イヌネコラボ

いぬねこラボ

エリア 亀戸・平井
ジャンル 動物病院、獣医師

健康長寿のために食餌と予防・診療でサポートします

インフォームドコンセントについて 常に飼い主さまと動物たちにとってなにが最善であるかを共に考え、より良い関係を築くためにしっかりと相談しながら診療を行っていきます。疑問や不安がございましたら、どんな些細なことでもご納得いただけるまでご質問ください。地域に密着した病院として、病気の予防と治療はもちろん、日頃の健康管理や食餌管理、しつけのご相談まで幅広くサポートさせていただきます。
診療について 知らない場所が苦手な子にもストレスなく利用いただけるよう、必要最低限の診察をさせていただき、迅速かつ丁寧な診療を心がけています。
また、声掛けやスキンシップ、おやつをあげるといった、それぞれに合わせたケアを行い、飼い主さまと一緒なら安心できるという子であれば、一緒に治療に立ち会っていただくことも可能です。
より高度な検査・治療が必要と判断した際は、適切な二次診療施設や大学病院をご紹介し、連携して治療を継続的にサポートいたします。

食餌管理指導にも力を入れています 現代はフードも種類が増え、肝臓や腎臓など持病のある子のための療法食も数多く開発されています。食の重要性に気づき、病気を予防し健康な身体を作るための食餌やサプリメントを探求して15年。常に飼い主さまに適切なフードをご提案できるように厳選したものを取り揃えています。身体は食べたものからできていますので、健康の要であることは間違いありません。また特定の食材に対するアレルギーなどの注意点も多数あります。フードの重要性を飼い主さまにご説明するとともに、食餌管理指導にも力を入れていますのでぜひご相談ください。
食餌以外にも、気になる点があればどんな些細なことでも遠慮なくご相談ください。彼らの発するサインに早めに気づいてあげることが、早期発見、早期治療には欠かせません。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:30〜12:00 - -
14:00〜18:00 - -

基本情報

定休日 水曜日, 土曜日
住所 〒136-0072
東京都江東区大島8-22-12佐藤ビル1F
電話番号 0066-9803-5895893
アクセス 近隣にコインパーキングあり
アクセスをみる

localplace体験談

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

localplace知恵袋

  • Qラグドール(猫)について教えてください。

    Aラグドールは、比較的大型で力強い体格を持つ猫種で、アメリカ合衆国カリフォルニア州で開発された比較的新しい猫種です。毛色は、シールポイント、ブルーポイント、チョコレートポイント、リラポイントなどがあります。性格は穏やかで人懐っこく、飼い主にとても愛情深くフレンドリーな性格を持っています。また、名前のラグドールの由来である、抱っこされると身体がリラックスして柔らかくなり、ぐにゃっとしてしまう性質が特徴的で、癒し効果が高いとされています。うまく訓練すれば、犬のように散歩に連れて行くこともできます。比較的健康で、平均寿命は15年程度です。

  • Qゴールデンハムスターについて教えてください。

    Aゴールデンハムスターは小型の哺乳類で、一般的にペットとして飼育されています。体長は約10-15cmで、茶色や黄色の毛色が特徴です。夜行性で、比較的活発に動き回ります。 飼育環境としては、広めのケージやテリアリウムが適切です。エサは特製のハムスターフードや野菜、果物を与えることができます。また、適度な運動をするためにホイールやトンネルを提供すると良いでしょう。 性格は一般的に温和で、飼い主との親密な関係を築くことができます。ただし、臆病な一面もあり、急な騒音や動揺に敏感に反応することもあります。 長寿であり、平均寿命は2-3年程度です。定期的な健康チェックや清潔な環境の維持が必要です。また、社交的な性格のため、単独飼育よりも仲間と一緒に飼うことが好ましいです。

  • Qポメラニアンについて教えてください。

    Aポメラニアンは、小型犬の一種で、体重は1.5〜3kg程度です。元々はドイツのポメラニア地方原産の犬種で、毛色はとても多彩です。 性格は元気で活発、賢く、知的であり、かわいらしい見た目とは裏腹に、しっかりと主張する性格を持っています。活発な性格ゆえに、運動量も必要になります。抜け毛が多いので定期的なブラッシングが必要ですが、飼い主と一緒に過ごすことを大好きで、家族全員から愛されることでしょう。

周辺にある店舗

最近見た店舗