トリミングサロンジャネ

Trimming Salon Jane

エリア 泉北・岸和田
ジャンル ペット、動物病院(その他)

ワンちゃんが安心してリラックスできる環境をご提供します

ホテルについて ご新規の子には、まずトライアルでのご利用(1泊料金の半額、営業時間内の時間無制限)をいただいております。事前にワンちゃんが場所やスタッフに慣れてくれるだけでなく、スタッフ側もワンちゃんの性格や特徴を把握できるメリットがありますので、ぜひ一度お問い合わせくださいませ。
お預かりについて お預かり中はケージに入りっぱなしではなく、日中交代で広めのバリケードにて過ごしていただき、朝・晩はドッグランでフリータイムを過ごしていただけます。雨の日は、室内のフリースペースで過ごしていただけますので、お外にお散歩へ出すリスクもなく安心です。滞在中の様子は、飼い主さまにご確認の上SNSにアップさせていただきます。
また、年齢制限は特に設けておりませんが、8歳以上の子は1年以内、10歳以上の子は半年~1年以内に健康血液検査を受けており、獣医師からの指導がなければ受け入れさせていただきます。

ご用意いただくもの ・ワクチン接種証明書・狂犬病接種証明書
・ノミダニフィラリア予防接種済
・普段食べているごはんやおやつ(1食ずつ小分けでご用意ください)
・その他安心できるグッズ(普段お使いのベッドや敷物、おもちゃやご自身の匂いのついた物など)

併設のサロンについて ホテルのご利用と同時にトリミングを行うこともできます。トリミングの空きがあるときのみの対応となりますので、同時利用をご検討の際は早めのご予約がおすすめです。
ホテルご利用中のシャンプー・シャンプーカットコースは1,000円引きでご利用いただけます。また、+1,000円で歯磨きし放題にできますので、是非、日頃難しいケアをしっかりさせていただけると安心です。定期的なトリミングは、清潔さを保つだけでなく、もつれ・毛玉などをほぐし、皮膚トラブルの予防にも役立ちます。ホテルや一時預かりなどと同時にトリミングも行い、ワンちゃんの美容・健康をぜひ守ってあげましょう。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜19:00

基本情報

住所 〒595-0046
大阪府泉大津市上之町7−25
電話番号 0066-9803-1475703
アクセスをみる

localplace体験談

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Q家族にペットを迎える時の準備で大事なことは?

    A家族にペットを迎える時の準備で大事なことは、以下の通りです。 1. ペットを飼うことができるか確認する。 アパートやマンションなどは、ペットを飼うことができない場合があるので、事前に確認することが大切です。 2. ペットの種類や性格を理解する。 飼うペットの種類や性格、餌やトイレの習慣などを理解することで、一緒に過ごす時間がより楽しくなります。 3. 必要な用品を揃える。 餌や水の入れ物、トイレ、おもちゃなど、ペットが必要とする用品を準備することが大切です。 4. ペットを飼う場所を決める。 ペットを飼う場所を決めて、家族で話し合い、ペットが安心して過ごせる環境をつくります。 5. 健康管理のために獣医に相談する。 ペットの健康管理のために、獣医師に相談し、予防接種や健康状態のチェックを定期的に行うことが大切です。

  • Q猫が下痢になったら

    A猫が下痢をする場合は、まずは症状の程度を確認して、軽度の場合は自然治癒を待ったり、水分摂取を積極的に行い、胃腸の負担を軽減するようにしましょう。ただし、重度の場合や症状が続く場合には、獣医師に相談して診察を受けることが必要です。また、下痢が軽減するように特定の食品を与えたり、プロバイオティクスなどのサプリメントを使用することも有効です。しかし、獣医師からの指示に従って処方薬を投与することも必要な場合があります。

  • Qノルウェージャンフォレストキャットについて教えてください。

    Aノルウェージャンフォレストキャットとは、北欧のノルウェー原産の長毛種の猫のことを指します。野生の森林地帯で暮らす野生の猫からの進化を遂げたと言われており、長く毛並みと筋肉質の体型が特徴的です。また、性格は陽気で社交的で、飼い主とのコミュニケーションを好みます。運動能力も高く、ジャンプ力があるため、遊び好きな子猫たちを持つ飼い主にも向いています。また、絡まった毛玉を持っていることが多いので、ブラッシングをすることが必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗