キチジョウジナカミチドオリシカ

吉祥寺中道通り歯科

最寄駅 吉祥寺駅 北口 徒歩 5分
エリア 吉祥寺
ジャンル 歯科口腔外科

患者さま、お一人お一人に「人生に寄り添う治療」を提供します

武蔵野市吉祥寺本町にある1983年開院の『吉祥寺中道通り歯科』は、40年にわたり地域の患者さまのお口の健康増進に尽力してまいりました。
これまで当院を支えてくださってきた方々に恩返しをしたいという思いを抱き、現院長が医院を継承・リニューアルオープンいたしました。(⇒ 医師・スタッフ一覧) 
さまざまなお口のトラブルに対応できるように、歯科治療全般を提供しております。(⇒ 治療方針)

*「人生に寄り添う治療」*
過去~現在~未来にわたってこれまでの習慣・現在の症状・今後の予測を熟慮した上で、患者さまのご要望やライフスタイルに沿って総合的な治療方針《予防・治療・メインテナンス》を決めていくことです。
お一人お一人の人生を通して審美的・機能的・健康的なお口の状態を長期的に維持していただきます。(⇒ 医師・スタッフ一覧,こだわり)

*当院の治療*
米国式カウンセリングにて包括的な治療計画をご提案し、患者さまに選択していただきます。 (⇒ 治療方針,こだわり・米国式カウンセリング)
全身状態を把握した上で、1本1本の歯に対する治療はもちろん、失った歯の部分を補い、全ての歯の噛み合わせを整えて、顎の位置までに配慮をした総合治療を行うことで、患者さまのお口の悩みを解決していきます。(⇒ 治療方針)
また今後起きるであろう問題を見通して予防治療を行い、長期的なメンテナンスプログラムにて患者さまの「人生に寄り添う治療」を提供いたします。(⇒ 治療方針)

*歯科医師*
院長は歯科口腔外科にて勤務してきた、口腔内手術のトレーニングを積んだ歯科医師です。
また日米で補綴を学んできた経験から、手術を望まない患者さまの為に、インプラント治療(※)以外にも義歯・特殊義歯・歯周補綴等の良く噛める治療の選択肢もご提案いたします。(⇒ 医師・スタッフ一覧,こだわり)
※自由診療です。料金は料金表を確認してください。

何かお口に違和感・お悩みのある方は、お気兼ねなくご相談ください。
まずは、カウンセリングの予約をしていただき、あなたのお口の問題解決を目指した治療計画を、一緒に見つけていきましょう!

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長中地 浩之

院長中地 浩之

1983年開院の『吉祥寺中道通り歯科』を、2023年11月に継承開院いたしました、歯科医師の中地浩之です。 前医院の頃から当院を支えてくださっている方々に恩返しをするべく、「患者さまお一人おひとりの人生に寄り添い、責任を持って皆さまのお口の健康を守っていきたい」という思いで、治療に取り組んでおります。 40年にわたり通院されてきた患者さまや、お近くにお住いの方々、また当院の治療方針にご興味のある方にもご来院いただけますと幸いです。 私は、「患者さまにとって本当に必要な歯科治療は何か」をこれまで考え続けてきました。まず痛みと症状を取り除くことが重要と考え、歯科口腔外科について研鑽を積んできました。 痛みを取り除いた後、歯の機能を取り戻すために「1本1本の歯を大切に残す治療」を複数の都内歯科医院にて勤務し学んできました。 そして、歯を失ってしまった後のお口の機能を取り戻す治療を学ぶために米国留学に行き、補綴治療やインプラント補綴についてより深く学んでまいりました。 帰国後には、治療の幅広い選択肢を患者様に提供できますように、義歯・歯周補綴・特殊義歯の治療の研鑽を積んできました。 その結果、辿り着いた治療は…患者さまのそれぞれのお口の状況や生活に合わせてオーダーメイドされた総合的な歯科治療、「人生に寄り添う治療」でした。 当院ではまず精密検査を行い、その結果を基に米国式カウンセリングを行います。カウンセリングでは患者さまの全ての問題点を提示し、総合的な治療計画をご提案していきます。 (⇒ 治療方針) 総合的歯科治療をご提供することで、「お口の健康を将来まで見据え、長きにわたりサポート」していきたいと考えております。 お口に関することで悩みのある方、米国式カウンセリング・治療計画にご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

もっと読む

診療受付時間

10:00〜13:00
15:00〜18:30

基本情報

定休日 日曜日, 木曜日, 祝日
住所 〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町4-1-1
電話番号 0066-9803-501572
クレジットカード 利用不可
最寄駅 総武線  吉祥寺駅 北口 徒歩 5分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

localplace知恵袋

  • Q入れ歯の適切な手入れ方法は何ですか?

    A入れ歯の適切な手入れ方法は以下の通りです。 1. 毎日、食事後に入れ歯を取り外して洗浄します。入れ歯を流水で洗い、歯磨き粉や石鹸を使って優しくブラッシングします。 2. 入れ歯を洗う時は、滑りを防ぐために洗面台の上にタオルを敷いて作業を行います。また、洗面台に置く際は割れないように注意してください。 3. 入れ歯を洗った後は、専用の入れ歯クリーナーや入れ歯用の洗剤でさらに洗浄します。これにより、入れ歯のバクテリアやヤニを取り除くことができます。 4. 入れ歯を洗った後は、十分にすすいでください。入れ歯の上に不純物が残っていると、口の中の感染や口臭の原因となる可能性があります。 5. 入れ歯を保管する際は、乾燥した環境で保管しましょう。水分や湿気が入れ歯に付着すると、カビや菌の繁殖の原因になります。 以上の手順を守ることで、入れ歯を清潔な状態に保つことができます。また、定期的な歯科医院のチェックアップも忘れずに行いましょう。

  • Q中年期に見られる口腔の変化は何ですか?

    A中年期には多くの人が口腔の変化を経験します。歯周病や歯の色素沈着、歯の健康状態の悪化などが一般的です。また、歯の欠損や歯周組織の退化も見られます。口内乾燥や口臭も中年期に増加することがあります。さらに、歯の神経が敏感になり、冷たい食べ物や飲み物に敏感になることもあります。総じて言えば、中年期には口腔の健康管理が重要であり、定期的な歯科検診や良好な口腔衛生習慣の確保が必要です。

  • Q子供が嫌がらない歯医者への連れて行き方

    A子供が嫌がらない歯医者に連れて行く秘訣は、以下の通りです。 1.話し合い:子供に歯科治療の必要性と重要性を理解させ、恐怖心を和らげるために、話し合いをすることが大切です。 2.前もって病院を見学:病院の雰囲気や歯科医師の様子を見学させることで、子供がなじんで安心できます。 3.プレイルーム、絵本、テレビなどを設置:待合室にプレイルームや絵本、テレビなど子供が楽しめるものを設置しておくことで、待ち時間が長くても退屈せずに過ごせます。 4.ポジティブな言葉遣い:歯科治療に対してポジティブな言葉遣いをすることで、子供の心情を落ち着かせます。 5.報酬としてのご褒美の提供:治療後にご褒美を提供することで、子供が積極的に治療に参加するようになります。

周辺にある店舗

最近見た店舗