
そんな大阪でお酒を飲むならやっぱり安くてうまくてなんぼ!ここでは串ものにホルモンなど、せんべろできる居酒屋をご紹介。
中には500べろできるお店があるとかないとか?!大阪ならではの活気も一緒に堪能してみてくださいね。
CONTENTS!
この記事で紹介するグルメ
徳田酒店 第3ビルB2店
せんべろならぬ500べろ?!セット&単品もお得すぎる立ち飲み処
夜まで待てないのんべえにぴったりな立ち飲み処『徳田酒店 第3ビルB2店』。平日19時まで、土日祝日17時までのお得なセットメニューを用意しています。
おまかせおばんざいセットは生ビールに角ハイボールなどセットドリンクから一つ選べてワンコイン!せんべろならぬ500円べろが叶うかも♪
セットメニューはもちろんアラカルトもお得。板さんおまかせのお造りは2種と3種がありそれぞれ500円以下!
おでんに揚げもん、しめもんまであり最後までしっかり食べられて、お値打ち価格なのがせんべろ好きにたまりません。
大阪駅前第3ビルの地下1階にあります。
北新地が最寄ですが西梅田に東梅田など各線の梅田駅からのアクセスにも便利♪ショッピングの合間の休憩にほろ酔い気分を楽しんでみては。
基本情報
逢酒場 ちろり
新幹線の待ち時間に寄りたい♪女性にうれしい和モダンな日本酒バル
せんべろしたいけどディープな雰囲気は苦手…というときには、『逢酒場 ちろり』がいち押し。
ちょい呑みセットは日替わりの一品と選べるドリンク2杯を楽しめて1,000円(税抜)。日本酒を使った飲みやすいカクテルがあるのも女性にありがたいところです。
大阪名物の串カツにとん平焼き、肉のせ玉子焼きなどついつい日本酒が進むラインナップ。
単品だと100円ぐらいするおでんも盛り合わせだと380円!どんな盛り合わせが提供されるか楽しみにチャンレンジするのもいいですね。
JR新大阪駅在来線改札内のエキマルシェ新大阪にあります。
オープンして一年足らずの新しいお店ということもあり、店内はモダンで清潔感たっぷりです。新幹線の待ち時間にさくっと一杯嗜み、大阪観光の思い出に一花添えてみてください。
基本情報
大衆酒場 ひらやま
こんがり香ばしいどじょうが大人気♪ノスタルジックな立ち飲み酒場
お昼は丼もの、夜はどじょう串など立呑みメニューを楽しめる『大衆酒場 ひらやま』。お店自慢のどじょう蒲焼きは1本120円です。
ちょっとこんがりしすぎでは?と初めは不安になりますが一口食べると香ばしく、さっぱりした甘すぎない味わいが絶品です。
地鶏ササミタタキはひとつひとつのボリュームたっぷり。白ワインにもよく合いそうですね。生ビールに地酒などのお酒は全て390円。
どじょう串にはチューハイやハイボールなど、それぞれのつまみのに合うお酒はどれか自分で選んで注文し、料理との相性を楽しみましょう。
外観からノスタルジックな趣があり入る前からいい店に違いない!と胸高鳴ります。
常にかなりのにぎわいで入れないことも。平日の雨の日だと比較的入りやすいそうなので、雨の日にぜひどうぞ。
基本情報
たこ焼道楽 わなか 千日前 本店
休日の最高のご褒美♡たこ焼きをつまみに朝飲みができるたこ焼処
老若男女問わず幅広い年齢層の人に親しまれ続けている『たこ焼道楽 わなか 千日前 本店』。二階にイートインスペースがあり、たこ焼きをつまみに生ビールで乾杯する姿がよく見られます。
あれこれお店の名物が食べたいときは「おおいり」を。ソースに期間限定の味を4種楽しめて、塩がおいしいと大人気です。
オーソドックスな美味しさを味わいたいときはシンプルにたこ焼を注文しましょう。こちらも味付けを4種から選べます。
生地はカリッ、中はとろみのある食感が特徴。アルコール各種は缶をメインに、生中はジョッキでぐいっと飲むことができます。お酒片手に味わえば、たこ焼きがまるで飲み物感覚でぐいぐい進むかも?!
お店はこれぞなにわ!といった赤い提灯が目印。店員さんが高回転でたこ焼きを回すさまは、まさに職人技です!
できたて熱々のたこ焼きは作り手や味付けによって少し個性が出るのも味のひとつ。朝から営業しているので一日中飲んだくれたい朝に利用してみて。
基本情報
種よし
世界の珍味と出会える☆ワイガヤ系のアットホームな立ち飲み処
阪和商店街に佇む老舗の立ち飲み屋『種よし』。店主自らが全国を飛び回り、厳選した世界各国の珍味と出会えるお店です。
「ハルカス(390円)」はあべのハルカスがオープンしたときに誕生したおめでたい料理!30cm程度の大きな春巻きの中はカレー味のポテトサラダになっています。
「地獄どうふ(380円)」もハルカスと肩を並べるほどの名物料理!豆腐の上は唐辛子まみれ。小学生から社会人まで5段階で辛さが選べます。
初めは辛くないと思っても、あとからじわじわと辛さがやってきます。心して食べるようにしましょう。
付箋のように張られた短冊メニューが特徴的。見るだけでメニューの豊富さ、活気あふれるワイガヤ感が楽しめます。
店内はいっぱいでも店員さんが入れてくれます。大阪ならではのアットホーム感で初めての来店でも盛り上がること間違いなしです。
基本情報
崔おばさんのキムチ
辛い物が食べたくなるときにいち押し!キムチ食べ放題の名店
大阪のコリアンタウン・鶴橋にあるキムチの名店『崔おばさんのキムチ』。キムチはテイクアウトもできますがイートインがお得!なんと白菜キムチを食べ放題で楽しめます。
定番のキンパ(350円)にきんぴらキンパ(400円)など、キンパ色々はワンコイン以下。キムチのおいしさを引き立てる生マッコリも一杯250円とお値打ち価格です☆
「キムチチゲ(780円)」はこちらのお店のキムチを使ったおいしいチゲ。ライスがついていてキムチの辛さがたまりません。
豆腐にニラ、玉ねぎなど具だくさん。ジャージャー麺(850円)は全然辛くないと評判。辛い物が苦手な人もおいしく食べられるのでは。
鶴橋駅からほど近く、黄色い看板が目立つので初めての方も見つけやすいかも。
歩き回らずにアクセスできるので、ちょっぴり酔っぱらった時の二軒目に利用するのもおすすめです。
基本情報
正宗屋 相合橋
魚介のカステラが話題?!どて焼きも味わえる大衆酒場
大阪の下町に店を構えて30年。焼酎一杯200円と財布にやさしい大衆酒場『正宗屋 相合橋』。
串に刺してスジ肉を味噌で煮込んだ「どて焼き」は一人前3本もついて350円!濃厚でおいしい串ものを食べるだけでお腹いっぱいになるかも♪
飲み屋なのにカステラ?!と驚いた方もいるのでは。
こちらのお店のカステラ(250円)は洋菓子ではなく、鯛の子の煮付けに蟹味噌がのったちょっぴり甘味を感じられる一品です。
アサヒビール生ビールの暖簾がある、これぞ大衆酒場といった店構え。一階にカウンター席、二階に座敷席があり外からはイメージできないほどの大箱です。
遅くに来店すると名物料理が売切れてしまうという声も。食べたいときは早めの来店が一番です♪
基本情報
まるしん
大将のサービスにも期待できちゃう!一品料理が破格の立ち飲み屋
京橋でせんべろするならここ!と大人気の立ち飲み処『まるしん』。イカ塩辛に漬物盛などの一品料理が160円からと、利用する側が心配になるほど破格の値段で提供しています。
「赤せんまい(400円)」はコリコリ食感の牛モツ。臭みが一切なくコラーゲンたっぷりで女性にもうれしい一品です。
「だしまき(210円)」はできたてほやほや。ねぎが入っていてどこか懐かしい味わいを楽しめますよ。
日本酒や焼酎と一緒に味わえば、最高のせんべろセットになりそうです。
白い暖簾がぶら下がるちょっぴりディープさを感じる店構え。初めてだとちょっぴり躊躇してしまうかもしれませんがご安心を。
大将の人柄がよく楽しいお酒の場になること間違いなしです!
基本情報
酒解
パンドラの箱、開けてみる?肴不足が気になるときにおすすめ
日替わりの食べな損なメニューを用意している『酒解』。毎朝市場から仕入れた鮮度ばっちりな肴を楽しめる立ち飲みのお店です。
立ち飲み嫌いな方もリピートするお店のいち押しは「パンドラの箱」。イクラにアワビ、中トロなどが乗っている贅沢な盛り合わせがなんと999円!これは注文せずにはいられませんね。
濃厚な蟹味噌があふれんばかりに盛り付けられた一品。その名も「痛風盛り」!こちらもパンドラの箱と同じお値段です。
本当に痛風の方は足が痛くならないよう要注意!
ビニールカーテンがついた、赤と白などの提灯が灯る雰囲気ばっちりな外観。
ポテトサラダは80円から、アルコールやったら何でもええって人は150円から楽しめます。せんべろならぬ500べろが実現できるかも☆
基本情報
マルフク
豪快に焼き上げるホルモンが激安!ソーダ水100円以下の安うま処
安くてうまいホルモンを140円で楽しめる立ち飲み処『マルフク』。目の前の大きな鉄板で焼き上げたホルモンは香ばしい香りがたまりません!
豆腐用の白いプラスチックケースで提供されるチープさもまた良い味を出しています。ビール片手に味わえばホルモンの無限ループに陥るかも♪
ぷるんぷるんのコラーゲンたっぷりな「豚足煮込み(250円)」。こちらもおすすめです。ぷりぷりでコラーゲンたっぷり。しっかり煮込まれていて辛子をつけると甘辛さがクセになりますよ。
お酒はもちろんソーダ水(50円)ともよく合いそうです。
年中無休で朝から晩まで飲むことができます。朝からみんな立ち飲んでいるので罪悪感を抱くことなく、朝飲みに没頭できますね。
西成のディープエリア、あびこ筋から少し離れた場所にあるので初めての人も気軽にせんべろしちゃいましょう。
基本情報