ドッグサロンホンチョウイッチョウメ

Dog Salon 本町1丁目

最寄駅 東松山駅 東口 徒歩 10分
エリア 東松山周辺
ジャンル ペットサロン、トリミング

オーナートリマーより

ご希望のカットやお悩みなど、些細な事も気兼ねなくお聞かせください カウンセリングの際は飼い主さまのご要望をお伺いした上で、日々の過ごしやすさやお家でのケアのしやすさも考慮しつつ、その子が苦手とする事や他のサロンさんでの様子を教えて頂きながら、スタイルをご提案いたします。
健康面へのサポート トリマーの仕事は美容面だけでなく、健康面のサポートも含まれると考えています。
施術中に発疹やイボなど気づいたことをお迎え時に口頭や写真・動画で撮影したものをお見せしてお伝えしております。

トリミング・Hotelとも4ヶ月~年齢制限は設けていませんがトリミングは健康でトリミング台に立てて施術できるワンちゃんが対象となります。
また、当店では訪問獣医さんと提携しており、お薬を服用して健康維持をしているワンちゃんの危険リスクを下げるため、トリミング前に獣医師による健康チェックもご希望の場合承っております。
健康予防・治療として、鍼灸・マッサージ対応も行っておりますのでお気軽にご相談下さい。

ナノバブルオゾンシャワーを標準使用してます 通常のオゾンシャワーより細かいオゾン気体を超高速せん断方式という方法で超微細気泡化したナノバブルオゾンを追加料金なしで使用しています。
なので、通常のシャワーでは届かないからだの隅々まで行きわたらせ汚れや雑菌を分解洗浄してくれますし動物臭の軽減・皮膚状態の改善などが期待でき、プードルはふんわり仕上がり、チワワやマルチーズ等の被毛はサラサラに仕上がります。

シャンプーについて シャンプーはショードッグでも用いられている上質な「プラッシュパピー」をメインで使用しています。厳選されたオーガニック素材を原料にしており、トリマーの手にも優しい物を使用しております。
さらにワンランク上の被毛ケアーをご希望の方にはハーブパック・もちもち泡パックをオプションで行っております。


お肌のケアー、一緒に改善して行きましょう ワンちゃんは皮膚を守るため、被毛で覆われています。
シャワーを浴びることにより普段わかりずらい皮膚の状態が確認しやすくなります。
動物病院併設トリミング経験・動物スキンケアー資格から膿皮症・マラセチアの疑いのあるワンちゃんには部分的にノルバサンシャンプー・マラセブシャンプーを使用して対応しております。

病院さんで処方されているシャンプーがある場合、持込み可能です。
皮膚が弱いワンちゃん、カサカサしていたり、毛量が少なく、外からのダメージをうけやすいワンちゃんには保湿温浴、保湿スプレー・ムース等の保湿を標準仕様で行っております。

近年生活環境の変化などから皮膚トラブルになる子が多くいるため、私たちトリマーもサポートしていきたいと思っています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:30〜19:00 -

基本情報

定休日 水曜日
住所 〒355-0015
埼玉県東松山市本町埼玉県東松山市1丁目3-6
電話番号 0066-9803-5092473
アクセス 須田医院の斜め向かいピンク色の看板が目印です。
最寄駅 東武東上線  東松山駅 東口 徒歩 10分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

localplace知恵袋

  • Qロシアンブルー(猫)について教えてください。

    Aロシアンブルーは、ロシア原産の美しい灰青色の短毛種の猫です。その魅力的な外見は、スリムで優美な体型、黄緑色の目、中程度のサイズや鈍い喉元等で構成されています。性格は、自分の主人にしかなじまないことも多いですが、仲間には優しく親切で、高い知能からいつも物事を計画しています。そのため、運動量が少ない人や高齢の人でも飼育しやすく、かつ家族みんなが楽しんで飼うことができる愛らしい猫です。

  • Q柴犬について教えてください

    A柴犬は、日本原産の小型犬種で、そのコンパクトな体型と、可愛らしい見た目が愛される犬種の一つです。しっかりとした体格と優れた運動能力があります。性格は忠実で活発であり、家族への愛情が深く、自ら警戒心も持ち合わせているため、見知らぬ人や犬に対しては慎重である面があります。飼い主との信頼関係が非常に大切で、しっかりとしたしつけや社会化が求められます。体毛は硬く密集しており、抜け毛が少ないことが特徴で、被毛は赤褐色、黒、黒褐色などがあります。

  • Qメインクーン(猫)について教えてください。

    Aメインクーンは、アメリカ原産の大型の猫種で、非常に大きく、体重が5〜10キロにも達することがあります。性格は落ち着いていて、温和で親しみやすいため、家族全員に愛されています。長毛で丈夫な被毛を持つため、毛の手入れが必要です。運動量が多く、好奇心旺盛なので、長時間遊ぶことができるおもちゃやオモチャで遊ばせることが重要です。健康管理にも注意が必要です。

周辺にある店舗