ラックスビードッグオカヤマクラシキテン

LUXBE DOG 岡山倉敷店

エリア 倉敷市
ジャンル ペット、動物病院(その他)

飼い主さまにもワンちゃんにも信頼していただけるサロンを目指して

トリミングについて 飼い主さまの思いを叶えるバランスの良いスタイルをご提案してまいります。SNSなどを一緒に見ながら、流行のエッセンスも取り入れ、その子の魅力を引き出していきます。もちろんお手入れが苦手な子や、毛玉ができやすい場合などは、ワンちゃんに負担がかからないスタイリングをご提案するなど、臨機応変にご対応いたします。
当店ではシニアや病気の子も無理のない範囲でケアいたしますので、そういった子たちも是非ご相談ください。

シャンプーについて シャンプーは当店オリジナルのものを使用しています。カット犬種の子はふんわりタイプ、ロングヘアの子にはサラサラタイプなど、毛質やご希望のスタイルに合わせて使い分けます。
そのほか、肌や被毛を健康な状態へ導いていくハーブパック、被毛に滑らかさとツヤを与えてくれるシルクの泡パック、被毛をふんわり柔らかに仕上げてくれるアロマバスなどオプションも充実。是非普段のケアにプラスしてあげてください。
デンタルケアについて ワンちゃんも人間同様、歯垢や歯石がたまるのをご存じでしょうか。きちんとケアしていないと歯周病を引き起こす原因となります。
当店ではデンタルケアメニューが充実。歯磨きを嫌がるワンちゃんには、水に溶かすタイプのデンタルケア用品や、遊び用のロープで汚れを取る方法など、歯ブラシを使わない方法のご提案も可能。ご自宅のケアの場合は、歯磨きシートでのお手入れもおすすめです。

写真・動画のプレゼント 当店ではトリミングを終えたワンちゃんを記念撮影しているほか、普段なかなか見られない施術中や店内での様子も撮影し一緒にデータをお渡ししています。また背景やリボンは季節に合わせて毎月変わり、撮影後は首に巻いて、そのままプレゼントいたします。おめかしする日に是非お役立てください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜18:00

基本情報

住所 〒710-0824
岡山県倉敷市白楽町593-1亀山総合ビル1F
電話番号 0066-9803-5062263
アクセス 両備バス:倉商前停留所から徒歩約3分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

localplace知恵袋

  • Q猫の爪切りについて

    A猫の爪は切ることで、一定の長さに保つことができ、家具や人を傷つけることを防止することができます。しかし、猫にとっては指先が大切な感覚器官であり、爪を切りすぎると違和感や痛みを感じることがあります。猫が落ち着き、リラックスした状態で、爪切りをすることが大切です。また、刃の鈍くなった爪切りを使用しないようにし、猫の指先を傷つけないように注意が必要です。初めての場合は獣医師やトリマーに相談してみることをおすすめします。

  • Q猫の体温について

    A通常、猫の体温は38℃から39℃程度です。猫は体温調節能力が非常に高く、体温が1℃程度上下することもありますが、これは正常範囲内とされています。ただし、体温が大幅に上昇する熱中症や体温が下がる低体温症などの病気があるため、猫の体温を定期的に測定し、異常があれば獣医師に相談することが重要です。また、冬場の寒さに備えて、猫が暖かく過ごせる場所を用意してあげることも大切です。

  • Qハムスターについて

    Aハムスターは、小型の哺乳動物で、ペットとして人気があります。体は直径5~10cmほどで、顔も可愛らしい印象になっています。人懐っこく、飼い主に慣れると手乗りやお散歩も楽しめます。食事は主に穀類、果物、野菜などを与え、水も欠かせないです。寿命は約2~3年程度と短いですが、飼い主と共に過ごす時間を楽しめます。しかし、飼育環境や寿命中の健康管理が重要となります。

周辺にある店舗

最近見た店舗