ロウケンサポートナゴヤ

老犬サポート名古屋

エリア 名古屋市南部
ジャンル ペットサロン、トリミング

ワンちゃんファーストの年齢で断らないトリミングサロン

トリミングについて 毎回カウンセリングの時間を設け、飼い主さまのご要望の他、ワンちゃんの性格や日々の過ごし方などをお伺いしております。トリミングを行うにあたって何か不安に感じることがありましたら、どうぞ気兼ねなくお聞かせください。シニアや持病のある子も飼い主さまとお話の上、その子に無理のない範囲でトリミングいたします。年齢や健康状態を理由に他のサロンではお断りされてしまった子も、まずは一度お問い合わせください。
カットスタイルに関しては、ワンちゃんが過ごしやすいスタイルをご提案させて頂き、飼い主さまがケアしやすいカットをさせていただきます。
トリミング後は飼い主さまとワンちゃんの良き思い出のワンショットを撮影させて頂きます。また、ご確認の上SNSにアップさせていただきます。

シャンプーについて シャンプーはビオシス生シャンプー(化学物質ゼロ、天然植物シャンプー)を使用。リンスは不要ですが、セラミドウォーターの使用で優れた保湿力が皮膚環境を整えます。
全身の状態を注視し、何か異変を見つけた際は必ず飼い主さまに報告して病気の早期発見に繋げられるよう努めています。定期的な健康チェックも兼ねてご利用いただければと思います。

オプションメニューについて アロママッサージ:老化した筋肉を優しくほぐします。
お手入れ教室:お家でお手入れをしたい飼い主様向けの教室です。
エンジェルケア:最後のトリミングをさせて頂きます。
歯みがきや肉球クリームなどのオプションメニューもご用意しており、ご要望やワンちゃんのコンディションに合わせてベストなものをご提案いたします。
爪切りや肛門腺絞り等、単品メニューだけのご利用も可能です。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜20:00

基本情報

住所 〒458-0847
愛知県名古屋市緑区浦里4-140
電話番号 0066-9803-5896243
アクセス ※名古屋市内及び近隣地域を中心に出張致します。
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

localplace知恵袋

  • Q飼い犬の寿命について

    A犬種や体の大きさなど、飼い犬の寿命には多くの要因が影響します。一般的に、小型犬は12〜16年、中型犬は10〜14年、大型犬は8〜12年程度とされています。生活習慣や食事管理、適切な運動量、病気や怪我の予防など、オーナー自身が飼い犬の健康管理に努めることが寿命を延ばすために重要です。また、定期的な健康診断や予防接種、食事に合ったサプリメントの摂取なども寿命を延ばすのに役立ちます。

  • Q犬の性格について

    A犬の性格は品種、個体差などの要因によって様々ですが、一般的には陽気で人懐っこく、忠実で社交的な性格が多いです。また、遊び好きで活発な特徴もあります。ただし、個体差があるため、犬種や個体を選ぶ際にはその点も考慮する必要があります。犬の性格は飼い主と密接に関わり、犬の性格を理解し、心地よい環境を提供することが大切です。

  • Q犬のトイレトレーニングはどのように行うべきですか?

    A犬のトイレトレーニングは、時間と忍耐が必要な作業です。以下のステップで進めていきましょう。 1. 正しい場所を教える:まず、犬が用を足す正しい場所を示します。室内でトレーニングパッドや特定の場所を使用するか、室外であれば定めた場所で使用します。 2. 決まった時間にトイレに連れて行く:食後、遊んだ後、起きた直後といった犬が用を足す可能性が高いタイミングでトイレに連れて行きます。また、一定の間隔(例えば1時間ごと)でも行きます。 3. 用を足したら褒める:トイレの場所で用を足したらすぐに褒めて、そこで便意を解消することが良いことだと教えます。 4. ミスを叱らない:最初は失敗することも多いですが、トイレトレーニングは時間がかかるので、焦らずに落ち着いて行いましょう。犬が間違った場所で用を足してしまっても、叱るのではなく、正しい場所に誘導します。 5. 掃除を早めに:間違った場所で用を足した後はすぐに掃除します。自分が用を足した場所に犬がまた来てしまうのを防ぐためです。 犬の成長と習熟度によりトレーニングの進め方やペースは変わりますので、その都度調整しましょう。

周辺にある店舗