ユウドウブツビョウイン

ゆう動物病院

エリア 加古川・高砂
ジャンル 動物病院、獣医師

人と動物・人と人の絆を大切に。繊細なご希望まで汲み取った最適な獣医療を

絆を大切にした医療 当院はペットの誕生から看取りまで、生涯に渡り飼い主さまのお気持ちや不安、悩みにしっかり寄り添いサポートすることを大切にしております。
お話を詳しく伺い分かりやすく説明、性格や生活環境などを加味した最適な方法を考え抜き、ご納得いただきながら診療、治療を進めてまいります。
また動物病院という性質上、病気の子のご来院が多く、闘病生活や看取りの悲しみは付きもの。それでも、そういった闘病生活をなるべく明るく楽しいものに、病院で過ごす時間も明るいものにするべく、愛する動物の変化に立ち向かう、飼い主さまの不安も取り除けるようお話を伺っております。
病気でない動物も日常的に足を運んでくれて、どんなことでも気軽に相談できる存在になるべく、誠心誠意サポート致します。

犬が犬らしく過ごすために 当院では小型から中型までのワンちゃんにご利用いただける、小型のドッグランスペースを設置しています。待合スペースから直接出られるようになっておりますので、待合室が苦手なワンちゃんはお気軽にご利用ください。診察の待ち時間だけでなく、入院中のワンちゃんのリフレッシュにも活用しています。
子犬を迎えた方へ 犬を社会になじませるベース部分を作るお手伝いをしたいと考え、パピークラスを開いています。犬種、体格差、性格などを考慮し、無理のない環境から触れ合っていただき、犬同士のルールを学び、様々な刺激にも慣らしていきます。褒めて教えるクラスですので、怖いこともありません。複数の飼い主さまとワンちゃんが参加しますので、同じ悩みを話し合える環境で理解者が増え、心の負担を軽減にも役立つかもしれません。
完全予約制で、13時から15時までの間で行っております。ご検討の方はお気軽にお問合せください。また成犬のしつけ相談も随時承っております。

猫が猫らしく過ごすために 繊細な猫も安心して来院できるよう、当院は受付を挟んで両サイドに、犬専用・猫専用の待合スペース・診療室を設けております。ストレスに配慮し、入院室につきましても離れた位置に配置、姿も見えず、においや吠え声なども最小限で抑えられます。また、設備面だけでなく、検査や処置時にもできるだけ猫にとってやさしい接し方を心がけております。
そういった取り組みが認められ、当院はキャットフレンドリークリニック(CFC)ゴールドに認定されています。(CFCとは、猫にやさしい動物病院の指標としてISFM(国際猫医学会)によって確立された国際基準の規格です。)

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00
16:00〜19:00

基本情報

定休日 水曜日, 祝日
住所 〒675-0160
兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
電話番号 0066-9802-9698323
アクセスをみる

localplace体験談

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

localplace知恵袋

  • Qポメラニアンについて教えてください

    Aポメラニアンは小型犬種の一つで、体重は1.5〜3kgほどの愛らしい犬です。毛色は様々で、オレンジやクリーム、レッド、ブルーといった色が一般的です。毛量が多く、ふわふわで可愛らしい外見が特徴的です。性格は活発で社交的であり、人懐っこくてしつけもしやすいため、初めて飼う人にもおすすめです。しかし、運動量はあまり多くないため、適度な運動と食事管理が必要です。ポメラニアンは鳴き声がやや大きめなので、周囲の環境に注意する必要があります。

  • Q猫の爪切りについて

    A猫の爪は切ることで、一定の長さに保つことができ、家具や人を傷つけることを防止することができます。しかし、猫にとっては指先が大切な感覚器官であり、爪を切りすぎると違和感や痛みを感じることがあります。猫が落ち着き、リラックスした状態で、爪切りをすることが大切です。また、刃の鈍くなった爪切りを使用しないようにし、猫の指先を傷つけないように注意が必要です。初めての場合は獣医師やトリマーに相談してみることをおすすめします。

  • Qダックスフンドについて教えてください

    Aダックスフンドは、ドイツ原産の小型犬種の一つで、短い脚と長い体形が特徴的です。愛らしい顔立ちと活発な性格から、家庭でのペットとして人気があります。また、狩猟犬としても優れた能力を持ち、ウサギや狐などの獲物を探し出すことができます。毛色には様々な種類があり、なかでも一般的なのは茶色やブラック&タン、レッドなどです。運動量はそこまで多くないため、屋内での生活に適していますが、肥満や背骨の問題になりやすいため、食事管理には注意が必要です。

周辺にある店舗