トリミングサロンファニーテール

デイケアスタイル(滞在型)トリミングサロン ファニーテール

エリア 一乗寺・修学院
ジャンル ペット、動物病院(その他)

ワンちゃんにとって第2の我が家のように、安心してくつろげる場所であるために

新規でご利用される方は、必ずカウンセリングを受けていただきます 初めてご利用される方は、ワンちゃんと一緒にホテルの見学とカウンセリング(有料)が必要です。その際に、ワンちゃんの性格や特徴、健康状態などをヒアリングし、実際に様子を見て、ホテルでストレスなく過ごすことができるかを判断しています。預けるにあたって何か少しでも不安なことがありましたら、遠慮なくご相談ください。
また、ご宿泊頂いても問題ないと判断したワンちゃんは、まずは一時預かりサービスからご利用していただきます。いきなり慣れない場所でお泊まりするとなると、ワンちゃんに大きなストレスを与えかねません。徐々に慣れていただきたいとの想いから、このような取り組みを行っています。
一時預かりは1時間単位でのご利用が可能です。ワンちゃんと飼い主さまに、当ホテルのことをよく知っていただいた上で、安心してご利用いただきたいと思います。

フリースペースで、ワンちゃんが快適に過ごせる環境を用意しています お預かり中のワンちゃんは、日中はフリースペースでのびのびと過ごして頂きます。常にスタッフが近くにいる環境のなか、ワンちゃん同士の相性を見ながら一緒に過ごしてもらうこともあります。囲われた空間で静かに休みたい子にはケージで過ごしてもらうなど、その子の性格や健康状態に合わせた、快適な環境をご用意いたします。
トリミング室とフリースペースを遮る壁は、常にワンちゃんたちの様子が確認できるようにガラス部分を多くしているのが特徴です。
また、夜間はケージ内でゆっくりとお休みいただきます。オーナーの自宅内のホテルですので、夜間も無人になることはありませんし、オーナーの自室よりウェブカメラでお休み中の様子もチェックしております。健康上の不安がある場合やどうしても一人で眠れないというワンちゃんにはお付き添いサービス(有料)もございます。

飼い主さまにご用意いただきたいもの ご飯は普段から食べ慣れているものを滞在日数分、1回に食べる分を小分けにしてご持参ください。手作り食に関しては、冷凍した物であれば対応が可能です。
また、お家のにおいのついたおもちゃやタオルなどがあると、ワンちゃんがよりリラックスしてくれるので、ぜひお持ち込みください。

短期集中型の簡易的なトレーニングを目的とした保育園コース ワンちゃんの保育園コースは、トレーナーとしての本格的なしつけ教室やトレーニングではなく、「ハウス」や「待て」などの簡単な練習を通して、人と暮らす上での基本的な意思疎通ができるようになる事を目的としたコースです。
まずは初回のカウンセリングにて、ご家庭での様子や飼い主さまが悩んでいる問題行動に関してのお話をお伺いし、お預かり後に改善ができるかを判断させていただきます。ぜひお気軽にご相談ください。

トリミングサービスもぜひご利用ください トリミングにおいては、飼い主さまのご希望にお応えすることはもちろん、ワンちゃんが過ごしやすいカットスタイルの提供も大切にしています。また、ご自宅でケアするにあたっての、飼い主さまの負担を軽減できるようなカットスタイルにも力を入れています。
シャンプー剤はワンちゃんのお肌への影響を考慮し、全成分がしっかりと把握でき、安心できる製品のみ使用しています。動物病院から治療目的で処方された薬用シャンプーを、ご持参いただくことも可能です。
その他オプションメニューとして、炭酸泉やマイクロバブルなど、多くのオプションメニューをご用意しています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜18:00 -

基本情報

定休日 水曜日
住所 〒606-8213
京都府京都市左京区田中野神町20-11
アクセスをみる

localplace体験談

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

localplace知恵袋

  • Qペットはいつ病院につれて行くべきですか

    Aペットが健康であることが最適ですが、ペットが病気やけがをした場合はすぐに獣医師に診察してもらう必要があります。ペットが定期健診を受けることも重要であり、年に1回の診察がお勧めです。年をとるにつれて、ペットは病気にかかりやすくなるため、より頻繁な健診が必要です。その他、歯の洗浄、ワクチン接種、フィラリアや寄生虫の予防などもペットの健康管理に必要なことです。ペットの健康維持のために、定期的な獣医師の診察をお勧めします。

  • Qマルチーズについて教えてください。

    Aマルチーズは、小型犬の一種で、優美で愛らしい姿が特徴的です。被毛は柔らかく、毛色は白色が多いです。性格は明るく、陽気で活発なため、ペットとして人気があります。また、子供や他のペットとも仲良く過ごすことができます。しかし、運動量は少なめで、被毛の手入れが必要なため、飼育には注意が必要です。

  • Q猫の体温について

    A通常、猫の体温は38℃から39℃程度です。猫は体温調節能力が非常に高く、体温が1℃程度上下することもありますが、これは正常範囲内とされています。ただし、体温が大幅に上昇する熱中症や体温が下がる低体温症などの病気があるため、猫の体温を定期的に測定し、異常があれば獣医師に相談することが重要です。また、冬場の寒さに備えて、猫が暖かく過ごせる場所を用意してあげることも大切です。

周辺にある店舗