イヌネコラボ

いぬねこラボ

エリア 亀戸・平井
ジャンル 動物病院、獣医師

健康長寿のために食餌と予防・診療でサポートします

インフォームドコンセントについて 常に飼い主さまと動物たちにとってなにが最善であるかを共に考え、より良い関係を築くためにしっかりと相談しながら診療を行っていきます。疑問や不安がございましたら、どんな些細なことでもご納得いただけるまでご質問ください。地域に密着した病院として、病気の予防と治療はもちろん、日頃の健康管理や食餌管理、しつけのご相談まで幅広くサポートさせていただきます。
診療について 知らない場所が苦手な子にもストレスなく利用いただけるよう、必要最低限の診察をさせていただき、迅速かつ丁寧な診療を心がけています。
また、声掛けやスキンシップ、おやつをあげるといった、それぞれに合わせたケアを行い、飼い主さまと一緒なら安心できるという子であれば、一緒に治療に立ち会っていただくことも可能です。
より高度な検査・治療が必要と判断した際は、適切な二次診療施設や大学病院をご紹介し、連携して治療を継続的にサポートいたします。

食餌管理指導にも力を入れています 現代はフードも種類が増え、肝臓や腎臓など持病のある子のための療法食も数多く開発されています。食の重要性に気づき、病気を予防し健康な身体を作るための食餌やサプリメントを探求して15年。常に飼い主さまに適切なフードをご提案できるように厳選したものを取り揃えています。身体は食べたものからできていますので、健康の要であることは間違いありません。また特定の食材に対するアレルギーなどの注意点も多数あります。フードの重要性を飼い主さまにご説明するとともに、食餌管理指導にも力を入れていますのでぜひご相談ください。
食餌以外にも、気になる点があればどんな些細なことでも遠慮なくご相談ください。彼らの発するサインに早めに気づいてあげることが、早期発見、早期治療には欠かせません。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:30〜12:00 - -
14:00〜18:00 - -

基本情報

定休日 水曜日, 土曜日
住所 〒136-0072
東京都江東区大島8-22-12佐藤ビル1F
電話番号 0066-9803-5895893
アクセス 近隣にコインパーキングあり
アクセスをみる

localplace体験談

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Qペットの散髪・洗浄が必要なわけを教えて

    Aペットの散髪・洗浄が必要な理由はいくつかあります。 まず、散髪は毛の長さをコントロールするために必要です。短くトリミングすることで、体温調節や皮膚の健康を保つことができます。また、毛玉の発生を防ぐこともできます。 次に、洗浄は汚れや臭いを除去するために必要です。ペットが外で遊んだり、散歩したりすると、毛には土や泥がついたり、皮脂や汗が付着して臭いが発生します。定期的にシャンプーをすることで、ペットの健康と快適性を保つことができます。 総じて、散髪・洗浄はペットの健康と快適性の維持に欠かせないケアです。

  • Q猫が人を好きな理由

    A猫が人を好きな理由は様々ですが、一般的には以下のような理由が挙げられます。まず、猫は社交的な動物であるため、人とコミュニケーションをとることが好きです。また、人からの愛情や食べ物などをもらうことで生きていく上での重要な要素を認識しており、そのため人に頼ったり、人に懐いたりするようになります。さらに、猫は遊ぶことが好きで、人と遊ぶことも楽しいと感じているため、人に対して興味を持つことがあります。

  • Qハムスターの寿命は?

    Aハムスターの寿命は、種類やケアの仕方によって異なりますが、一般的には2〜3年程度とされています。ただし、健康状態や遺伝的要因、環境なども影響を与えるため、個体によって寿命にはばらつきがあります。十分な食事、適切なケージや環境の提供、定期的な健康チェックなど、ハムスターの健康をサポートすることが大切です。また、適切なケアをすることで、より長い寿命を持つことも可能です。

周辺にある店舗

最近見た店舗