ペットプラストリミングサロンナガマチテン

ペットプラストリミングサロン 長町店

エリア 太白区
ジャンル ペットサロン、トリミング

かわいいを「もっと」つないでいく

〇日常に欠かせないお手入れもお任せください ワンちゃん・ネコちゃんが清潔に、また毎日を快適に過ごしていただけるよう、ご家庭では難しいシャンプー・カットの他、日常のお手入れに欠かせないデンタルケアや肉球ケアなど、必要なケアをすべてのトリミングコースに含めてご提供しております。


〇1頭1頭に適したケアをご提供いたします 数種類のシャンプーを取り揃え、ご希望の仕上がりや皮膚被毛の状態に合わせて使い分けております。ふんわり、さらさら、低刺激、ネコちゃん専用の製品など、厳選したものをご用意いたしました。また、施術前のカウンセリングではカットスタイルのご要望はもちろん、その子の性格や既往歴などを詳しくお伺いしておりますので、お預けするにあたって何か不安に感じることがございましたら気兼ねなくお申し付けください。
〇オプションメニューを多数ご用意しております ワンランク上の仕上がりや、皮膚被毛のトラブルにお悩みの方に向けて、様々なオプションメニューをご用意しております。なかでも超高濃度美容液ケア剤「シセルリノ」は、保湿力に優れており、特におすすめです。仕上がり後の手触りも良いとご好評ですので、是非一度その効果を実感してみてください。
その他にハーブパック、プレミアムトリートメントなどもご用意しております。

〇マイクロバブルで皮膚の健康を守ります シャンプーコースとカットコースに含めてご提供しているマイクロバブルは、微細な気泡が毛穴の奥の汚れも吸着・除去する効果が期待でき、皮膚に負担をかけることなく清潔な状態へと導きます。皮膚の汚れやにおいが気になる子、皮膚トラブルでお困りの子には特におすすめです。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜19:00

基本情報

住所 〒982-0007
宮城県仙台市太白区あすと長町1-4-50スーパースポーツゼビオあすと長町店内
電話番号 0066-9803-5093403
アクセスをみる

localplace体験談

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

localplace知恵袋

  • Q猫が下痢になったら

    A猫が下痢をする場合は、まずは症状の程度を確認して、軽度の場合は自然治癒を待ったり、水分摂取を積極的に行い、胃腸の負担を軽減するようにしましょう。ただし、重度の場合や症状が続く場合には、獣医師に相談して診察を受けることが必要です。また、下痢が軽減するように特定の食品を与えたり、プロバイオティクスなどのサプリメントを使用することも有効です。しかし、獣医師からの指示に従って処方薬を投与することも必要な場合があります。

  • Qノルウェージャンフォレストキャットについて教えてください。

    Aノルウェージャンフォレストキャットとは、北欧のノルウェー原産の長毛種の猫のことを指します。野生の森林地帯で暮らす野生の猫からの進化を遂げたと言われており、長く毛並みと筋肉質の体型が特徴的です。また、性格は陽気で社交的で、飼い主とのコミュニケーションを好みます。運動能力も高く、ジャンプ力があるため、遊び好きな子猫たちを持つ飼い主にも向いています。また、絡まった毛玉を持っていることが多いので、ブラッシングをすることが必要です。

  • Q猫のトイレのしつけ方を教えてください

    A猫のトイレのしつけは、初めて飼うときに重要なポイントです。まずは、トイレの場所を決めます。猫は、清潔で静かな場所を好みます。次に「猫用トイレ」を用意します。砂の種類やにおいに敏感なので、猫が使いやすいものを選びます。砂を入れた猫用トイレに、猫を近づかせることが大切です。トイレの場所に猫が近づいたら、トイレ内で猫を遊ばせたりはしゃがせたりして、トイレという場所を覚えさせるようにします。トイレに入ったら、砂を掘る音を聞いて、トイレの中に用を足すように教えていきます。ただし、決して強い姿勢でしつけをすることがないように注意してください。また、猫がトイレを使った際には褒めたりご褒美をあげたりして、トイレで用を足すことが良いことだと認識させるようにしましょう。

周辺にある店舗

最近見た店舗