ハマサキシカ

はまさき歯科

最寄駅 鹿児島中央駅 桜島口(東口) 車 5分
エリア 鹿児島市
ジャンル 歯科

「あなたの幸せをお手伝いします」を理念とし、お口の健康を総合的にサポートさせていただきます

はまさき歯科は、鹿児島市上荒田町で一般診療を中心に予防歯科、歯科口腔外科などの診療を行っております。
市立病院前駅より徒歩2分のアクセスしやすい場所にあります。
駐車場もございますので、お車でもご来院いただきやすくなっております。

当院では「すべては患者様のために」という理念に基づき、つねに患者様の立場に立って治療を行っております。
院長と歯科衛生士がCT診査などの結果に基づいてカウンセリングを行い、治療方針についてもしっかりご説明させていただき、患者様にご納得いただいてから治療を開始するようにしています。

院内では、空気を清潔に保つ口腔外バキュームや医療機関用の空気清浄機を稼働させることで、クリーンな治療環境を維持しています。
治療に使用する器具類は使い回しが起こらないように、滅菌を行ったうえでパッキングして取り扱うようにし、院内感染の防止に努めております。
そして診療室は全体にわたって和風のスタイルにし、待合室には週替わりの季節の生花を飾ることで、院内に彩りを添えております。

このようなゆったりした空間で治療を受けていただくことで、患者様に「心地いい、また行きたい」と感じていただければと思っております。

当院では、親知らずの抜歯も行っております。
当院では、大学病院へ紹介することなく、親知らずの抜歯をさせていただきます。

親知らずは放置してしまうと、他の健康な歯にも大きなダメージを与えてしまう場合があります。
親知らずが生え始めている方は、当院までお気軽にご相談いただきたいと思います。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長濱崎 徹

院長濱崎 徹

「患者さまの幸せのために」という理念のもと、患者さまに寄り添ったていねいな治療を行っています。カウンセリングを重視し、検査結果や治療方針について分かりやすく説明し、ご納得いただいてから治療を始めています。定期的にスタッフが現場を想定したロールプレイングなどを自主的に行い、スキルアップに努めているのも当院の特徴です。そこで新たな視点を知ることができ、カウンセリングに反映しています。スタッフのコミュニケーション能力も向上しました。 同業の歯科医師から見て、きちんとした治療をしているなと思ってもらえるように日々の診療に取り組んでいます。患者さまのお立場に立った治療をご提供していますので、お口のことでご不明な点やご不安がある方は、ぜひ当院にご相談ください。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2023/09/25 14:46

診療受付時間

09:00〜12:30
14:30〜18:00

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒890-0055
鹿児島県鹿児島市上荒田町27-2
電話番号 0066-9801-567066
最寄駅 鹿児島本線  鹿児島中央駅 桜島口(東口) 車 5分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • localplace知恵袋

  • Q矯正治療は何歳まで受けられますか?

    A矯正治療は年齢によって適する場合がありますが、一般的には成長期の子供から十代の若者に向いています。しかし、成人であっても矯正治療を受けることができる場合があります。治療の成功には個人の歯の状態や骨の成長の状態などの要素も関与しますので、具体的な年齢制限は決まっていません。最終的な判断は歯科医師が行い、個別のケースバイケースで検討されます。

  • Q20代~30代の歯の色素沈着の対処法は何ですか?

    A20代~30代の歯の色素沈着に対しては、以下の対処法があります。 1. 日常の歯磨きをしっかり行うこと:適切な歯磨きを行うことで、歯の表面に付着した色素を取り除くことができます。 2. 漂白剤を使用すること:歯科医院や薬局で入手できる歯の漂白剤を使用することで、歯の色素沈着を軽減することができます。 3. 歯科医院でのプロフェッショナルな歯のクリーニング:歯科医院で行う専門的な歯のクリーニングによって、頑固な色素沈着を取り除くことができます。 4. 色素の原因となる飲食物の摂取を控えること:コーヒーや紅茶、赤ワインなどの色素を含む飲食物の摂取を制限することで、色素沈着を予防することができます。 これらの対処法を組み合わせることで、歯の色素沈着を改善することができます。ただし、重度の色素沈着や他の歯の問題がある場合は、歯科医師に相談することをおすすめします。

  • Q乳児のミルクの後の口中をどのように清潔に保つべきですか?

    A乳児のミルクの後の口中を清潔に保つためには、以下の方法があります。 1. ミルクの後は、清水やミルクを含んだ濡れたガーゼやベビーワイプで口の中を軽く拭くことが大切です。 2. 歯が生え始めると、歯磨きが必要になるので、歯ブラシを使って優しく歯を磨いてあげます。 3. 衛生的な環境を保つために、ミルクの後は飲み物以外を与えないようにします。 4. 定期的に口の中をチェックし、異常があればすぐに医師に相談します。 これらの方法により、乳児の口中を清潔に保ち、健康な口の発育を促進することができます。

  • 周辺にある店舗