ドッグサロンゼファー

Dogsalon zephyr

エリア 大津市
ジャンル ペットサロン、トリミング

パピーからシニアまで、ずっとそばで見守りたいから

ワンちゃんに寄り添いたいから トリミングが苦手な子は多いものですが、生涯にわたって必要なケアですから、できれば心地よく過ごしていただきたいものです。
ですから当店ではワンちゃんに無理強いをすることはありません。嫌がることを無理にやり通すのではなく、「できる事を少しずつ増やしていく」ことを大切にしています。できる範囲でやってみて、回数を重ねるごとにステップアップしていけるように、ワンちゃんの成長をサポートしていきたいと思います。
当店は完全予約制の入れ替え優先制となっています。トリミングの前後にお預かり可能ですが、ご希望の際はご予約時にお伝えください。また、長時間お預かりの子や看板犬が一緒だと困るという場合は初回ご予約時にお伝えください。

トリミングについて 大切にしているのは「ワンちゃんにとっての過ごしやすさ」と「かわいらしさ」の両立。
ワンちゃんにとって、もつれや毛玉は痛みを伴うものですから、脇の下など特にもつれやすい部分はすっきりカット。全体的な被毛の長さについても、次回来店予定などをお伺いして、それまで毛玉ができないよう長さを調整します。
もちろん見た目の美しさもトリミングの大切な要素。カットスタイルがきれいに決まる下地作りとして、シャンプー・ブローなど一つひとつの工程を丁寧に行い、スタイリングの美しさを長持ちさせます。また、お顔立ちや体型などを見て、その子がより可愛らしく見えるスタイルをご提案いたします。

シャンプーについて ワンちゃんのシャンプーは法律で雑貨扱いとなっており、成分表記が義務付けられていません。ですから何が入っているかわからないものも多いのです。ですが成分がわからないものでワンちゃんの体をケアするのは不安なもの。当店で使っているシャンプーやケア商品は、主に人間の化粧品同様に成分表記され、内容に納得できるものだけを厳選しています。
また、一般的にはオプションメニューになるようなシャンプー剤やホイップアロマバス・クレンジングオイル・セラミド配合保湿剤を標準コースに使用しておりますので、デリケート肌の子にも安心。単にきれいにするだけではなく、皮膚や被毛を健康にするためのスキンケアにも力を入れています。

バスタブ・シャンプーマシンについて 当店はふわふわの泡で優しく体を洗い流していくシャンプーマシンを導入。こすらず汚れが落ちるのでごしごしこすらなくてもいいですし、短時間でしっかり汚れを落としてくれるだけでなく、ブローの時間も短縮可能。元気なワンちゃんはもちろん、体力に不安のある子にも優しいシャンプーとなっております。
当店では大型犬にも対応できる扉付きの大型バスタブも設置しておりますので、大きな子も是非お問い合わせくださいませ。

※バスタブは大型犬対応サイズではございますが、体型によっては入らない場合がございます。事前にご相談いただければ幸いです。

オプション 当店はワンちゃんのお口に優しい柔らかい毛先の歯ブラシ「泡雪」を使って歯磨きを行っています。おうちに持ち帰って毎日のケアに使っていただくのはもちろん、お店にストックしておくことも可能です。ワンちゃんも歯垢や歯石がたまると歯周病になりますので、是非毎日おうちでも歯磨きしてあげてください。
また、特に乾燥が気になる子、毛玉ができやすい子には「ダーマモイストバス」をおすすめしております。保湿成分たっぷりの湯船に浸かって皮膚や被毛に潤いを与えます。温かい湯舟とローズの香りでリラックス効果も期待できます。

ショップについて 店頭ではおやつやグッズの販売も行っております。
私の愛犬たちはアレルギーがあるので食べられるものが限定されていました。そういった経緯から、うちの子たちに食べさせて良かった、アレルギーの出にくいおやつをご紹介しております。今アレルギーに悩んでいる子はもちろん、元気な子にもおすすめしたいものばかり。そのほか、大型犬用の堅いおやつや、大きなおもちゃも充実しています。
トリミングの予定がなくてもおやつやおもちゃを買いに来るだけでお立ち寄りいただくのも大歓迎です。是非店頭でお手に取ってご覧いただければと思います。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜18:00

基本情報

住所 〒520-0244
滋賀県大津市衣川1-34-14
電話番号 0066-9803-5093203
アクセスをみる

localplace体験談

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

localplace知恵袋

  • Q猫の体温について

    A通常、猫の体温は38℃から39℃程度です。猫は体温調節能力が非常に高く、体温が1℃程度上下することもありますが、これは正常範囲内とされています。ただし、体温が大幅に上昇する熱中症や体温が下がる低体温症などの病気があるため、猫の体温を定期的に測定し、異常があれば獣医師に相談することが重要です。また、冬場の寒さに備えて、猫が暖かく過ごせる場所を用意してあげることも大切です。

  • Qパピヨン(犬)について教えてください。

    Aパピヨンはフランス原産の犬種で、翼を広げた蝶のような耳が特徴的な小型犬です。成犬の体高は20cm前後、体重は約4kg程度と小柄で、飼い主との親密な関係を好みます。活発で運動量が多く、トイレトレーニングが上手です。明るく愛嬌がある性格で、子供や老人とも仲良く過ごせます。

  • Q猫の爪切りについて

    A猫の爪は切ることで、一定の長さに保つことができ、家具や人を傷つけることを防止することができます。しかし、猫にとっては指先が大切な感覚器官であり、爪を切りすぎると違和感や痛みを感じることがあります。猫が落ち着き、リラックスした状態で、爪切りをすることが大切です。また、刃の鈍くなった爪切りを使用しないようにし、猫の指先を傷つけないように注意が必要です。初めての場合は獣医師やトリマーに相談してみることをおすすめします。

周辺にある店舗