ラララシカショウニシカ

ららら歯科・小児歯科

最寄駅 谷山駅(JR) 出口 徒歩 1分
エリア 鹿児島市
ジャンル 歯科

女性歯科医師が在籍。土曜日も診療を行い、平日は20時半まで開院しております

鹿児市県谷山中央にございます、ららら歯科・小児歯科です。当院はJR谷山駅から徒歩で1分の場所にあります。駐車場は30台分用意しており、ゆったりと停めることができます。保険診療、歯周病治療、入れ歯・義歯など幅広い診療を行っているので様々な世代の方に対応することができます。私たちが心がけているのは、患者様のそれぞれの立場に立った診療をさせていただくことです。
歯を大切にしてもらいたい。歯の治療で人生が変わる事もある、ということを信じて患者様一人一人の患者様に向き合って診療させて頂いています。また、ただ治療するだけではなく、患者様お一人お一人の口腔内の悩みや不安を丁寧なカウンセリングで聞き、患者様それぞれに合った治療を行うことも心がけております。すべての始まりは口から、全身に通じている。ここに元気になる近道がある、ということを当院で患者様に理解していただけることを目指して診療しておりますので口腔内の健康についてお悩みの方はお気軽にご相談下さい。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長浜田 長博

院長浜田 長博

当院では、保険診療、歯周病治療、入れ歯・義歯など幅広い診療を行っていますので、さまざまな世代の方に対応することができます。 また、夜間・土曜診療を行うことで会社帰りやお仕事がお休みの日など、患者さまのご都合に合わせた時間帯で治療を受けることができます。患者さまの視点に立ち、通院しやすい診療時間でお迎えいたします。 また、ただ治療をするだけではなく、ていねいなカウンセリングで口腔内のお悩みや不安を伺い、お一人おひとりに合わせた治療をすることを心がけております。お困りごとがありましたら、気兼ねなくご相談・ご来院ください。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/07/29 18:36

診療受付時間

09:30〜12:30
13:30〜20:30
16:00〜20:30 - - - -
09:00〜14:30 - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒891-0141
鹿児島県鹿児島市谷山中央1-4104-14レジリエントハマダ2F
電話番号 099-813-8812
最寄駅 指宿枕崎線  谷山駅(JR) 出口 徒歩 1分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

localplace知恵袋

  • Q永久歯が生え始めるのは何歳からですか?

    A永久歯が生え始める年齢は個人によって異なりますが、一般的には6歳から始まります。しかし、個人差があり、永久歯の生え始めは5歳から7歳の範囲内で起こることが一般的です。永久歯の生え始めは、前歯や犬歯から始まり、中切歯や後ろの歯が徐々に生え変わっていくことになります。特に、6歳前後の時期は、歯の生え変わりが一番活発な時期として知られています。

  • Qうがい薬の適切な使用法は何ですか?

    Aうがい薬の適切な使用法は、まずうがい薬を口に含み、しっかりとうがいを行います。一般的には、約20秒から30秒間を目安にうがいを続けます。うがい薬をしっかりと広げるために、口の中で音を出しながらうがいを行うことも推奨されています。また、うがいを行った後は、薬を吐き出す前に数回すすいでから薬を吐き出しましょう。ただし、必ず商品の指示や医師の指導に従うことが重要であり、使用法についてはそれぞれのうがい薬によって異なる場合もあります。

  • Q歯がちょっとでも痛かったら歯医者に行った方がいい?

    A歯が痛む原因はさまざまで、軽いものから重度のものまで様々です。しかし、痛みがある場合は早めに歯医者に行くことをおすすめします。病気を早期に発見し治療することで、症状が悪化する前に対処することができます。また、歯磨きの方法に問題がある場合も、歯医者に相談することで正しい方法を教えてもらうことができます。症状が少しくらいでも気になる場合は、歯医者に相談することをおすすめします。

周辺にある店舗

最近見た店舗