トモドウブツビョウイン

とも動物病院

エリア 尼崎
ジャンル 動物病院、獣医師

尼崎の地に根差し、ペットの健康を全力でサポートします

飼い主さまのお気持ちを第一に 当院は、各種感染症のワクチン接種や、フィラリア、ノミマダニの予防、点滴、入院、骨折治療、避妊去勢手術など、一次診療全般を行っています。飼い主さまからお話を伺い問診は特に大切にしています。じっくりお話を伺ったうえで、治療法に関してもいくつかご提示し、飼い主さまのご意向を尊重しています。安心していただけるように予算面についても相談させていただきます。飼い主さまの納得が、ペットの幸せにもつながると考えています。ぜひ飼い主さまのお考えをお聞かせください。
健康の源でもある「歯」を守りたい 歯は年を取るとどうしても悪くなってしまうものであり、歯の治療で通院している子も多くいます。歯石は一度つくと歯磨きでは取れないだけでなく、そこから歯肉炎などの病気を招くことにもつながり、ひどくなると抜歯をするしかない状況に陥ります。
そうならないために、毎日の歯磨きを習慣にしましょう。大人になってから歯磨きを習慣にすることはなかなか難しく、パピーの頃から慣らすことが大切です。どうしても歯磨きがうまくできない子には、ガムを噛ませるだけでも違います。ガムが噛めない子には、口腔内の善玉菌を増やす錠剤や液体を飲ませる方法もあります。当院では「歯磨き指導」をいたします。ぜひ一度ご相談ください。

ペットと楽しく暮らしていくためにはしつけが大切 例えば排泄物を食べてしまう犬の場合、仔犬の排泄物は未消化のエサが多く混じっておいしいので、食べるとクセになりかねません。本来は仔犬の頃だけですが、成犬になっても治らない子もいます。その際、叱るだけでは食べることではなく排泄したことをを怒られたと思い、隠れて排泄するようになってしまう場合もあるため、対処法にコツが必要になります。他にも、噛み癖のある犬の場合、飼い主さまとの主従関係が逆転してしまっていることがあります。こういった「ウチの子、どうしたらいいんだろう?」とお悩みの場合は、ぜひご相談ください。ペットとの暮らしを楽しくするためのお手伝いも当院の役目だと思っています。
避妊去勢手術について 避妊去勢手術についてはニュートラルに考えています。手術をするメリット・デメリットをきちんとご説明した上で、最終判断は飼い主さまのご希望を尊重させていただきます。飼い主さまとペットがどのような暮らしをされたいか、を何よりも大切だと考えています。
ペットは「癒し」。上手におつきあいをしていきましょう 私は、家族とはいえ動物はペットだと思っています。長生きはしてほしいものの、そこに神経を使いすぎてかえってストレスになってしまうのでは本末転倒だと思います。例えば、太りすぎは足や心臓にはよくありません。しかし、おやつをあげることを楽しみにされている飼い主さまとおやつをもらうことを楽しみにしている子に対し、「一切おやつ禁止!」としてしまうのは寂しいと思うのです。こういったことでお悩みの際もどうぞお気軽にご相談ください。飼い主さまとペットの楽しい癒しの時間が長く続き、穏やかな関係が築けるように、当院もサポートをしたいと考えています。
ペットホテルと一時預かりについて 病院では、ペットホテルや一時預かりも行っています。満室の場合もありますので、事前に空室確認いただければと思います。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00 -
17:00〜20:00 -

基本情報

定休日 月曜日
住所 〒661-0975
兵庫県尼崎市下坂部3-18-3
電話番号 0066-9802-9691753
アクセス 阪神バス停「下坂部」より徒歩1分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

localplace知恵袋

  • Qブリティッシュショートヘアー(猫)について教えてください。

    Aブリティッシュショートヘアーは、イギリスで最も古い猫種の1つで、広く飼われている猫の中でも人気があります。その名の通り、短い柔らかい毛皮と筋肉質の体型が特徴的です。大きな丸い目と、鼻の上にある短い茶色や黒色の鼻が人気の理由です。 性格は温和で、家族に忠実で適応能力が高く、ストレスを感じにくいため、とても扱いやすい猫として愛されています。また、穏やかで子供や他のペットにも優しいため、家族総出で楽しんで飼うことができます。 体重はメスが4~6キロ、オスが5~8キロとなります。健康な場合は比較的病気にかからず、家庭での飼育に適しています。ただし、ダイエットに気をつける必要があるため、運動と継続的なダイエット管理が必要になることもあります。

  • Q動物病院の選び方

    A動物病院の選び方には、以下のようなポイントがあります。 1. 正規の資格を持った獣医師がいるかどうか 2. 設備が整っているかどうか 3. アフターケアや緊急時の対応がきちんとしているかどうか 4. 安心できるリピーターの口コミが多いかどうか 5. 料金が適正かどうか これらのポイントをチェックして、自分のペットに合った動物病院を選びましょう。また、緊急時にどこにかかるか決めておくことも重要です。

  • Qパピヨン(犬)について教えてください。

    Aパピヨンはフランス原産の犬種で、翼を広げた蝶のような耳が特徴的な小型犬です。成犬の体高は20cm前後、体重は約4kg程度と小柄で、飼い主との親密な関係を好みます。活発で運動量が多く、トイレトレーニングが上手です。明るく愛嬌がある性格で、子供や老人とも仲良く過ごせます。

周辺にある店舗

最近見た店舗