ブランコドウブツビョウイン

ブランコどうぶつ病院

エリア 愛西・津島
ジャンル 動物病院、獣医師

愛知県津島市にあるブランコどうぶつ病院の情報です。

診療について 当院は火曜日がお休みとなりますが、土曜日、日曜日、祝日も午前中は9時~12時まで、午後は16時~20時まで診療を行っています。平日時間が取れない飼い主さまはもちろん、お休みの日にペットが体調を崩した際にも安心してご来院いただけます。
また、より高度な診療が必要な場合は二次診療施設と連携して、適宜ご紹介しております。ペットが体調を崩したらまずはご来院ください。

当院で多く見られる事例 ワンちゃんのお耳の構造は途中で90度に曲がっています。また被毛も多い為、飼い主さまでも中の様子を把握しづらいもの。耳を掻く、耳をよく振る、こげ茶色や黄色の耳垢が出てくる、耳が赤い、腫れている、まめに掃除していてもすぐ汚れてしまう、なんだかイライラしている…など、いずれかの症状がみられた場合は外耳炎かもしれません。
外耳炎は当院でも一番多い病気です。そのため、お耳の中の様子を正確に把握し、治療できるよう、オトスコープ(耳用内視鏡)を導入しています。オトスコープの画像は飼い主さまにも一緒に診ていただき、治療の経過を共有いたします。ちょっとでもおかしいなと感じたら、症状が軽くてもご来院ください。

予防医療について ワンちゃん、ネコちゃんと暮らし始めたらぜひ真剣に考えていただきたいのが避妊・去勢手術。子供を産ませる予定がないのであれば、将来の病気を予防する観点からもぜひ受けておきたい手術です。
当院では体内に糸を残さない「リガシュアシステム」を導入。従来は避妊・去勢をはじめとする手術の際に使っていた縫合糸を使いません。体内に糸を残さないため、縫合糸に生体が異常反応を示す「縫合糸反応性肉芽腫」などのリスクを防ぎます。手術にかかる時間も短縮できますので体力的な負担も軽減。
健康なペットに手術をするのは不安な気持ちになるかもしれませんが、できる限りリスクを減らすよう設備も充実させています?詳しくは当院までお問い合わせください。

その他 ガラス張りで中の様子を見ることができるトリミングサロンが院内にございます。トリマーが体の隅々までチェックしてワンちゃんの体に異常がないかを確認。動物病院併設ですので、獣医師指導の下で薬浴も行っています。万が一異常が見つかった場合はメディカルチェックシートに記入して状態をご説明し、そのまま獣医師の診断を受けることも可能。
かかりつけの子を中心に、トリミングのみのご利用でも受け付けております。動物病院併設サロンですが、飼い主さまのご要望にお応えし、その子その子に合ったかわいいカットをご提案いたします。
ご利用の際には1年以内の混合ワクチン接種が必要になりますので、証明書をご持参ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00 -

基本情報

定休日 火曜日
住所 〒496-0038
愛知県津島市橘町3-50
電話番号 0066-9802-9702953
アクセスをみる

localplace体験談

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Qハスキー犬について教えてください

    Aハスキーは、シベリア原産の犬種で、厳しい環境に適応した、力強く美しい犬種です。毛色は様々ですが、一般的にはグレー、ブラック、ホワイトなどがあり、青い目が特徴的です。性格は活発で、社交的であり、運動量も多く、散歩やランニングが好きです。また、人懐っこく家族に対してはとても愛情深く、優しい犬種です。ただし、独立心が強く、頑固な一面も持っているため、しつけには根気と愛情が必要です。

  • Qゴールデンレトリバーについて教えてください

    Aゴールデンレトリバーとは、イギリスで生まれた犬種で、非常に人懐っこく、愛される性格が特徴的です。元々は狩猟犬として、鳥を取るのに適した犬種として育てられましたが、現在ではペットとして飼われることが多くなりました。体重は20〜36kg程度で、毛色は濃いゴールドから薄いゴールドまで様々なバリエーションがあります。運動量が多く、元気いっぱいな性格なので、しっかりとしたしつけや適度な運動が必要です。また、肉球や耳などの部位に感染が入りやすいため、定期的なケアが必要です。

  • Qマルチーズについて教えてください。

    Aマルチーズは、小型犬の一種で、優美で愛らしい姿が特徴的です。被毛は柔らかく、毛色は白色が多いです。性格は明るく、陽気で活発なため、ペットとして人気があります。また、子供や他のペットとも仲良く過ごすことができます。しかし、運動量は少なめで、被毛の手入れが必要なため、飼育には注意が必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗