ドッグライフウラワテン

DOGLIFE 浦和店(ホテル)

エリア 浦和周辺
ジャンル ペット、動物病院(その他)

ワンちゃんたちの楽しい毎日を支えます

ペットホテルのご利用について 店内では半個室のスペースを多数備えており、店内で過ごす時間はそれぞれ自由に過ごしてもらっています。
このスペースを活用したペットホテル・一時預かりサービスも受け付けていますので、飼い主さまのご都合に合わせて便利にご利用ください。
※夜間のお預かりは安全管理のため、犬舎を使用いたします。

便利にご利用いただけます 多頭飼いお店に行くのが大変…
老犬で移動のストレスが大きい…
小さなお子さまがいて手が離せない…
など、飼い主さまのご都合に合わせて便利にご利用いただける送迎サービスを実施しています。浦和区内と、お店から半径三キロ圏内を対象としておりますので、お気軽にお問い合わせください。
大きなワンちゃん、複数のワンちゃんでもご利用いただけます。


DOG LIFE浦和店のトリミング DOG LIFEで行うトリミングは様々な犬種やご要望に対応しており、飼い主さまのご要望に沿って、丁寧で迅速な施術を行っています。

飼い主さま毎のお好みやワンちゃん毎の毛質や皮膚の状態を確認しながら施術を行っており、生活し易いさっぱりしたスタイルから、飼い主さまのこだわりを形にするスタイルまで、広く対応いたしますので、お預かり前に十分にカウンセリングを行います。

3つのコースをご用意 トリミングには3つのコースをご用意しており、飼い主さまのご要望やワンちゃんの状態に合わせて適した内容を選んでいただけます。
ワンちゃんに良いものを気軽に使っていただけるよう皮膚の状態改善に効果的なマイクロバブルを標準で導入しており、健康管理も視野に入れて定期的にご利用いただく方にお得なキャンペーンも行っていますので、ぜひ継続してご利用ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜19:00

基本情報

住所 〒330-0061
埼玉県さいたま市浦和区常盤10-19-15関田ビル1F
電話番号 0066-9802-9690083
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

localplace知恵袋

  • Q猫の爪切りについて

    A猫の爪は切ることで、一定の長さに保つことができ、家具や人を傷つけることを防止することができます。しかし、猫にとっては指先が大切な感覚器官であり、爪を切りすぎると違和感や痛みを感じることがあります。猫が落ち着き、リラックスした状態で、爪切りをすることが大切です。また、刃の鈍くなった爪切りを使用しないようにし、猫の指先を傷つけないように注意が必要です。初めての場合は獣医師やトリマーに相談してみることをおすすめします。

  • Q犬の適切な食事や給餌時間は?

    A犬の食事や給餌時間については、その年齢や体調、活動量などにより変わります。以下に基本的なガイドラインを示しますが、個々の犬の健康状態やニーズに合わせて調整することが重要です。 **子犬(0-6か月)** 子犬の成長は非常に速く、十分な栄養素を必要とします。一般に、子犬は1日3回から4回食事をすることが推奨されます。 食事には、子犬の成長に必要な栄養素が含まれている専用のフードを選びましょう。給餌量はフードパッケージの指示に従うか、獣医に相談してください。 **成犬(1歳以上)** 成犬は1日2回、日中と夕方に食事を与えるのが一般的です。食事の時間はできるだけ一定に保つことが最も良いです。朝と夕方に給餌すると、食事の間に十分な運動時間が確保できます。 **高齢犬** 年齢と共に、犬のエネルギー需給は減少します。高齢犬用の食事は、消化しやすくカロリーが低く、年齢に応じた栄養素が含まれています。 高齢犬は便秘になりやすいため、食物繊維を多く含む食事が推奨されます。また、病気や特定の問題に対応するために特別な食事を必要とすることもあります。 **食事内容** 犬の食事はバランスが重要です。主な栄養素としては、たんぱく質、炭水化物、脂肪、ビタミン、ミネラルなどが必要です。 また、食事量については犬の体重、運動量、健康状態などによって変わります。適切な食事量を決めるためには、獣医師と相談することが最良の方法です。 以上の情報は一般的なガイドラインであり、あくまで参考の一つです。犬が健康を維持するためには、定期的な健康チェックと適切な栄養摂取が必要です。獣医師と相談しながら、犬に最適な食事や給餌時間を見つけてください。

  • Qアメリカンショートヘア(猫)について教えてください。

    Aアメリカンショートヘアは、アメリカ原産の猫種です。平均的な体重は3~7kgです。短い騙毛が密生しており、シルバー・クラシックタビ―といった色鮮やかな毛色が特徴です。性格は穏和で優しく可愛らしいとされており、抱っこされても落ち着いています。運動量が多く元気な猫とされており、あまり手間がかからないため初心者にもおすすめできる猫種の1つです。

周辺にある店舗

最近見た店舗