ドッグサロンファミリア

DOG SALON FAMILIAR

エリア 川西・猪名川
ジャンル ペットサロン、トリミング

愛犬とご家族様の豊かな暮らしが末永く続くよう、当店でお手伝いいたします

信頼関係を築くためにも、コミュニケーションの時間は特に大切にしております 美容前にどれだけコミュニケーションを図るかで、ワンコさんがサロンに持つ印象はガラリと変わるため、ご新規の方は通常のカウンセリングよりも30分ほど長くお時間をいただいております。人と同じようにワンコさんも十頭十色。スタッフも、その子がどういった子なのかをしっかりと把握した上で美容に入らせていただきます。

※当店では月に一回の美容を推奨しております。それ以上の間隔が空いた際は一度ワンコさんと同伴していただき、カウンセリングを挟ませていただきますので予めご了承ください。ワンコさんの状態や、スタッフとコミュニケーションが取れるのかを確認させていただき、改めてご予約をいただいております。
ご家族様のご要望や愛犬の事を詳しくお聞かせください カウンセリング時にご家族様のご要望をお伺いした上で、ワンコさんにぴったりのカットをご提案いたします(カットの内容によっては追加料金がかかる場合がございます)。
ご要望の他、ワンコさんの性格や普段の生活スタイル、美容に対する想いなど、何でも気兼ねなくお聞かせください。好きなカットの画像やお写真がありましたら、ぜひご持参いただければと思います。
また、当店では年齢に制限を設けておりません。シニアのワンコさんも健康状態を確認させていただき、ご家族様とお話した上でトリミングが可能か判断させていただきますので、まずは一度ご相談ください。
充実のメニュー内容で、皮膚の美容と健康を守ります シャンプー剤は、保湿性に優れたものやスキンケアに特化したものなど複数の種類を取り揃え、ワンコさんごとの皮膚被毛の状態に合わせて使い分けております。
当店では原則2回のシャンプーを行っており、一度目の下洗い時にはシャンプーマシンを使用しております。皮膚への負担を考慮してシャンプー剤の成分を約500倍に薄めておりますが、きめ細かい泡で洗う事によってしっかりと汚れを落としますので、デリケート肌の子も安心してお任せください。
シャワーヘッドにも拘り、通常のものよりもマイナスイオンを多く発生させる製品を採用。皮膚を清潔で健康な状態へと導きます。
皮膚トラブルを抱えている子の場合は、シャワーやドライヤーの温度、使用するブラシにも配慮しておりますので、どうぞご安心ください。季節によってもシャワーの温度を調整しております。
オプションメニューも多数ございます ハーブパック、シルク泡パック、歯磨きもオプションにてご利用いただけます。
シャンプーコースまたはシャンプー&カットコースにハーブパックとハミガキがセットになったビューティーコース。泡パックとハミガキがセットになった癒しコースもございますので、愛犬の皮膚被毛の状態やにおいが気になる方、お家でのデンタルケアが難しいと感じる方はぜひご検討ください。
歯ブラシは店内で販売もしております。次回ご来店までお取り置きも可能です。
爪切りや耳掃除、足裏カットなども細部まで丁寧に実施いたします 爪切りを行う際はワンコさんの骨格・体型などに注視しながら、その子にとって楽な体勢はどれかを見極め、力加減や切り方などを細かく分析した上で実施しております。
耳掃除には2種類のイヤークリーナーを使用。ワンコさんの体質や耳のなかの状況によって使い分けております。
足裏カットに関しては、ツルツルにし過ぎてしまうとお散歩時に砂利などが肉球の溝に刺さる恐れや、溝に雑菌が繁殖する恐れがあるため、適度に毛を残すようにしております。
また、肛門まわりのバリカンカットに関しては、入り組んだ形状に対してバリカンの刃の方向や保定法を正しく活用しながらカットいたします。
美容が苦手な子の場合は、他のスタッフやご家族様と相談しながらアプローチ方法を模索していく事もありますので、ご協力いただけますと幸いです。
愛犬の様子をお撮りした、写真のプリントアウトサービスも行っております シャンプーコース以上をご利用の方には、当店特注の一眼レフでお撮りした仕上がり後の記念写真を一枚プレゼントいたします。
また、施術中やエンジョイタイム中の様子を撮影し、数十枚ほどSNSに一括で掲載しておりますので、お預かり中どんな様子様子だったのか、ぜひご覧になってみてください。SNSに「写真」とだけコメントしていただければ、L判サイズにプリントして販売もしております。サイズを大きくしたい場合は「キャビネ(2L判)」「A4」などと記載してください。L判は10枚以上で、キャビネサイズは5枚以上でアルバムをお付けいたします。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜17:00 -

基本情報

定休日 水曜日
住所 〒666-0116
兵庫県川西市水明台4-4-38
電話番号 0066-9803-5061873
アクセスをみる

localplace体験談

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

localplace知恵袋

  • Qペットの散髪・洗浄が必要なわけを教えて

    Aペットの散髪・洗浄が必要な理由はいくつかあります。 まず、散髪は毛の長さをコントロールするために必要です。短くトリミングすることで、体温調節や皮膚の健康を保つことができます。また、毛玉の発生を防ぐこともできます。 次に、洗浄は汚れや臭いを除去するために必要です。ペットが外で遊んだり、散歩したりすると、毛には土や泥がついたり、皮脂や汗が付着して臭いが発生します。定期的にシャンプーをすることで、ペットの健康と快適性を保つことができます。 総じて、散髪・洗浄はペットの健康と快適性の維持に欠かせないケアです。

  • Q犬のトイレのしつけ方を教えてください

    A犬のトイレのしつけは、以下のような手順を踏んで行うことが一般的です。 1. トイレの場所を決める:まず、犬がトイレをする場所を決めます。トイレシーツやトイレトレイなどを使用して、固定した場所に導きます。 2. 時間を決める:犬の排泄には時間が関係しています。毎日同じ時間にトイレに連れていき、排泄を促すようにしましょう。 3. 徐々に範囲を広げる:最初はトイレの場所を固定し、排泄が成功するまでそこに連れていきます。徐々に場所を広げ、他の場所でも排泄できるようにします。 4. 声かけをする:犬が排泄する際に「オシッコ」や「ウンチ」という言葉を教え、声かけをします。すると、後に犬はその言葉でトイレをするようになります。 5. 成功したら褒美を与える:犬が成功したら褒美を与えてあげましょう。褒美はトイレをうまく使った報酬となるので、より早くしつけが定着します。 ただし、しつけには時間と忍耐が必要です。犬には個性があり、すぐに覚える子もいれば、なかなかうまくいかない子もいます。焦らず繰り返し、根気よく教えていきましょう。

  • Qペットはいつ病院につれて行くべきですか

    Aペットが健康であることが最適ですが、ペットが病気やけがをした場合はすぐに獣医師に診察してもらう必要があります。ペットが定期健診を受けることも重要であり、年に1回の診察がお勧めです。年をとるにつれて、ペットは病気にかかりやすくなるため、より頻繁な健診が必要です。その他、歯の洗浄、ワクチン接種、フィラリアや寄生虫の予防などもペットの健康管理に必要なことです。ペットの健康維持のために、定期的な獣医師の診察をお勧めします。

周辺にある店舗

最近見た店舗