ムツアイドウブツビョウイン

むつあい動物病院(ホテル)

最寄駅 六会日大前駅 東口 徒歩 4分
エリア 藤沢・辻堂
ジャンル ペット、動物病院(その他)

動物たちに負担をかけない、慎重な受け入れ体制を整えています

お預かり中の子たちがしっかりと運動できる機会を作っています 基本的にはケージ内でお預かりしていますが、病院のお昼休みなどの際にお部屋から出してあげて、自由に過ごせる時間を設け、しっかりと体を動かす機会を作るようにしています。
飼い主さまと離れて寂しがっている子には、スタッフが頻繁に遊んであげるなどして、ストレス軽減に努めていますのでご安心ください。
ワンちゃんのお散歩は朝夕の2回行っています。お外での排泄習慣がある子の場合は、お散歩回数を増やすこともできますので、お気軽にスタッフまでお申し付けください。
また、営業時間内にお電話をいただければ、滞在中の動物の様子をお伝えすることも可能です。海外にいてお電話ができない飼い主さまには、SNSを通じてご連絡することもできます。

飼い主さまにご用意いただきたいもの いつもと違う環境で過ごすストレスから、食欲が落ちてしまう子もなかにはいます。少しでも安心して食事ができるように、その子が普段から食べ慣れたフードやおやつをご持参いただくようお願いしています。(ご希望される場合はこちらでご用意いたします。)滞在日数分、1回に食べる分を小分けにしてご持参ください。
また、ワンちゃん・ネコちゃんがいつも使っているベッドやタオル、お気に入りのおもちゃなど、お家の匂いがついたものがあると安心感に繋がりやすいので、ぜひお持ち込みください。
持病のある子や、病気療養中の子など、投薬が必要な子につきましては、お薬も忘れずにお願いいたします。

トリミングサービスもぜひご利用ください トリミングにおいては、小型犬から大型犬まで、幅広いサイズのワンちゃんに対応しており、皮膚疾患の改善やワンちゃんが過ごしやすいカット、飼い主さまがご自宅でケアしやすいカットなどを大切に、シャンプー・カットにあたっています。
シャンプーは数種類ご用意しており、ワンちゃんの皮膚・被毛の状態に合わせて使い分けています。薬用シャンプーもご用意していますので、皮膚疾患がある子も安心してお任せください。また、使用する水に水素水を導入しているのも特徴の一つです。仕上がりがフワフワ・サラサラになり、多くの飼い主さまからご好評をいただいています。
その他、当院では治療に東洋医学を取り入れており、乾燥肌が気になる子には漢方を含んだローションを用いることもできます。ご興味のある方は、スタッフまでお気軽にお申し付けください。


当院では漢方薬や鍼治療など、東洋医学を診療に取り入れています 当院では、飼い主さまに治療の選択肢を増やしてあげたいとの想いから、漢方、鍼灸、光線療法、サプリメントなどの東洋医学も取り入れています。
漢方や鍼灸を用いた治療は、動物たちが本来もっている自己治癒力を引き出し、自己免疫力を整えることを目的としています。副作用の心配も殆どありませんので、シニアの子など、負担を出来る限り抑えたい子に特におすすめです。当院では、肝臓や心臓などの慢性的な内臓疾患や、アレルギーなどの皮膚疾患の症状がある動物に用いることが多いです。
もちろん東洋医学以外の、一次診療に関しても幅広く対応しています。専門的な検査や特殊な治療が必要な場合は、大学病院や専門病院などの二次診療施設へのご紹介も行っていますのでご安心ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00 -
16:00〜19:00 - - -

基本情報

定休日 木曜日
住所 〒252-0813
神奈川県藤沢市亀井野577-7
電話番号 0066-9802-9708673
最寄駅 小田急江ノ島線  六会日大前駅 東口 徒歩 4分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

localplace知恵袋

  • Qペルシャ(猫)について教えてください。

    Aペルシャは、世界的に人気の高い猫種で、小さく丸い顔や長い毛並みが特徴的です。人懐っこい性格と美しい容姿から、ペットとして広く飼われています。また、短毛種のアメリカン・ショートヘアとの交配によって生まれた“エキゾチックショートヘアー”も存在します。ペルシャは、毛玉ができやすく、毛玉吐きになることがあるため、定期的なブラッシングが必要です。また、腰痛や関節痛などになりやすい傾向があるため、運動不足にならないように注意が必要です。

  • Qラグドール(猫)について教えてください。

    Aラグドールは、比較的大型で力強い体格を持つ猫種で、アメリカ合衆国カリフォルニア州で開発された比較的新しい猫種です。毛色は、シールポイント、ブルーポイント、チョコレートポイント、リラポイントなどがあります。性格は穏やかで人懐っこく、飼い主にとても愛情深くフレンドリーな性格を持っています。また、名前のラグドールの由来である、抱っこされると身体がリラックスして柔らかくなり、ぐにゃっとしてしまう性質が特徴的で、癒し効果が高いとされています。うまく訓練すれば、犬のように散歩に連れて行くこともできます。比較的健康で、平均寿命は15年程度です。

  • Qアビシニアン(猫)について教えてください。

    Aアビシニアンは、美しいコートと独特の外観が特徴の猫の品種です。彼らは中型から小型で、筋肉質で引き締まった体型をしています。彼らは非常に活発でエネルギッシュな性格であり、知識欲も旺盛です。彼らは知恵を活かして問題解決にも挑戦します。 アビシニアンは非常に社交的で人懐っこい性格をしています。彼らは飼い主との絆を重視し、一緒に遊ぶことを楽しむでしょう。彼らは活発で知恵もあるため、刺激的な遊びや知恵の餌を与えることが重要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗