  • Qハムスターの寿命は?

    Aハムスターの寿命は、種類やケアの仕方によって異なりますが、一般的には2〜3年程度とされています。ただし、健康状態や遺伝的要因、環境なども影響を与えるため、個体によって寿命にはばらつきがあります。十分な食事、適切なケージや環境の提供、定期的な健康チェックなど、ハムスターの健康をサポートすることが大切です。また、適切なケアをすることで、より長い寿命を持つことも可能です。

  • Qペットにトリミングが必要な理由教えて

    Aペットにトリミングが必要な理由はいくつかあります。まず、毛や爪を綺麗に整えることで、健康面でのリスクを軽減することができます。例えば、長い毛や爪は汚れがたまりやすく、皮膚病や菌の繁殖の原因になるため、定期的にトリミングすることで衛生的に保つことができます。また、トリミングはペットの見た目を美しく整えることができるので、飼い主や周りに与える印象も良くなります。さらに、トリミングはペットの行動面でも効果があります。例えば、爪を短くすることで飼い主や人に傷つけることを防ぎ、また、毛の量を減らすことで暑さやストレスを軽減することもできます。

周辺にある店舗

最近見た店舗