シカタケダクリニックマウスラボトウキョウコウジマチ

歯科タケダクリニック マウスラボ東京麹町

最寄駅 半蔵門駅 徒歩 5分
麹町駅 徒歩 8分
エリア 永田町・麹町・半蔵門
ジャンル 歯科

幅広い診療メニュー。お身体に優しい治療を通して、お口の健康をサポートします

当院では虫歯治療から小児歯科、ホワイトニング(※)、矯正治療(※)まで幅広く対応しています。患者さまのお悩みやご希望に合わせて治療方法をご案内しますので、お口のトラブルでお困りの方はぜひご相談ください。

この他にも、当院は患者さまに落ち着いて治療を受けていただくために、事前説明を丁寧に行っています。タブレット端末で写真などをお見せして、患者さまがお口の状況や治療内容をイメージしやすいようにしています。

また治療中は痛みに配慮して、お身体への負担が少ない治療を行っています。患者さまに痛みを与えないように細心の注意を払っていますので、治療に対して苦手意識がある方もお越しください。

(※)は自由診療です。料金は料金表をご確認ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ


総院長竹田 直樹

歯科医院に対してマイナスイメージをお持ちの方もいらっしゃるでしょう。当院では、そのような方もリラックスして通える歯科医院でありたいと考えています。 そのために、痛みへの配慮や丁寧な事前設備など、様々なことに取り組んでいます。一人で悩まずに、ぜひ当院にお口のお悩みをご相談ください。患者さまのお話をしっかりお聞きした上で治療方法をご案内いたします。

もっと読む

診療受付時間

10:00〜13:00
14:30〜19:30 -
14:00〜17:00 - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 木曜日, 祝日
住所 〒102-0082
東京都千代田区一番町4-40桔梗ハイツ一番町102号室
電話番号 0066-9803-502349
クレジットカード 利用不可
最寄駅 半蔵門線  半蔵門駅 徒歩 5分
有楽町線  麹町駅 徒歩 8分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

localplace知恵袋

  • Q年齢とともに歯が黄ばむ原因は何ですか?

    A年齢とともに歯が黄ばむ原因はいくつかあります。まず、年齢とともにエナメル質が薄くなり、その下の象牙質が透けて見えることで歯が黄色くなることがあります。また、食生活や飲み物の摂取による着色物質の影響も考えられます。コーヒーや紅茶、ワインなどの摂取が頻繁である場合、歯に黄ばみが生じる可能性が高くなります。喫煙やタバコの使用も、歯の黄ばみを引き起こす一因となります。加えて、歯の表面に付着する歯垢や歯石も歯の色を変える原因となることがあります。

  • Q大人の歯科矯正のメリット

    A1. 歯や咬合の改善による見た目の美しさの向上。 2. 咬み合わせの正常化による咀嚼機能の向上。 3. 歯並びの改善による歯のケアのしやすさの向上。 4. むし歯や歯周病の予防・治療のしやすさの向上。 5. 長期的な視野での歯の健康維持と、歯科医院での治療費の削減。

  • Qクリーニングが上手な歯医者の条件

    A一概には言えませんが、以下のことが重要と考えられます。 1.経験と専門知識:歯科医師は、適切な教育とトレーニングを受けて、歯科クリーニングを実施するために必要な知識と技術を習得している。 2.正しいスキルと道具:歯科クリーニングを行うためには、正確な技術と適切な道具が必要です。歯科医師は、業界の最新技術と設備に対して常に更新されている必要があります。 3.コミュニケーションのスキル:歯科医師は、患者様とのコミュニケーションを重視し、治療に関する詳細な情報を正確に伝えることが必要です。 4.患者様の要望に応じたオプション:歯科クリーニングのオプションについて、患者様と歯科医師が一緒になって検討できることが望ましいです。 5.予防指導の提供:歯周病や虫歯を予防するために、歯医者は正しい歯磨きの仕方や習慣の改善に関する指導を提供することが必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗