小林歯科

受付時間 9:00~12:30/14:30~18:30

0276-56-8241ハニヨイ

〒370-0321 群馬県太田市新田木崎町1643-3

治療内容

根管治療

根の先まで丁寧に治療にすることで、土台を整える根管治療

当院では、根管治療に力を入れています。根管治療は、虫歯が神経まで達してしまった場合などに、その神経を取って薬を詰めて、細菌が入るのを防ぐ治療方法です。根の奥まで殺菌することができるため、虫歯の再発を防ぐことができ、虫歯が重度の場合などに行います。

当院では、根管治療をより丁寧に行えるよう、根の長さを確認することができる機器を使用しています。また、根の先までしっかりときれいにしたうえで、根充剤を入れています。根の先の先までしっかりと土台を整えていくことで、根本的な治療を行うことができます。

また、治療結果はレントゲンでお見せしていて、視覚的に示すことで、患者さんご自身に治療の働きを実感していただけるようにしています。

根管治療の特徴

根の奥深くまでしっかり薬をつめ、また痛みが出ることを防ぐ

歯の根元まで虫歯が浸透している場合、天然歯を残すためには「根管治療」が必要です。根管治療は虫歯治療のように「削って詰める」のではなく、神経を取り、薬を詰めて細菌が入り込まないようにするため、治療に時間が掛かります。しかし、日々お仕事や学業でお忙しくしている方にとって「通院期間の負担」は大きく、途中で挫折してしまう方もおられるほどです。当院はそういった患者さんが治療に前向きになれるよう、できる限り「受付の取り方」を工夫し、通院期間の短縮と精神的な負担を軽減できるよう努めています。

再発防止のために、歯の根の長さを確認できる機器を用いた治療をご提供いたします。汚れを取り残すことなく、しっかりお薬を入れ込むことによってまた痛みが出ることを防ぎます。「忙しくてなかなか通院する時間がない」「治療期間を短くしてほしい」とお悩みの方はぜひ当院へお越しください。患者さんのご要望に添えるよう工夫し、医院全体でサポートさせていただきます。

歯周病

丁寧なブラッシングでリスクを軽減して、快適な生活と健康なお口

歯周病は成人の患者さんに多い病気です。自覚症状がなく進行するため、気付いた時には症状が進んでしまっている危険性があります。また、歯周病は改善が難しい病気であるため、かかる前に予防をすることが大切です。

当院では、患者さんご自身のブラッシングによる予防が重要であると考えています。歯科医院でのケアは、あくまで二次的なものなのです。そのため、院長が自らブラッシング指導を行うなど、丁寧な説明を行っています。
また、患者さんやそれぞれの病状によって、歯ブラシや歯間ブラシなどのデンタルグッズを紹介しています。そして、患者さんには、お口のなかを清潔に保つことができるようなブラッシングをお伝えしています。

丁寧なブラッシングにより、口腔内のリスクはもちろん、通院の手間や治療の費用などを抑えて、快適な生活と健康な口腔内を実現することができます。

入れ歯・義歯

模型をしっかりとり、技工所と連携することで、ぴったりの入れ歯を製作

食事をしていても「外れない・痛みの少ない入れ歯」をご提供することを目標としています。かむ時の圧力を合わせるために、既成のトレーを使用してお口の型を取ってから、個人個人に合わせたトレーを作製しています。このような過程を加えると同時に、院長自らピックアップした歯科技工所に技工を依頼しているため、仕上がった入れ歯をお渡しする前の、調整や修正が少ないのが当院の特徴です。

また、入れ歯をご提供した後は何度でも調整・修正に対応しています。装着してすぐの状態では「かんだ時の痛み」や「外れそうな感覚」を感じることはできません。ご自宅で食事をしてもらい、少しでも違和感がある方は次の日でも構いませんので、お気軽にご来院ください。患者さんのお悩みを改善し、皆さんがおいしい食事をしていただけるように精いっぱい尽力いたします。

入れ歯・義歯の特徴

既成トレーと各個トレーを使った型取りで、患者さんのお口の動きに合う入れ歯を作製

当院では、患者さんのお口にフィットして使いやすく、食事をしていても外れにくい入れ歯を目標としています。そのために、手間と時間をかけて型取りを行っています。
具体的には、既成のトレーを使用してお口の型を取ったあと、一人ひとりに合わせたトレーを作製しています。こうすることで患者さんのお口の圧力に合うような型を作ることができ、患者さんにとっての負担を軽減した入れ歯を作ることができます。

入れ歯の設計にもこだわっていて、院長自らが歯科技工士と一緒に設計を行うことで、より患者さんのお口に合う、イメージに近い入れ歯を作製しています。
さらに、長い付き合いもある歯科技工士と実際に顔を合わせて連携していることで情報の伝達を正しくスムーズに行うことができるほか、入れ歯が沈んでしまうようなリスクも回避することができます。
切削器具類は、使用したものは患者さんごとに必ず取り外し、オートクレーブで滅菌しています

予防歯科

早期発見・早期治療のために、定期的な通院で症状を予防

お口の健康を維持するためには、なるべく半年に1度ほど、通院していただくことが大切です。このくらいのペースで通院していただくことにより、症状があった場合に、進行しすぎないうちに早期発見・早期治療をすることができます。

具体的な予防の方法としては、お口のクリーニングやフッ素塗布、そして、院長によるブラッシング指導を行っています。こういったケアを定期的に行うことで、お口をきれいな状態に保つことができるため、患者さんには率先してお越しいただきたいと思っています。

また、予防の必要性を理解していただくために、丁寧な説明を心がけています。予防の大切さをお話しすることで、患者さんのお口に対する意識や、モチベーションを上げていただくことができます。予防を継続するためには、患者さんが自らケアをしていくことが大切なのです。

親知らず

親知らずのリスクを説明したうえで、患者さんの症状に適した治療を行います

現代人の顎はどんどん小さくなっていて、親知らずが並ぶスペースがありません。そのため、親知らずを放置してしまうと歯並びが悪化するほか、歯肉の腫れや痛み、虫歯といったさまざまなリスクが発生してしまいます。こういった症状は親知らずだけでなく、親知らずの手前にある歯がなってしまうことも多いです。そのため、親知らずはできる限り抜歯することをおすすめしています。

院長は勤務医時代に、歯科口腔外科が得意な歯科医師のもとで勉強をしていました。現在では、患者さんへのリスクを抑えるための治療に努めています。危険な治療を行うことはせず、患者さんにとって何がより良いのか、患者さんが何を望んでいるのかということをしっかりと考えたうえで、治療を行っています。
万が一、当院での治療が難しい場合には、別の歯科口腔外科を紹介することもしていますので、気兼ねなくご相談いただけましたら幸いです。

地域に根付いた診療

「喜んで帰っていただきたい」という思いのもと、診療を続けてきました

患者さんには、できる限り「笑顔」で帰っていただきたいと思っています。そのために、治療内容について、治療の前や治療を終えた後の違いや仕上がりについて、しっかり理解できるように心がけています。例えば根管治療の場合、治療が終了したレントゲン写真を見ていただき、治療を始める時との違いを第三者目線で判断していただくような取り組みをしています。患者さんとの対話を大切にしていますので、分からないことや不安なことがあれば、遠慮せずにお声かけください。

また、患者さんに適している治療をご提供するために、歯科治療に関しての知識は常にアップデートしていきたいと思っています。そのため、研修会や講習会に率先して参加しています。これらは患者さんには「笑顔で帰っていただきたい」という思いからです。

地域に根付いた診療の特徴

患者さんを大切に

万が一、当院では対応できない治療があったとしても、ほかの歯科医院をご紹介いたします。お越しいただいた大切な患者さまを放置するようなことはいたしません。