オーセントシカクリニック

オーセント歯科クリニック

最寄駅 武蔵小杉駅 出口 徒歩 1分
エリア 中原区(武蔵小杉周辺)
ジャンル 歯科

院内はスパのような装い。くつろぎの空間で美しいお口づくりをサポートしてまいります。

健康だけでなく、見た目を美しくする治療に注力する当院は、リゾートスパをイメージしたラグジュアリーな空間となっています。不安や緊張感を全て取り除き、心からリラックスしていただきたいという気持ちの表れです。

また、当院は患者さまのご要望やスケジュールに合わせて治療を行っています。時には担当の歯科医師や歯科衛生士のスケジュールを組み直すこともあるほど、患者さまファーストな歯科医院です。

場所は東急東横線の「武蔵小杉駅」南口3から徒歩1分圏内の分かりやすい立地です。アクセスの良さもあり、当院の治療を希望して、県外はもちろん海外からも患者さまがいらっしゃいます。

ただ悪い部分を治療するだけでなく、透明感のある自然な見た目も手に入れたいとお考えの方は、ぜひ「オーセント歯科クリニック」へお越しください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長畠山 佳大

院長畠山 佳大

一人ひとりの方としっかり向き合い、その人にぴったりと適した治療をご提供させていただきます。 歯科医院に対しては多くの方が怖さや不信感を抱いていて、ネガティブなイメージを持たれています。しかし、悪くなった歯は自然に元に戻ることはありません。だからこそ、時間をかけてでも納得いただける治療を提供したいと考えています。 当院では、そのような方にも心からリラックスして治療を受けていただきたいと思っています。「何をしたら良いのか分からない」という方でもかまいません。一人ひとりの方としっかり向き合い、その人にぴったりと適した治療をご提供させていただきます。 また、治療中は気持ちを落ち着かせていただけるように、一歩入ったら歯科医院を感じさせない、木目を基調にした院内デザインにもこだわりました。ご要望に応じてプライバシーに配慮した完全個室の診療室で、人の目を気にすることなく治療も受けていただくことも可能です。 多くの方が抱いている「歯科医院」のイメージとは違う環境だと自負しています。治療に不安を抱いている方でも、一度当院へお越しください。落ち着きある空間と医療機器を充実させてお待ちしております。 【歯科医師を志した理由は?】 子どもの頃に、尊敬できる歯科医師に出会ったことがきっかけです。 小さい頃の私は、歯科医院に通う機会が多くありました。その際、患者として治療を受けるだけでなく、歯科医師と他の患者さまとのやりとりを見ることもよくありました。その姿からは治療を通して感動や幸せを与えている様子が感じられ、次第にあこがれを抱くようになっていたことが、歯科医師を目指したきっかけです。 【歯科医師としてのやりがいは?】 患者さまの笑顔がすてきになり、治療を通じて患者さまと親しい関係になること。 一度お越しになった患者さまの多くは、その後も定期的にご来院くださいます。それだけでもうれしいことですが、患者さまが近況を話してくださる時間はさらに幸せです。 また、患者さまがご家族やご友人に当院を紹介してくださることも、大切な人を任せられると思っていただけたということですので、やりがいを感じます。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/07/30 06:15

自費診療をくわしくみる

診療受付時間

10:00〜13:30 - - -
15:00〜20:30 - - -
10:00〜13:00 - - - - -
14:00〜18:30 - - - - -

基本情報

住所 〒211-0063
神奈川県川崎市中原区小杉町3-486SNB3F
電話番号 044-711-1717
クレジットカード 利用不可
最寄駅 東急東横線  武蔵小杉駅 出口 徒歩 1分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

localplace知恵袋

  • Q歯の摩耗や破損が進む主な原因は何ですか?

    A主な原因は、以下の要素が挙げられます。 1. 歯ぎしりやかみ合わせの不調和: 歯ぎしりや噛み合わせの問題があると、歯同士が不適切に接触し、歯の摩耗や破損を引き起こす可能性があります。 2. 適切な歯みがきができていない: 正しい歯みがきの方法を実践していなかったり、歯みがきの頻度が不十分な場合、歯の表面に歯垢や歯石が溜まり、摩耗や破損を引き起こす可能性があります。 3. 食生活や生活習慣の影響: 酸性食品や飲料、砂糖の摂取量の増加など、不健康な食生活や生活習慣は、歯の健康に悪影響を与える可能性があります。 4. 歯科治療の不適切な実施: 歯科治療が不適切に行われると、歯の摩耗や破損が進む可能性があります。 以上の要素が、歯の摩耗や破損の主な原因として挙げられます。

  • Q簡単な虫歯予防

    A虫歯予防のためには、下記のような簡単な対策が挙げられます。 1. 歯ブラシを使って歯を磨く:朝晩、歯磨き粉と歯ブラシを使って、歯垢や食べかすを取り除きましょう。 2. デンタルフロスを使う:歯ブラシだけでは届きにくい歯の隙間には、デンタルフロスを使って歯垢を取り除きましょう。 3. 口腔内のキレイな状態を保つ:口の中に食べ物が残っている時間を短くするため、食事後に水を飲むなどして口腔内をキレイに保ちましょう。 4. 甘いものを控える:甘いものを摂り過ぎると、虫歯の原因菌が増えてしまいます。できるだけ控えましょう。 5. 歯科医院に通う:歯科医院を定期的に受診し、虫歯の早期発見や歯石の除去など、専門家に相談することも大切です。

  • Q乳児の口内を清潔に保つためにはどうすればよいですか?

    A乳児の口内を清潔に保つためには、以下のポイントに気を配ることが重要です。まずは、毎日の食事や授乳後に、清潔な布やガーゼで優しく口内をふき取ることです。また、歯茎のマッサージや柔らかいブラシを使った歯磨きも行いましょう。必要に応じて、歯科医師に相談してください。加えて、乳児の吐瀉物やよだれなどの汚れをこまめに拭き取ることも重要です。最後に、母乳やミルクを与えた後に、水分を与えることで口内をすすぐことも有効です。

周辺にある店舗

最近見た店舗