エイフクアニマルクリニック

永福あにまるクリニック

最寄駅 永福町駅 北口 徒歩 10分
西永福駅 北口 徒歩 8分
エリア 永福町~浜田山
ジャンル 動物病院、獣医師

東京都杉並区にある永福あにまるクリニックの情報です。

繊細な子が多いネコちゃんや小動物にも安心して過ごしてもらうための取り組み メインの待合室とは別に、ネコちゃん・小動物用のコンパクトな待合室を設けており、ワンちゃんが近くにいると怖がってしまう子もリラックスして過ごせる環境をご用意しています。また、診察室や入院室もワンちゃんとネコちゃん・小動物とで分けており、できるだけストレスがかからないよう配慮していますので、どうぞご安心ください。
病院が苦手なペットへの配慮を、常に心掛けています 慣れない病院の環境に緊張してしまうペットは少なくありません。少しでも緊張している様子が見られた際はすぐに診察を始めることはせず、まずは飼い主さまのお話をお伺いすることから始めて、その間に診察室内の環境に慣れてもらうようにしています。
また、診察台に載せた後も優しく声がけをしながら、挨拶(手の甲の匂いを嗅がせたり、優しく撫でたり)などして、まずはその子の気持ちを整える時間を与えるよう心掛けています。
ペットそれぞれの性格や特徴を見極めながら、極力ストレスを与えないよう注力していますので、病院が苦手な子も安心してお任せください。

一次診療の場でありながらも、二次診療にも踏み込んだ診断が可能です 脳・神経分野においては、高度医療で培ってきた経験を活かして、二次診療まで見据えた診療を行っています。飼い主さまとのコミュニケーションを大切に、様々な角度からペットのあらゆる脳疾患の可能性を探っていきますので、診察時は些細なことでも遠慮なくお聞かせください。また、CTやMRIなどの検査が必要と判断された際には、高度医療センターをご紹介していますのでご安心ください。
病院併設ならではのペットホテルサービス 当院にカルテがある子を対象に、ペットホテルでのお預かりサービスも行っています。獣医師が近くにいる環境ですので、シニアの子や持病のある子もお気軽にご相談ください。
ホテルのお部屋もワンちゃん、ネコちゃんとで分かれており、冷暖房完備のなかリラックスして過ごすことができます。(小動物、エキゾチックアニマルはネコちゃん用のお部屋での滞在となります。)
また、お預かり中に万が一体調を崩してしまった際は、飼い主さまにご連絡したうえで、即座に治療に移行することができるのも、病院併設ならではの特徴です。
なお、当院にカルテがないペットにつきましては、事前に診察にお越しいただき、健康状態をチェックしたうえでのご利用となりますので、ご了承ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00 -
16:00〜19:00 - - -

基本情報

定休日 水曜日
住所 〒168-0064
東京都杉並区永福4-22-6-1B
電話番号 0066-9803-0916883
最寄駅 井の頭線  永福町駅 北口 徒歩 10分
井の頭線  西永福駅 北口 徒歩 8分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

localplace知恵袋

  • Qノルウェージャンフォレストキャットについて教えてください。

    Aノルウェージャンフォレストキャットとは、北欧のノルウェー原産の長毛種の猫のことを指します。野生の森林地帯で暮らす野生の猫からの進化を遂げたと言われており、長く毛並みと筋肉質の体型が特徴的です。また、性格は陽気で社交的で、飼い主とのコミュニケーションを好みます。運動能力も高く、ジャンプ力があるため、遊び好きな子猫たちを持つ飼い主にも向いています。また、絡まった毛玉を持っていることが多いので、ブラッシングをすることが必要です。

  • Qハムスターは寒さに弱いですか?

    Aはい、ハムスターは寒さに弱い生き物です。極端な低温環境下では体温を保つことが難しく、体調を崩す可能性があります。室温が5℃以下に下がると冬眠しようとすることもあるので、寒さ対策はしっかりと行うべきです。具体的には、ケージの場所を冷気の直接当たらない室内の中心部に置いたり、保温材を利用したりします。また、ペット用ヒーターや電気毛布を併用するなどして、適切な温度管理を心掛けましょう。

  • Q飼い猫の寿命について

    A飼い猫の寿命は、猫種や生活環境、健康状態、食事などによって異なりますが、一般的には12〜20歳程度とされています。ただし、適切なケアや健康管理がされていれば、それ以上の寿命まで生きることもあります。また、猫は年齢とともに健康状態が悪化することが多いため、年齢に応じた健康管理が重要です。例えば、定期的な健康診断や適切な食事、運動、ストレス管理などを行い、早期発見・治療が必要な疾患に対して適切な処置を行うことが大切です。

周辺にある店舗

最近見た店舗