ドッグサロンニコ

Dog Salon NICO

エリア 常総・坂東
ジャンル ペットサロン、トリミング

気軽に通っていただける、愛犬のためのプライベートサロンです

カウンセリングの際は何でも気兼ねなくお聞かせください ワンちゃんが過ごしやすく日常ケアがしやすいカットから、デザイン性のあるカットまで幅広くご対応いたします。カウンセリングの際にご要望をお伺いし、皮膚被毛の状態を確認した上でぴったりのカットをご提案いたします。その子の性格や苦手なこと、既往歴など、何か気になることがありましたら併せて教えていただけますと幸いです。
また、シニアのワンちゃんも掛かりつけの獣医師さんから許可が出ている子であれば、飼い主さまとご相談し、無理をさせない範囲でご対応いたしますので、まずは一度お問い合わせいただければと思います。

スキンケアはもちろん、デンタルケアや肉球ケアなどもお任せください シャンプーやトリートメントは、オプションメニューも含めて数種類ご用意しております。デリケート肌の子にも安心して通っていただけるよう、どれも皮膚被毛に優しい低刺激のものにこだわりました。お水やシャワーの音が苦手な子は素早く施術するなど、少しでも負担を軽減できるよう柔軟にご対応いたします。
デンタルケア、ロハストリートメント、肉球保湿パックなどもオプションにてご利用いただけますので、お家での歯磨きが難しいと感じる方、被毛や肉球の状態が気になる方は是非ご検討ください。

お迎えの時間まで快適に過ごせる環境です トリミングで可愛く綺麗になった後は記念撮影を行い、飼い主さまから許可をいただいている子であればSNSに掲載しております。ご希望の方にはお写真のデータを、SNSを用いてプレゼントもいたしますので、どうぞお楽しみに。
お迎えが来るまでは、基本的にケージフリーでのんびりと過ごしてもらっております。アレルギーのある子、ダイエット中の子でなければおやつタイムを設けて、楽しい思い出で帰ってもらえるよう取り組んでおります(アレルギーがある子は、いつも食べているおやつをご持参ください)。

サロンに通えずお悩みの方は、是非ご相談ください 出張トリミングは片道30分圏内を対象に行っております(別途追加料金が発生します)。
慣れ親しんだご自宅でのトリミングとなりますので、移動が難しいシニアの子はもちろん、場所見知りのある子にもおすすめです。飼い主さまも、すぐ近くで施術中の様子を見学することができます。
出張でお伺いする際は、お風呂場(小型犬であれば洗面所)と掃除機をお借りします。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜18:00

基本情報

住所 〒306-0634
茨城県坂東市中里1106-2
電話番号 0066-9803-5093103
アクセス 中里バス停留所から徒歩約2分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

localplace知恵袋

  • Qゴールデンレトリバーについて教えてください

    Aゴールデンレトリバーとは、イギリスで生まれた犬種で、非常に人懐っこく、愛される性格が特徴的です。元々は狩猟犬として、鳥を取るのに適した犬種として育てられましたが、現在ではペットとして飼われることが多くなりました。体重は20〜36kg程度で、毛色は濃いゴールドから薄いゴールドまで様々なバリエーションがあります。運動量が多く、元気いっぱいな性格なので、しっかりとしたしつけや適度な運動が必要です。また、肉球や耳などの部位に感染が入りやすいため、定期的なケアが必要です。

  • Q家族にペットを迎える時の準備で大事なことは?

    A家族にペットを迎える時の準備で大事なことは、以下の通りです。 1. ペットを飼うことができるか確認する。 アパートやマンションなどは、ペットを飼うことができない場合があるので、事前に確認することが大切です。 2. ペットの種類や性格を理解する。 飼うペットの種類や性格、餌やトイレの習慣などを理解することで、一緒に過ごす時間がより楽しくなります。 3. 必要な用品を揃える。 餌や水の入れ物、トイレ、おもちゃなど、ペットが必要とする用品を準備することが大切です。 4. ペットを飼う場所を決める。 ペットを飼う場所を決めて、家族で話し合い、ペットが安心して過ごせる環境をつくります。 5. 健康管理のために獣医に相談する。 ペットの健康管理のために、獣医師に相談し、予防接種や健康状態のチェックを定期的に行うことが大切です。

  • Q猫の体温について

    A通常、猫の体温は38℃から39℃程度です。猫は体温調節能力が非常に高く、体温が1℃程度上下することもありますが、これは正常範囲内とされています。ただし、体温が大幅に上昇する熱中症や体温が下がる低体温症などの病気があるため、猫の体温を定期的に測定し、異常があれば獣医師に相談することが重要です。また、冬場の寒さに備えて、猫が暖かく過ごせる場所を用意してあげることも大切です。

周辺にある店舗

最近見た店舗