ナツメヤッキョク

なつめ薬局

最寄駅 ・山陽塩屋駅 徒歩 1分
(神戸~姫路)・塩屋駅 徒歩 4分
エリア 長田区・須磨区・垂水区
ジャンル 薬局

兵庫県神戸市垂水区にあるなつめ薬局の情報です。

なつめ薬局は、山陽・JR塩屋駅前タクシー乗り場の前に位置する調剤薬局です。 門前のクリニックだけでなく市民病院や医療センターなどすべての医療機関からの処方箋を受け付け、処方薬だけでなく市販薬、漢方薬など日常お使いの医薬品について、また、サプリメントや栄養指導についても幅広くご相談いただけるようスタッフ一同努めております。 お気軽に立ち寄り、お声がけください。 ご利用お待ちしております。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

診療受付時間

09:00〜12:00
16:00〜19:00

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒655-0872
兵庫県神戸市垂水区塩屋町4丁目1-5
クレジットカード 利用不可
最寄駅 山陽電鉄本線  ・山陽塩屋駅 徒歩 1分
JR神戸線  (神戸~姫路)・塩屋駅 徒歩 4分
アクセスをみる

localplace知恵袋

  • Q咳止め(薬)とは?

    A咳止めは、咳を鎮める効果がある薬物の総称です。咳は体の自然な反応であり、気道から異物や痰を除去する役割を果たしますが、咳が続くと不快感や疲労感を引き起こすこともあります。咳止め薬は、中枢神経に作用して咳の中枢を抑制し、咳を鎮めます。一般的に、乾性咳(痰がない乾いた咳)に効果があり、痰を伴う湿性咳には効果がないことがあります。ただし、咳自体は体の防御機能であるため、適切な使用が重要です。医師の指示に従って使用することをおすすめします。

  • Q胃薬とは?

    A胃薬は、胃の不快感や消化不良などの症状を軽減するために使用される薬のことです。胃薬はさまざまなタイプがあり、胃酸の分泌を抑制する酸抑制剤や、胃の運動を制御する薬、胃粘膜を保護する薬などがあります。胃薬は一時的な症状の緩和だけでなく、消化器官の健康を維持するためにも使用されます。ただし、胃薬は症状の原因に合わせて正しく使用する必要があり、医師の指示に従うことが重要です。

  • Q処方箋は代理の者が持っていっても問題ないですか?

    A処方箋については、多くの場合、本人が持っていく必要があります。しかしながら、一部の薬局では代理の者が処方箋を持っていくことが認められている場合もあります。具体的な薬局のルールや法律に基づいて処方箋の受け付けが決まるため、確認することが重要です。また、処方箋の持ち運びには、本人であることを証明するための身分証明書などが必要になることもあります。したがって、代理の者が処方箋を持っていく場合は、事前に薬局や医師に確認することが必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗