イヌネコサロントゥグトゥグ

いぬねこサロンTtugTtug

エリア 高松市
ジャンル ペットサロン、トリミング

ワンちゃんネコちゃん、飼い主さま。皆さまの幸せを作るお手伝いをいたします

保育園型のお預かりスタイルを採用しております ワンちゃん、特にカット犬種にとってトリミングは人と一緒に暮らす上で必要なことですので、できればサロンには楽しく通っていただきたいもの。そんな想いから当店では、保育園のような午前・午後二部制のお預かりスタイルを採用しております(午前の部:9:00~/午後の部:12:00~)。
お預かりする時間を5時間ほど設け、内2~3時間はトリミング、他の2時間は間で休憩を挟んだり、スタッフと一緒に遊んだり、おやつを食べたりする時間にあてて、楽しく滞在していただけるよう取り組んでおります。ご希望があれば、当店の看板犬と相性を確認した上で一緒に遊ばせることも可能です。飼い主さまもお迎えの時間に縛られないので、ゆっくりと過ごすことができます。
ご都合に合わせてお預かりする時間の短縮もできますので、お気軽にご相談ください。

※ネコちゃん・中型・大型犬は短時間でのお預かりとなります。
※その子の性格に合わせて、短時間でのお預かりにさせていただくことがございます。
ワンちゃんの個性や生活スタイルに合ったカットスタイルをご提案いたします カウンセリング時に飼い主さまのご要望をお伺いした上で、ワンちゃんネコちゃんが日々過ごしやすくお家でもケアがしやすいカットスタイルをご提案いたします。その子の性格や既往歴、普段お家でどのように過ごしているか、いつもどのようなケアをしているかなど、詳しくお聞かせください。
仕上がり後はカウンセリングスペースで記念撮影を行っております。お写真データをご希望の方は遠慮なくお申し付けください。
皮膚に優しい自然由来のフルーツせっけんシャンプーを使用しております 当サロンでは、無添加の石鹸素地をベースにしたシャンプーを薄めて使用しております。皮膚に負担をかけることなく汚れをしっかりと洗い流せる他、一度洗いで済むため、シャンプー時間を短縮することもできます。人工化合物に対してアレルギー性の疾患を持つワンちゃんにもおすすめのシャンプーです。
皮脂が多い子やベタつく子、マラセチアなどの細菌が増えやすい子には、皮膚のpHバランスを整えて細菌に負けない環境を整えやすくする薬用シャンプーをおすすめしております(オプション)。より低刺激で香料を抑えたシャンプーや、各シャンプーを炭酸シャンプーに変更するオプションもございます。
シャンプーを洗い流す際はオゾンシャワーを使用(一部オプション)。被毛のタンパク質の流出を防ぎながら、細菌やウィルスを殺菌洗浄する効果が期待できます。また、シャンプー後はセラミド保湿ケアも欠かさず行っております。
オプションメニューも豊富にご用意しております その他オプションメニューには、ヘアサプリやシルクパック、セラミド保湿パック、高濃度炭酸泉、アーユルヴェーダハーブの温浴、ましゅまろ泡パック(リペア&保湿)、などをご用意しております。
TtugTtug流基本のスキンケアパック、ネコちゃんにもご利用いただけるしっとり極艶リペアコースなど、全メニューオゾンシャワー付きの4種類のコースもございますので、愛犬愛猫の皮膚被毛の状態が気になる方、ワンランク上の仕上がりをご希望の方はぜひご検討ください。
セルフフォトブースで、愛犬愛猫の魅力あふれる写真を撮影で きます アンティーク調のレイアウトを施したフォトブースで、愛犬愛猫の写真撮影を自由にお楽しみいただけます。トリミング後や特別な記念日にはもちろん、何気ない日常の姿も思い出に残してみてはいかがでしょうか。
同時間帯一組さまのみのご利用となっておりますので、気兼ねなく撮影いただけます。フォトブースのレイアウトは季節ごとに変えておりますので、どうぞお楽しみに。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜17:00 - - - -
09:00〜18:30 - - - - -

基本情報

定休日 水曜日
住所 〒761-2103
香川県綾歌郡綾川町陶4748-3
電話番号 0066-9803-5062043
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

localplace知恵袋

  • Qハムスターは懐きますか?

    Aハムスターは慣れることができますが、それぞれの個体の性格にもよります。一部のハムスターは人間との関係を楽しむことがあり、手に乗ったり撫でられたりすることを好むこともあります。しかし、他のハムスターは臆病な性格で、人間に慣れるまで時間がかかることもあります。ハムスターを懐かせるためには、ゆっくりと接し、安心感を与えることが大切です。短期間で強制的に慣れさせようとするのは逆効果となる場合もあるため、個々のハムスターのペースに合わせてケアすることが重要です。

  • Q犬の性格について

    A犬の性格は品種、個体差などの要因によって様々ですが、一般的には陽気で人懐っこく、忠実で社交的な性格が多いです。また、遊び好きで活発な特徴もあります。ただし、個体差があるため、犬種や個体を選ぶ際にはその点も考慮する必要があります。犬の性格は飼い主と密接に関わり、犬の性格を理解し、心地よい環境を提供することが大切です。

  • Qペットの抜け毛について

    Aペットの抜け毛は、季節や種類、健康状態などによって異なります。例えば、犬の中には一年中抜け毛が多いものもいれば、季節限定で抜け毛が増えるものもいます。また、健康状態が良くない場合やストレスを抱えている場合、抜け毛が増えることもあります。抜け毛を減らすためには、ブラッシングや適切なシャンプー、栄養バランスの良い食事などが効果的です。定期的にペットの体調チェックをし、必要に応じて獣医師に相談することも重要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗