カツキシカイイン

香月歯科医院

最寄駅 羽犬塚駅 出口 車 12分
エリア 筑後・八女周辺
ジャンル 歯科

衛生管理にこだわった清潔な院内環境で、患者さまとのコミュニケーションを大切にした治療

当院は八女市本村にあり、鹿児島本線の羽犬塚駅から車で15分の立地です。
ショッピングモールの通りに面していて、駐車場も5台分ご用意しておりますので、お車のアクセスがよく通院にも大変便利です。

虫歯治療をはじめとした一般的な歯科、小児歯科はもちろん、予防歯科、矯正歯科、インプラント治療にも力を入れております。
患者さまの大切な歯の健康のために、お口全体を考えて、一人ひとりに合った治療をお子さまからご高齢の方まで幅広い年代の方向けに提案しております。地域の皆様のホームドクターとして、末永く頼っていただける存在となれるよう、日々誠実に治療に取り組んでいます。

当院の治療においては、患者さまとの対話を大切にしております。お口の中の状態を写真やレントゲン、場合によっては、歯科用CTも使用することで患者さまにわかりやすいようにデータ化させていただきます。
データを作成した後はカウンセリングルームを使い、一つひとつ細かくわかりやすくご説明いたします。その中で患者さまにとってより良い治療を複数ご提案し、納得していただいてから治療に入ります。

体の健康の源は食べることからです。食べるという行動においては、お口の健康が欠かせません。長く健康で生活していただくためにも、定期的な受診をおすすめしております。
当院では極力歯を削らずにご自分の歯で噛むことができるようにする方針を採っております。長く通っていただき、お口の健康を保っていただくためにも、お口に関するお悩みやどうぞ気兼ねなく当院へご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長香月 大二郎

院長香月 大二郎

長生きするためのポイントとして、しっかり食べることは大切です。いつまでもご自分の歯で食べ物を噛めるということが、健康と長寿につながると考えています。 歯は削ってしまうと元に戻りません。削れば削るだけ弱くなってしまうものです。そのため当院は極力削らない治療をモットーとしており、トラブルの早期発見・早期治療でお口の健康寿命を延ばせるよう努めています。そして皆さまには定期的な検診をおすすめしています。 地域のホームドクターとして、患者さまそれぞれにとってより良い歯科医院でありたいと思っています。お口の中に関することは、どんな小さなお悩みでも気兼ねなくご相談ください。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/05/09 03:35

診療受付時間

09:00〜13:00
14:30〜19:00 -
14:30〜18:00 - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒834-0063
福岡県八女市本村937-1
電話番号 0943-30-1333
最寄駅 鹿児島本線  羽犬塚駅 出口 車 12分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

localplace知恵袋

  • Q高齢者の口臭の主な原因と対策は何ですか?

    A高齢者の口臭の主な原因は、口腔内の細菌の増殖や歯周病、唾液の減少、口腔の乾燥、咬合異常、口内環境の変化などです。対策としては、以下のことが挙げられます。 1. 歯みがきやフロッシングなどの適切な口腔衛生を実施する。 2. 歯医者での定期的な検診と歯のクリーニングを受ける。 3. 口腔内の乾燥を防ぐため、水分を十分に摂取し、特に就寝前には口をすすぐ。 4. 噛み合わせの異常がある場合は、歯科医師に相談して調整する。 5. 健康な食事を心掛ける。 6. タバコやアルコールの摂取を避ける。

  • Q子供に優しい歯医者の条件とは

    A一概には言えませんが、下記は重要と考えられます。 ・明るく清潔で、子供が落ち着いて過ごせる空間。 ・子供の話に真剣に向き合い、親しみやすい態度で接する歯医者。 ・子供が怖がらないように、手順を分かりやすく説明する。 ・治療の前に、子供が使い慣れたおもちゃや本などを提供して安心感を与える。 ・子供の痛みや不安に対応するために、鎮静剤を含む薬剤を適切に使用する歯医者。 ・子供の歯の健康管理に、親身になってアドバイスを行うことができる歯医者。

  • Q20代~30代の歯の色素沈着の対処法は何ですか?

    A20代~30代の歯の色素沈着に対しては、以下の対処法があります。 1. 日常の歯磨きをしっかり行うこと:適切な歯磨きを行うことで、歯の表面に付着した色素を取り除くことができます。 2. 漂白剤を使用すること:歯科医院や薬局で入手できる歯の漂白剤を使用することで、歯の色素沈着を軽減することができます。 3. 歯科医院でのプロフェッショナルな歯のクリーニング:歯科医院で行う専門的な歯のクリーニングによって、頑固な色素沈着を取り除くことができます。 4. 色素の原因となる飲食物の摂取を控えること:コーヒーや紅茶、赤ワインなどの色素を含む飲食物の摂取を制限することで、色素沈着を予防することができます。 これらの対処法を組み合わせることで、歯の色素沈着を改善することができます。ただし、重度の色素沈着や他の歯の問題がある場合は、歯科医師に相談することをおすすめします。

周辺にある店舗